2005年03月10日
バックアップ完了
先日パソコンがおかしくなったという話を書いたが、その後は特に問題なく動いているようだ。ただ、いつ何時またあのような悪夢がやってくるかわからないため念のためパックアップをば。
今手元にあるのは外付けの40GBのポータブルHDD。これはいろいろなところに持ち運べて重宝する。ただ、しょぼいパソコンだと、USBからのバスパワー不足でディスクが中途半端な回転(プスンプスン言ってる)を繰り返し使えない。オプションの電源も購入したが、やはりこれも一緒に持ち運ぶのは荷物になるのでついつい忘れてしまう。先日のおじさんのパソコンでもこのHDDさえつかえれば300MB程度のデータなどすぐに移動できるはずだったのに。。。

BUFFALO LAN接続HDD LinkStation 250GB HD-H250LAN
今手元にあるのは外付けの40GBのポータブルHDD。これはいろいろなところに持ち運べて重宝する。ただ、しょぼいパソコンだと、USBからのバスパワー不足でディスクが中途半端な回転(プスンプスン言ってる)を繰り返し使えない。オプションの電源も購入したが、やはりこれも一緒に持ち運ぶのは荷物になるのでついつい忘れてしまう。先日のおじさんのパソコンでもこのHDDさえつかえれば300MB程度のデータなどすぐに移動できるはずだったのに。。。

BUFFALO LAN接続HDD LinkStation 250GB HD-H250LAN
さてこのHDD、便利なだけに普段から20GBほどは占有しているデータがある。残り20GB。ここに今使っているLet'sNoteのHDD40GB分のデータ(実際は26GBほどだった)をバックアップすると多少圧縮が利くのでぎりぎり入らないこともないが、それだけでもうHDDはパンパンになってしまい使いものにならない。そこで外付けのHDD(持ち運ばないタイプのもの)を別途購入しようと考えていた。日曜日の帰り、ヨドバシカメラに立ち寄るといろいろな種類のHDDが。USBタイプとNASがあるが、NASは家が無線LANで低速(11b)なのでちょっと使いものにならないかなぁ。。。と思っていたが、プリンタサーバの機能やUSBで外付けHDDが追加できたりと結構機能が充実している。そこで思い切って250GBのものを購入。さっそく、設置してみた。とりあえずバックアップはポータブルのHDDに行って完了。さて、そのデータをNASに移動というところで時間切れ。作業はまた今度のお預けに。。。
そして昨日ポータブルHDDの中身を無事、NASに転送完了。スループットは40Mbps程度。有線で転送を行った。これはうちのBBルータのスループットの上限値の様だ。最近のモデルでは98.7Mbpsとか書いてあるのだが。。。
●今日のhina
笑顔がかわいい。ごきげん。湿疹少なめ。便快調。
■今日の通勤
00分辻堂着席 爆睡
▲昨日の花粉
今日も大変。
そして昨日ポータブルHDDの中身を無事、NASに転送完了。スループットは40Mbps程度。有線で転送を行った。これはうちのBBルータのスループットの上限値の様だ。最近のモデルでは98.7Mbpsとか書いてあるのだが。。。
●今日のhina
笑顔がかわいい。ごきげん。湿疹少なめ。便快調。
■今日の通勤
00分辻堂着席 爆睡
▲昨日の花粉
今日も大変。