2008年03月14日

いこいの湯

温泉ぴあ日帰り温泉&スーパー銭湯 2008 首都圏版 (2008) (ぴあMOOK) (ぴあMOOK)


先週末の福利厚生担当に引き継ぎに続いて、今週は棟の業務の引継ぎを予定。引継ぎのための資料を作成している。とはいえ、基本的には前年の引継ぎ書を修正するだけなのでさほど労力はかからないのだが。いやぁ、一年間なんとかやりきりましたなぁ。最初はどうしたものかと困り果てましたが、やってみるとそれはそれで達成感もあって、また自治会の実態も分かって、なかなかよかったですわ。

さて、銭湯の話。学生時代の一人住まい、神戸の東灘と言う、まさに'95阪神・淡路大震災で震度7を食らった場所ですが、そんななか、家賃2.5万円で風呂なし共同便所というところでした。風呂は近所の小さな銭湯か、学校に通学する途中の少し遠い大きな銭湯(乙女塚温泉)に通っていたのでそれ以来の銭湯好きになったんですかね。結婚してからめっきり行かなくなったんですが、最近、大庭のよしむら耳鼻咽喉科の近くに「いこいの湯」という銭湯があることを発見。よしむらに通ったついでに行ってみた。土日ということで料金があがって700円もするのでそうちょいちょい来られるわけではないけど、飲み食いできる場所もあったり、なにより風呂が露天風呂とかもあって、かなり充実している。ちょっとした箱根の温泉施設なみぐらいですな。いやぁ、こりゃやみつきになりそう。


taka7107 at 07:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 休日の過ごし方 

2008年03月13日

パソコンスリム化計画(その8)

シンクライアントが変える企業ITインフラ―セキュリティ強化とコスト削減を実現


花粉のピークがやってきた。薬を飲んでいればなんとか乗り切れたのがそれでもくしゃみを連発するようになったのは抑えきれないほどの花粉であふれかえっている証拠だろう。目もなんだかかゆいし。。。せっかく日中は暖かくなって過ごしやすくなって来たんだけどねぇ。。。つらいっす。

さて、パソコンスリム化計画のお話。いよいよ今月末というかリミットが来週の金曜日に区切られてしまったシンクライアント化のお話。メールもサーバで受信するようにしてしまえば、やはりクライアント側の画面を利用する機会はほとんどない。サーバ側は利用できるアプリケーションの制限があるので今のうちに個別アプリで処理できることはしておかねばとがんばっている最中。MS-Projectなんてのもそのうちのひとつでプロジェクトを管理するガントチャートの作成にはとても役に立つのだが、Excelで動くマクロでガントチャート作成ができるということも分かって、今はそれに乗りかえる作業を行っている最中ですわ。これが終われば晴れてクライアントとおさらばするべく、クライアントPCのWindowsを抹殺して、LinuxベースのOSが駆動するインストーラを起動せねばならない。今週いっぱい、もういちどやり残してる作業、残してるデータがないか確認が必要だ。


taka7107 at 08:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お仕事 | コンピュータ

2008年03月12日

iモード.net使ってみた

iモード徹底攻略ガイドブック


今朝の辻堂5:50発東京行きの列車がいつもはE217系のところE231系で運転されていた。E233系-3000の運用と関連してるのだろうか?どうせだったら3編成すべて233に入れ替えてくれるとうれしいな。ついでに3ドアでやっかいな211系も引退させて4ドアで統一してもらえるともっとありがたいんですけどね。まぁ、古い113系の姿を見なくなっただけでもよしとしますか。
さて、ドコモから便利なサービス。とうかauのauONEに対抗したサービスなのだろうが、iモードのメールがPC上で送受信できるサービスが開始された。月額210円で初回申し込みから30日は無料で利用できるとのこと。ものは試しにさっそく使ってみた。申し込みはケータイのiメニューから辿っていくいつものサービスのオプション追加の形で。その後iモード.netのサイトにアクセスしてDoCoMo IDとパスワードを入力すると、初回のみ(設定では次回以降も)ケータイに送信されるワンタイムパスワードにて認証をする仕組みになっている。ログインした画面はFlushぽいつくりで、メールの送信箱、受信箱、下書き保存箱といったものが並んでいる。
このサービスのなにがありがたいかというと。

・ケータイをあまり見ない会社等でも受信の確認ができる(私の場合、メールはバイブすら切っているので画面を見ないと着信に気がつかない。逆を返せば普段のプライベート時間はほぼ常にケータイ画面を見ているので着信に気がつかないことはまずない。)

・PCのアドレスからの受信拒否をしている人へのメール送信が楽になる
まぁ、迷惑メール防止対策なのだろうが、こういった人が結構多く、一度PCから自分のケータイアドレスに転送して、それをさらに転送するという面倒な手段をとっていたのが、メール作成、一発送信が可能になる。メーラとWebでの使い分けという多少の面倒は残るが。。。

・ケータイの圏外に長い間居る場合でPCの公衆無線LAN等は利用可能な場合
たとえば東海道は小田原〜新富士間、山陽はほとんどの区間のトンネル多発地帯でも新幹線の車内インターネット接続サービスが提供されればケータイのメール送受信が可能だし、スカイフライヤーのような航空機内のネットサービスが開始されればこれまたケータイが圏外でもメールは送受信できる。

う〜ん、まぁ、どこまで使い込むかは無料期間に見極めてみるしかないですな。
ちなみにPCの着信通知アプリが提供されており、最短5分間隔でiモードメールの着信をタスクトレイに表示することができるようだ。これはなかなかいいですな。



taka7107 at 07:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新しいもの | 便利なもの

2008年03月11日

藤沢市総合防災訓練:炊き出し係の巻(その2)

地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまでの1週間


土曜日のダイヤ改正でなくなる寝台急行「銀河」の最後の雄姿を納めようと辻堂駅のプラットフォームに朝もはよからでっかいレンズ付カメラで待ち構える鉄っちゃんが。僕も社会人になってからだが、大阪の実家に帰省した帰りに乗車したことがある銀河。消え行くのは寂しいですが、まぁ、これも時の流れ、東京−大阪間なので平日のほとんどの利用がビジネス客。新幹線の発達で、列車で泊までして無理な移動も必要なくなったということでしょうな。
さて、昨日の続き。とにかく新聞紙を丸めて、丸めて、燃料をいっぱい作ることに専念。ただ、どう考えても新聞が足りない。一人がどこかから調達してきてくれてとにかく途中で火が途絶えてしまう心配はなさそうなぐらいは確保でした。
さっそく点火。そして米を入れた鍋をレンガで組んだかまどの上に乗せる。火は一気に燃えるのだがじゃんじゃん新聞紙をくべないと続かないし、燃えカスがいっぱいたまってかまどがとても窮屈。そいういう意味で薪は、カスがあまりでないし、持続性あるしという点がすぐれているのだろう。災害時にかならずしも薪があるとは限らないので訓練では新聞紙限定らしい。
火は順調に燃えているのだが、どうも鍋の底に対して偏りがある。これでは片側だけ煮えて片側に芯が残りそう。。。ある程度時間がたったら180度、鍋を回すことにした。(^^ゞ
そんなこんなで20分ほど、そぉ〜っと蓋を開けてみると、こりゃまた、うまそうにできてるでないの。ちょいとつまみぐいっと。おぉ、うまいでないの。まぁ、ちと朝飯が少なく腹が減っていたせいもあるのだが、やはり自分で手をかけて作った感動がよりおいしくさせているのだろう。
炊き上がったものをおにぎりを作る場所にもっていって、全鍋とごちゃまぜにするようだ。さっそく持っていって鍋をひっくり返すのだが。。。
「ありゃりゃ、もうダメですね・・・」
あっ、ほんとだ、底がコゲコゲ状態。まぁ、9割ほどできたってことでご勘弁を。
でもこのコゲコゲがまた焼きおにぎりみたいでうまいんだよねぇ。。。
鍋を洗う前にめちゃめちゃほおばりました。鍋を洗おうとする人が「あっ、まだ食べます?」とまで聞かれ、ちょいと恥ずかしかったですわ。
まぁ、でも自分で炊いたご飯、そして豚汁。試食しながら、まぁたまにはこんなイベントもおもしろいなと思った次第ですわ。



taka7107 at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 自治会 

2008年03月10日

藤沢市総合防災訓練:炊き出し係の巻(その1)

防災 訓練のガイド―「頭脳の防災訓練」のすすめ


日曜日は朝から藤沢市の防災訓練に参加。この防災訓練がひとつの節目となって自治会の今年度・次年度の役員が集合し、引継ぎを行うというはからいになっている。防災訓練自体は今年度の役員(つまり僕たち)がすべてやって、次年度の人は見ているだけなんだけどねぇ。。。
ちなみに、僕のあたった担当は炊き出し担当。その他はバケツリレーだったり、てんぷら火災体験とか、短時間でパッとおわってしまう、しかも失敗しても別にたいして影響のない楽チンな役割なのだが、こればかりはくじびきなので仕方がない。
とはいえ、炊き出し担当ってそもそも何をすればいいのかすら分からない。おにぎりと豚汁をつくるようで、去年もそうだったからつくるべきものは分かるのだが、持参した鍋はどうつかうんだ?
その場の雰囲気でみなさんお米をもらいに言っている様子。出遅れてはいけまいとさっそく配給所に聞きに行ってみた。「そもそも何すればいいでしょ?」
「あらぁ、そんなこともわかってないの、このお米を、この鍋で炊けばいいの。」
「はれ?豚汁は?」
「あれは大きな鍋でみんなの分つくってるから、ご飯だけ炊いてください」
はぁ、そういうシステムだったのね。
ほいでは。。。ん?米の研ぎ方がよーわからん。担当は男ばっかりだが、三人いるぞ。さっそく聞いてきた内容を他の二人に報告する私。
「何すればいいか分かりましたよ。この米を鍋で炊くらしいっす。ただ、米の研ぎ方がよーわからんのですが、水の分量とかわかりますぅ。。。ぜんぜん自炊しないもんで。。。(^^ゞ」
「そうですかぁ、じゃぁ、やりますよ。火をおこしておいてくださいな」
しめしめ、いやぁ、昔の僕だったらなんでも自分でやらなきゃでやってたんだろうが、最近仕事でもすっかり人にふる習性が身についちゃって。。。
とにかく、新聞紙だけで炊くみたいなのでとりあえずは新聞紙を丸める仕事をば。。。
続く。



taka7107 at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 自治会 

2008年03月08日

花粉症の薬をジェネリックに切り替えるために

自力で治した花粉症ーキーワードは1円も使うべからず!


会社の健康保険組合から最近やってくるようになったジェネリック医薬品使用推進運動のお知らせ。ジェネリック医薬品に切り替えた場合にどれくらいの薬代が節約できるかと言うのを去年の同月に利用した薬をベースにこれに切り替えたらこれぐらい安くなりますという金額と、切替薬の提案をしてくれる。そりゃあ、安くなるに越したことないので今年の花粉症薬からさっそく取り入れてみようと、いつものかかりつけの耳鼻咽喉科に相談をば。
さっそくジェネリックと切り出すと、意外のほか、反応がよろしくない。ジェネリックとはいえ、あくまでも別の薬。今の自分の体質にあっている薬を変えるというのは医師としてはすすめられないとのこと。まぁ、そりゃ僕も医師であればそういったかもしれませんな。とはいえ、患者にとっての薬代はかなりの負担。それを考えれば「一度試してみてだめだったら戻しますか?」ぐらいの提案ができないのかなぁとも考え、逆に変に製薬会社との癒着・密着がありゃしないかい?と闇の世界を疑ってしまう。
それでもなんとか処方箋を書いてもらって、薬局に。ところがこの薬局でも問題が。
ジェネリックで提案されている薬がどうも取り扱いがないようで、とりよせになりそうとか、調査をしないとダメとか言われてしまった。その日に薬が入らないのは死活問題なのでとりあえずは前の薬のままで継続することに。なんだかんだ言って取り扱いが少ないのであればやはりそう簡単には切替ができないってことですかいな。

ちなみに一番金食い虫の薬はというと
アイピーディカプセル100 100mg
これをジェネリックにすると
トシラートカプセル100mg 東和薬品
で薬代の25%ほど削減できるという。

ところがどっこい取り扱いの少ない東和薬品。なんとかしてくださいませ。

●本日の薬
・クラリスオマイシン錠200 「MEEK」200mg
→細菌による感染症の治療に用いる薬
・セループカプセル50mg
→胃薬、クラリスオマイシンを和らげる
・アイピーディカプセル100 100mg
→まさに花粉症の薬



taka7107 at 23:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お得なもの 

2008年03月07日

辻堂駅、陸の孤島、そんな時にはネットカフェ

江ノ島と湘南の海
あ〜、朝から疲れた。3/7は東海道線にE233系3000番台がデビューする日ということで、いつもより1本早めの電車で出社することを試みた。というのもE233系はE217系の入れ替えということなのでいつも1本前はE217だなぁというのを見ていたからだ。E217はたしか3本横須賀線から借用しており、その1本を返却しなければいけないという事情をどこかで読んでいた。これは可能性(約33%)があるということで朝からちょっと楽しみにしていたのだが。。。
楽しみどころかなんといきなり人身事故で不通に。気分は一気にブルーだ。しばらく駅の構内放送を待ってみると、運転再開は6時30分ごろとのこと。30分以上あるのでこの寒空に待ち続けるのはつらい。運転再開を待つか、何かアクションを起こすかなのだが辻堂は陸の孤島で、他の振り替え輸送(バスを除く)がなく、ひと駅でも動けば、藤沢から小田急等にというのもありなのだがそれすらできない。いつぞやは辻堂から藤沢まで歩いた経緯もあるが、さすがにそんな気力もとうていない。僕の出社の余裕時間は1時間半あるのでここはのんびり対策を検討。ただ、運転再開になったところで最初の1〜2本は超混雑で乗れたものではない。まぁ、こんな日はもちろんグリーン車に乗車は決まっているのだがそれでも着席できない可能性はあるだろう。ということでしばらく様子見のため、辻堂駅前の24時間営業のインターネットカフェへ。このカフェは南は江ノ島と湘南の海を一望できる超絶景、北はシークロスの開発状況と辻堂駅の状況が一望でき、運転再開待ちには絶好のポイント。
ひさびさのネットカフェなのだがこんな時間に来ることなどなく事情は良くわからなかったがやはり泊まり組みがいるようだ。世に言うネットカフェ難民なんだろう。
ネットは見尽くしたのでとりあえずは普段読まない雑誌等で時間を潰し、ケータイでは2chで交通情報板をたえずチェック。6時28分に平塚から運転再開の一報が入り、しばらく様子を見ていると、再開一番列車がやってきた。案の定、辻堂駅のホームは人であふれかえっているが、一番列車にかけこんだのか、一気に減った。それを見てカフェをあとにすることに。
その後は続々と2,3番列車がやってきたがあいにく10両編成のため超混雑。それでも1本見送った後はグリーン車でなんとか着席キープ。
はぁ、朝から疲れますなぁ。。。でも今日は久々の地元飲み(といっても同じ会社の先輩・後輩ではあるが)なのでこんなネタででも盛り上がりますか。。。
そうそう、ちなみにE233系は7時29分茅ヶ崎発東京行きの車両が入れ替えのようで、いずれにせよハズレだったみたいですわ。(^^ゞ
シークロスと辻堂駅

taka7107 at 07:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0) TIPS(技あり!) 

2008年03月06日

FilesViewサイコー\(^o^)/

町会長・自治会長のスピーチと役割―よりよいコミュニティをつくるために

一日寝不足が続くと次の日もその次の日も応えるのは歳のせい?昨日も飛行機では草原さんの落語を聞かねばとがんばって起きていたものの、いつのまにやら最後はうとうと。社に戻ってゆっくりメールでも確認しようかと思いきや、昨日から事態が一変して、トラブル対応的な状況把握をせねばならず、ドタバタで、夕刻には長時間の電話会議と非常にヘビーな一日だった。
今日も電話会議と打合せが残業時間まであって早く帰るわけにも行かず、う〜ん、がんばれ、俺。
さて、ツールの話。今自治会の引継ぎ資料等の作成を行っているのだが、こういった資料は大抵最後にデータとしてCDに焼いて渡すというのがありがちなパターン。CDに焼くのはいいが、もらった方は何かそのCDの中に入っているのかと言う一覧をもらえるとありがたいだろう。というのも資料が少ない場合はひとつのフォルダにすべてぶち込めばいいのだが、多くなってきたり、きちんと整理して渡すということになるとそれなりのサブフォルダが必要となる。見た目はすごくきれいになるので良いのだが、今度は逆に一覧性が悪くなるという欠点もあるのだ。そこで、フォルダの構成がどのようになっていて、そのフォルダにはどんなファイルがあるのか?というインデックス的な資料がひとつほしくなる。これはお客さんに資料を納品するような場合でも同じだろう。
そこで重宝するのがこのツール。FilesViewといって、フォルダ構成およびそのフォルダ内のファイル一覧をツリー構造で作成し、テキスト化してくれるのだ。
う〜ん、これは便利。
是非お試しあれ。

taka7107 at 07:55|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年03月05日

読み物いろいろ

落語笑笑散歩~京都そぞろ歩き風流


深夜の作業を終えたのが1時半ごろ。タクシーで即ホテルに帰って寝ようとするも眠気の峠を越えたのか逆に目がさえてしまってなかなか寝付けず。。。とはいえ、今日は午後から会議があるので即、品川に戻らねばならず、ただいま伊丹に向けてバスにて移動中。
さて、読み物等の話。エクスプレス予約が使えなくなって、もっぱら飛行機移動にこだわる昨今。飛行機での楽しみはと言えば、無料の月刊誌(翼のの王国など)と機内番組。月が変わると更新されるのでその月の最初に乗るときは結構な楽しみだ。ところが、これが結構一気に重なる時がある。昨日もそのパターン。まず、羽田空港に到着して、R25のラックを見ると、新入社員向けのR22があったのでとりあえずゲット。Skipサービスにて61番ゲートを目指すのだがそこではSORANA(ソラーナ)という情報誌が新しくなっていた。これまたゲット。機内で読んでいるとふと気がついた。そうだ、今日は3月最初の搭乗。ということは・・・、そう翼の王国も3月号に変わっている。ということは当然、機内番組も・・・おぉ、全日空寄席、しかも草原にいさん(桂吉弥)が高座にかけてはるやないですか。急いで聞くもちょうど終わったところで次の立川しのすけになってますがな。。。(ーー;)今日の帰りの便で必ず聞こう。
ふと前のラックを見ると、機内通販の冊子も3・4月号に。。。う〜ん、読み物いっぱい全く退屈なしの移動でした。


taka7107 at 10:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お得なもの 

2008年03月04日

パソコンスリム化計画(その7)

「ちりとてちん」オリジナル・サウンドトラック


ずっと探していたのだがお店ではなかなか見つからず、仕方がないので注文しました。それがやっと届いたわさ。なんと35曲も入ってるんですな。
一番のお目当ての曲は「母の笑顔は朝日のように」という曲名であることが判明。これはもう、ドラマのお涙ちょうだいシーンにはかかせない名曲ですがな。
それ以外にも「お母ちゃんのボレロ」とか、「きよみのきは「きっと何か悪いことが」のき」とか、「お前こそ誰やねん」なんておもしろいタイトルぞろい。タイトル見てるだけでも笑いがこみ上げてきますわ。プレイヤーに転送してしばし楽しみましょ。
さて、パソコンスリム化計画の話。いよいよ今月いっぱいで、おでぶちゃん端末からガリガリ端末に移行しないといけないリミットが迫ってきてる。であるのにまったくの準備不足。ガリガリ端末にうつったわいいが、プリントアウトができないとか、今になって新しい仕組みだと動かないシステムがあるだとか、6月まではディスク容量を増やして、移行を援助するといったわいいが、そのディスクが一向に増設されないわで、問題山積。こんな状態でほんまに移行できるんかいな。事務局は何かあったら上に伝えるだけの主体性の無い部隊。僕が今でも総括担当をやっていたとしたら手順書をちゃっちゃとつくってあとはそれに基づきユーザ支援に廻ればいいだけの話。買うものはちゃんと買って、期限には間に合わせる。他人任せにはしない。仕事の鉄則なのになぁ。。。と傍観はしているのだが。いやぁ、それにしてもシンクライアントになったら端末管理なんてほとんど仕事ないし、楽な総括担当ですなぁ。このご時世がうらやましい。

taka7107 at 07:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) コンピュータ | お仕事

2008年03月03日

ひかり393号 新横浜→広島

東海道新幹線 車窓からのビジネス「発想術」

今日から平日。今週は現場での夜勤もあったりとハードな一週間。金曜日は同じ会社の同僚の飲み会で週末は耳鼻咽喉科の通院と藤沢市の総合防災訓練で次年度の自治会に引き継ぎと超ハード。がんばるべ。
さて、3月15日のダイヤ改正が間近。大きく変わるのはのぞみがすべて品川と新横浜に停車すること。今まで新横浜無停車の列車を選んで、品川発には即駅弁モードになっていたのが、AとE列以外は新横浜の乗車状況を見てからでないとくつろげないのはありがたくないな。確かに新横浜を利用する人にとっては便利なのだろうが、それであればもう少し、新横浜へのアクセスをよくしてほしいもの。横浜線のあの運転形態(東神奈川で終わるなよ)と列車間隔(せめて5分おきに)では使い物になりましぇん。
そんな、大きな改革ではあるが、ちいさな変更点でひとつ特記すべきは、ひかり393号の登場。新横浜を6:00に発のN700系にして初のひかり。しかも大阪に最速で到着できる列車なのだ。しかもひかりで小田原にも停車。今までのぞみ99号に乗車すべく品川に向かっていた流れが、逆方向の小田原でよいのだ。しかものぞみ99号よりも4分早い8:15に到着。電波状況のよいところに駆け込めば「ちりとてちん」もすぐに見られると言う超便利列車だ。
ちなみにこの列車に乗車するには
辻堂5:18→小田原5:51着
の列車に乗車すればよいみたい。今まで5:00始発の東京行きだったのが余裕ができた。
さらにちなみに飛行機の場合は
辻堂5:27→横浜5:50ぐらい着で、飛行機ANA13便で伊丹に飛んで梅田着が早くて8:50ぐらいなのでやはり新幹線に軍配があがりますな。

taka7107 at 07:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年03月02日

EX-ICに向けて(その4)

新幹線EXPLORER(エクスプローラ) vol.04 (イカロス・ムック)


箱根から帰っての日曜日。一泊旅行ではあるがなぜか洗濯物がてんこ盛り。洗濯機を2回回して午前中が終了。午後からはひな祭りの準備ということで寿司をつくるらしい。今年はひなまつりが平日なもんでパパはちと寂しい。
さて、エクスプレス予約の話。あれだけ住所確認を何度もされたEX-ICカードがやっと日曜日に到着。どうやら、郵便物で送ったものが宛先不明でクロネコ宅急便で再送されたようだ。住所変更したわけでもなくなんで届かなかったんだろう???
で、取り出したるEX-ICカード。裏面に署名するわけでもなく、本当にただのICカード。乗車券を発券しなくてもいいかわりに、常にこの分厚いICカードを携帯しなければいけないというのはなんともお粗末。モバイルSuicaに相乗りするしかないですな。てなわけでこのICカードはおそらく一度も利用することはないでしょうというわけで、カードよりも同封されていた予約方法を記載した冊子の方が楽しい。パソコンでの予約は結果がメールで返信されるという非同期な方式だし、いつも利用できるわけではないので最近はもっぱらケータイ予約しか利用しない。その方法を画面遷移とともに解説がされているページをよく読んでみる。今までの発券が必要なエクスプレス予約であれEX-ICであれ、画面に変わりはないようだ。最後の画面で「きっぷ購入」を押すとe特急券+乗車券(乗車券も同時に購入すれば)で「確定」を押すとEX-IC(新幹線チケットレス運賃)になるようだ。う〜ん、3月29日が待ち遠しいところですなぁ。

taka7107 at 07:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新しいもの | 便利なもの

2008年02月29日

久々の箱根甲子園

星の王子様ミュージアム今年はうるう年ということで、4年に一度の2月29日。厳密に言えば、ただし、西暦年が100で割れる年はうるう年ではなく、されに西暦年が400で割れる年はやっぱりうるう年なんて複雑な決まりがあるようで、はるかかなたに小学生の算数か理科か忘れたけどやったような気がしますわ。「最高水準問題集」なんてすごいネーミングのやつやったけど、昔はちゃんと勉強してたんだすな。(^^ゞ
さて、そんなうるう年、うるう日の本日は年休をいただきまして、久々の家族旅行に。義弟のjyunちゃんが、セッティングしてくれました。幹事役のjyunちゃんはあいにくお仕事が入ってしまい急遽欠席にはなってしまったけれど、それでもakiちゃんは参加してくれてじぃじ、ばぁば、yuちゃん、maoちゃんを含めて総勢8名の箱根1泊の旅でござ〜い。
我が家以外のみなさんは大和から車で向かい、我が家は辻堂のおうちから。現地集合ということで12時すぎに箱根着。公魚(わかさぎ)の天そばを食べて、チェックインまで時間があるので「星の王子様ミュージアム」で時間を潰すことに。箱根はさすがに山なので結構寒いのだが、maoちゃんもhinaもそんな寒さに負けずキャッキャいいながら走り回り。大きなシャボン玉を作って遊べるコーナーがあって、もうそこに釘付けだった。
チェックインの時間になって、ホテルに向かう。ホテルはおよそ3年前にやってきた箱根甲子園。2度目の利用になりますが、やっぱりきれいでいいところですわん。
ご飯まで時間があるのでみんなで足湯であったまることに。いやぁ、極楽極楽。
晩御飯はこれまた豪勢なバイキング+メインディッシュの組み合わせ。これまたうまいんですわ。
いやぁ、やっぱ箱根甲子園、最高ですな。

taka7107 at 23:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 休日の過ごし方 

2008年02月28日

My JR-EAST

なせばなる民営化JR東日本―自主自立の経営15年の軌跡

時間の問題だろうと思われていたドコモの家族間通話無料サービスの提供。結局auの1ヶ月遅れの4月から開始だそうな。思った以上に対応の早かったドコモ。ホワイト通話や、端末の魅力等で他に逃れた契約をこれ以上きりくずされないようにと必死の巻き返しですな。でもこうなるとますます固定電話の利用が危ぶまれる。ケータイで無料通話があるんだからもう、4月の引越しで固定電話はいらないね。なんてことになりかねないんじゃないかな。まぁ、もはや通話なんてあまり重視せず、NGNに注力して、より付加価値のあるサービス提供に生き残りをかけるんでしょうな。

さて、JR東日本のサイトの話。今、JR東日本が提供しているサービスにはSuicaの関連するモバイルSuica、Viewカードというクレジットカードが関連するView's NET、JRの指定券予約などができる えきねっと の3つのインターネットサイトがある。これらは別々のログインIDとパスワードをもつために3つのID/Passの管理がユーザにとって必要であった。現に僕の場合はID Managerというツールを利用しているのだが、3つのうち2つは登録してあったので、大丈夫だったのだが、登録していないもう1つのサイトはひょっとすると忘れるとログインできず、パスワード失念というプロセスを踏まなければいけない手間があったかもしれない。しかもView's NETなどにいたってはIDが決められていて自分で登録するものではないので絶対に覚えられないパターン。

そこで、登場したのがMy JR-EAST というシングルサインオンのサービス。My JR-EASTのID/Passで認証されればこれら3つのサイトへはログインなしで利用できるというもの。確かに同じ会社が別々のシステムを構築し、そのシステムごとにID/Passをたずねると言うことはなんともお粗末な話であった。いまのところ、インターネットで利用するこの3サイトも僕自身は用事がなく、むしろケータイサイトを統合してくれといいたくなるのだが。。。まぁ、少しでも利用客の利便性が向上したということは評価されるかな。




taka7107 at 08:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年02月27日

便利なThunderbirdアドオン

Firefox + Thunderbird 乗り換え・活用最強ガイド


昨日のちりとてちんの放送でやけに気になった友春のTシャツ。「雑魚とは違うののだよ、雑魚とは」と書いてる。これは間違いなくガンダムの名台詞、「ザクとは違うのだよ、ザクとは」をパクったもの。どうやらスタッフにガンダムヲタがいるらしいというのがmixiでのもっぱらのうわさ。あと、小浜市民会館での講演ポスターに並ぶ名前、徒然亭、土佐亭、万葉亭、鏡、森屋とあった。鏡は大鏡から来たもので、森屋は一般的に噺家にある、林家をパクったものだろうとの推測がとびかっていた。いやぁ、ほんと細かいというかよく考えますわな。

さて、会社で利用を余儀なくされたメールソフト、Thunderbirdの話。長年使い慣れたBecky!をすてて、乗り換えるというのは至難の業。メーラーは業務を行う上でもっとも利用するソフトウェアの部類なので、影響が大きすぎる。それでもなんとかデータ移行なども無事に完了し、あとは馴れるしかない。ただ、標準の昨日だけではどうしても補えないところがある。そのうちの1つが、キーワードを色表示にする機能。Becky!では標準でついている機能で、自分の名前をキーワード登録し、多くのメールの中でも、自分が本文に明記されているものに関してはなによりも回答を要求されている可能性が高いので、メールの山に埋もれないようにするための予防策なのだ。
これが実現できないとメールを読む際に、かなり念入りに集中して読まなければならず労力がでかい。そこで、Thunderbirdではこの機能を実現するためにKeyword Highlightなるものが用意されている。これを入れておけばBecky!と同等のことが実現できるようだ。
そして、もうひとつのアドオンは、Becky!にもない機能なのだが、フォルダ内のメールすべてから一括して添付ファイルを削除する機能。過去のメールは出来る限り保存しておきたいのだが、パソコンスリム化計画のあおりをうけて、ダイエットを余儀なくされている。そこで、Attachment Extractorというアドオンを利用して、過去のメールで、本文はほしいけど、添付まではというレベルのフォルダに対して削除を実行していく。メール自体が消えるわけではないのでやりとりの経緯や中身は残せてとても便利。
あまり、こまかなアドオンで高機能をもたせるようなカスタマイズは好きではないのだが、最低限のアドオンで最低限ほしい機能を実現させるというのはスタンス的にすっきりとして気持ちいいものだ。


taka7107 at 07:52|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年02月26日

利用額割引マイスタイル

今日は13便のANAで大阪出張。ちゃっちゃと用事はすませて早く帰る予定だったのが、帰る間際にトラブル対応に巻き込まれてしまいあえなくオフィスに立ち戻り。メールを書いて、電話もして、特に対応も必要なさそうなことを確認してから大阪空港を目指す。昨日の時点で予約したANAの最
終40便はろくな座席が予約できなかったのが、時間が経つにつれ、前倒しで帰っていく人がいるのだろう5Gという最高にいい席が予約変更できて満足。あとは帰って寝るだけなのだが、明日も仕事があるのがつらい。
さて、Pitapaの話。大阪市交通局の利用額割引マイスタイルが3/1から開始される。それにあたって事前登録が開始されたのでさっそく登録をば。これはよく利用する駅を2つ登録し、その2つの区間はもちろんのこと、その2駅が起点もしくは終点となる、2区間と同じ料金区間を利用した場合の金額を積算し、上限額を決めると言うもの。もちろん、その上限額に達しない場合は利用額に応じて請求される。(もちろん割引も適応される)要は上限額の決まったデータ通信サービスの料金体系のようなもので、階段状に上がっていって最後に平らになるのだ。
私の場合は梅田(西梅田・梅田・東梅田は同一駅として勘定される)と谷町四丁目をよく利用するので、その2駅を登録。料金は230円の2区という位置づけになるのだが、この2駅発もしくは着の運賃が積算され、8200円で上限に達する。つまりは8200÷230=35.6・・・なので36回以上利用すればおトクになるという計算だ。まぁ、ほとんど定期利用者を対象にした割引サービスではあるが、大阪出張が多く。2区間のみな
らず、梅田、弁天、谷町四丁目の三角移動も多いので、損するわけでもなく登録しておくかというわけですな。



taka7107 at 19:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お得なもの 

2008年02月25日

EX-ICに向けて(その3)

ぼくとじいちゃんのハンバーグ (フレーベル館のおはなしいっぱい)


yukiの誕生日が近いのとhinaがレストランに行きたいというので車でお出かけ。なんでもおいしいハンバーグが食べたいそうな。ネットで調べる準備もなく出てきたので、ケータイでGoogle検索をば。「ハンバーグ おいしい 藤沢市」をキーワードにして一番上に出てきたのが善行にある、「レストラン ポポロ」。店内の雰囲気、味、値段、ともによし、ただ、ちとボリュームがというぐらいか。でもいい店見つけたって感じですな。
さて、EX-ICの話。新幹線チケットレス運賃なるものが適応されてますますお得なエクスプレス予約。EX-ICカードが会員の自宅に届くようで、mixiのトピックスによるとぼちぼち届いているというの報告がある。我が家は未だのようだが、結局一度も使うことはないだろう。というのもモバイルSuicaで乗車できてしまうからだ。で、そのモバイルSuicaが昨日バージョンアップ。さっそく、上げてみました。今までVer.2だったのがVer.3に。トップメニューに新たに「モバイルSuica特急券」と「エクスプレス予約(JR東海)」という項目が増えている。さっそく、メニューから進んでいくも、まだサービス開始前なので利用できませんなる表示が出てトップメニューに戻ることしかできない。でもとりあえずサービス開始日の利用に向けて準備は完了。当日どんな画面があらわれることか、楽しみですな。

taka7107 at 20:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年02月23日

KNOPPIX

KNOPPIX活用ガイド:Windows PCメンテナンスブ


ラスト2回の寮長会議を終えて家に戻る。外は、すごい音を立てて風が吹付けている。気温は15℃近くあるのだが、夜にかけて一気に下がるらしく、夜は鍋をすることにした。
さて、KNOPPIXの話。HDDのデータサルベージ用にまさかの時に備えてKNOPPIXを動かしてみようと試みている今日この頃。サイトからダウンロードしたISOファイルをCDに焼き付けて、まずはCDから起動。64bitCPUじゃありませんでというメッセージではねられて、ちがうイメージをダウンロードしてしまったことに気がつく。気を取り直して32bit版をダウンロードするもどうも日本語表示ができない。まぁ、サルベージ用なので別に英語表記でもよいのだが、せっかくの日本語サイトからダウンロードしているのだから日本語表示もほしいところ、とにかくHDD内の日本語ファイル名が文字化けするようであれば意味がないので、これまた再度違うイメージファイルをダウンロードしてやっとうまく起動できるようになった。それができれば次はUSBメモリからのブートに挑戦。CDブートは何かと起動が遅い、CDの回転音がうるさい、KNOPPIX上のCD/DVD作成ソフトを利用する場合に起動ドライブが利用できない、ROMなので設定がいつも初期状態になるといったさまざまな制限があることから、これらから逃れようとするとUSBメモリーしかないのだ。会社帰りのヨドバシカメラで2GBのものを購入してきて、早速ためしてみた。
難なく、起動成功。ただし、PCによってはBIOSの設定変更が必要であった。とりあえずはうまく起動するようになったKNOPPIXなのだが、使い慣れないのか以下の点が分からない。
・起動時の音声を無効にする方法。
→うるさくてしょうがない。なんでこんな無駄な設定をいれるんやろか?
・内蔵HDDがマウントされない機種がある。
→う〜ん、サルベージの意味がない。
奥が深いなぁ。
ていうか、今のLinuxは設定が複雑になりすぎてますがな。
変なGUIいらんから、シンプルな構成にしてちょんまげ。

taka7107 at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 便利なもの 

2008年02月22日

EX-ICに向けて(その2)

新幹線EX(エクスプローラ) vol.06 (イカロス・ムック)


auも家族内通話無料にするそうな。残るはDocomoがどう対策をうつか、時間の問題でしょうな。おそらくこれでsoftbankの一人がち状態も少しおちつきそう。それにしても家族内無料通話ってそんなに魅力的なのかしら???昔はBBPhoneとかで無料通話を追いかけた時期もあったが、結局通話はあまりしないし、メールで十分という結論になったし。。。う〜ん、でもSoftBankの勢いからすると世の中にはニーズが相当あるんでしょうな。てか、無料という言葉につられているだけで利用実態はそれほどでもないのかもしれないけどねぇ〜:-p

さて、エクスプレス予約、EX-ICの話。コーポレートカードの事情によりあまり使えなくなったエクスプレス予約、とはいえEX-ICがサービスインしたら一度は使ってみたいもの。じゃあ、実際にEX-ICを利用するにあたって必要なものは何なのか?をみていくことにしよう。
まず、再三JR東海およびJR西日本から送付されてくるEX-ICカードの送付先確認の案内。これを読むとEX-IC専用のカードが発行されるらしい。このカードをもって改札機でタッチすると通過できる方式で、その際に予約した座席の控えみたいなものが発行される。まさにSkip♪サービスと同じだ。違うのは、関東圏(Suica)、東海圏(TOICA)、関西圏(ICOCA)と重ねて利用できるので在来線との乗り継ぎ改札機も利用できるという訳。これはなかなか便利だ。ただ、一点問題があって、都市圏を利用するICで、都市圏の料金が引き落とされると言うことは長距離(101km以上)で適応される特定圏(23区内、大阪市内など)の料金が適応されないということだ。とすると損するの?ということになるのだが、そこはきちんと考えられていて例えば、僕が一番利用する品川−弁天町(大阪)で言えばエクスプレス予約だと13,200円、EX-ICだと13,170円とさらに安くなるようだ。もちろん、必ずしも安くなる場合だけでなく、23区の一番料金的に遠い場所から、大阪市内の一番料金的に遠い場所で間に新幹線を挟んだ場合はEX-ICの方が高くなってしまうこともあるだろう。なので注意は必要だが、まぁ、ほとんど変わらないか、少し安くなると言うので歓迎されるサービスだ。


taka7107 at 08:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新しいもの | お得なもの

2008年02月21日

パソコンスリム化計画(その6)

OverLay Brilliant for mylo (高光沢液晶保護シート) OBMYLO


一昨日はなかなかおもしろい発表がいろいろとあった。Willcomの新しい定額制データ通信サービス。最大800Mbps(通常500Mbps)で月額3,880円はかなり魅力。そしてSonyのmyloの次期モデルも発表。画面が大幅に大きくなってQWERTYキーボードなのでインターネットをするには十分な端末。ただ、独自OSなのでWindowsMobileと違って拡張性がどこまであるのか?という点と、基本的にゲーム機ではないので長時間の暇つぶしに向くのかどうか。ならDSLiteとなり、悩みどころですな。と悩んでいたら昨日、EeePCよりも安い2万円PCのニュースもあったし。。。定額データ通信の低額化と格安端末の登場は今年のキーポイントかもしれない。
さて、シンクライアントの話。今年度中に各自の端末のHDDをフォーマットし、完全シンクライアント化という超無謀な計画の下進んでいるわが社のシンクライアント化計画。NW工事の多い我が部署では端末の持ち出し等あって、そちらの方はどのように整理するのか、またUSB等一切使えないので持ち帰ったconfigデータ等をどうやってやりとりするのか、はたまたお客さんへのデータ提供としてCD-Rに焼く端末などはどうするのか?など問題山積みではあるが、とにかく日常業務で利用する個人の端末は何が何でもシンクライアント化するというのでとにかくそれに忠実にしたがって検証を実行中。現在はFAT端末に入れたシンクライアントソフトでサーバに接続して平行稼働で運用中だ。わが社の社内システムはクライアント証明書を入れてクライアント認証をするWebシステムが多く、それがきちんと動作するのかも検証しなければいけない。勤怠管理アプリは問題なく動くようだ。というのをシラミつぶしにひとつずつ暇を見つけてはやっていくという感じ。
あ〜、セキュリティは分かるが、仕事のやりづらい時代になったもんですわ。。。



taka7107 at 07:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お仕事 | コンピュータ
コロプラ
クリックしてね
QRコード
QRコード
ここから買ってね(楽天)
あわせて読みたい