2018年10月

2018年10月31日

甘やかしの次期リーダー育成

週末のジム通いが一週抜けただけなのに、なんとなく筋肉が落ちたような気がしてならない。体重も少し減った気もするし。。。とはいえ体調が悪いわけではない。まぁ、こんな一週間もたまにはあるだろう。 さて、今日はどうやら昔担当していた案件で少し大きなトラブルが発生した模様。こういうトラブル対応はその対応が重要であり、その処理の仕方は非常に勉強になる。若手にとっては格好の勉強の場である。是非とも、じゃまにならない範囲でトラブル解析の現場の雰囲気というのは習得させたいところだ。特に、お客さんとのやりとりの電話会議等では時によっては罵声が飛び交い、緊張感も高まる。そういったところで度胸をつけるという意味でも非常に貴重な場だ。普段は味方の顧客も、時と場合によっっては敵になって一方的に攻められることもある。そこはぐっとこらえて、うらうらでお互いの立場を理解しつつ、時によっては表の電話会議で話ができないようなことを裏回線をつかってこっそりやりとりなんてことも非常に重要な根回しというやつである。そういった根回しの重要性を認識してもらう意味でもトラブル対応にはより多くの若手、特にリーダーを目指す人に参画してほしいところだ。ところが今日はノー残業デーなのか、はたまた、今回は我々の担当の部分ではないからなのか、次期リーダーですら帰ってしまった模様。課長が残ってくれるからいいやとでも思っているのかしら。毎度トラブる対応で残るのは若手のホープ1名。それはそれで、彼の責任感を非常に買うのだが、その上のリーダー3人はいったいなにをやっているのやらである。稼働が不足して節約しなければいけないというお財布事情でもなく。。。私が彼らの時代には課長は人間ドックに行っていたので、私に電話がかかってきて帰宅していたのを会社まで駆けつけ、夜中まで対応したというのを思い出しますわ。こんなことで甘やかしていいのかしらねぇ。。。

taka7107 at 21:33|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月30日

働き方改革をもっと推進するためには

働き方改革ということで在宅勤務が一般になってきた我が社。ただ、残業がゆるされていない。在宅で残業を許してしまうと、朝から晩まで働き続けて歯止めが利かないというのが理由なのだろう。それも分かるのだが、在宅してまで勤務しなければいけないということは、それだけ仕事がたまっているということもあり、やはりそこは柔軟に対応してほしいところだ。ただ、分断勤務というのは許されているので、始業と終業の間で空白の時間を作って病院にお見舞いにいったりするというのはありのようだ。これだと、昼間しかあいていない病院とかへの通院もできるだろうし、いいあり方だと思う。あとは、端末の環境の問題か。一応skypeが利用できるようになっているので、資料共有も楽だと言われているのだが、そのためにはSurfaceの端末でないとダメという話もあり、その端末が普及していない現状ではやりとりをする相手もいないという状況だ。メールと電話でやりとりするしかないのが現状。本当はビジネス版LINEのようなものを活用するのが一番よいのだろうが、こちらもいまいち浸透してないのが実状。できればケータイメールでやりとりするようなことはすべてビジネス版LINEに載せ替えるくらいの強制力があってもいいんですけどねぇ。。。

taka7107 at 22:02|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月29日

久々の実家での在宅勤務

実家で、昔はいていたズボンを発見。3本出てきたのだが、いずれもウェスト76cm。これがいますっぽり入るようになった。今まで太る一方で、ぜんぜんはけなかったので捨ててもよかったのだが、なぜかものもちのいい実家。ずっとおいてくれていたのだ。何年ぶりに足を通したことでしょう。ダイエットの成果がこんなところで現れるなんてうれしい限りですね。今、自宅ではいているのがダイエット途中に買ったので79cmで、少しぶかぶかになりつつあり、そこにきてぴったりサイズの76cmはありがたい。このまま家にもって帰りたい感じですわ。 さて、1年ぶりくらいの実家での在宅勤務を実施。去年はまだあたたかい時期にやったからか、2Fの僕の子供のころに使っていた自分の部屋で十分だったのだが、今はエアコンのない、この部屋だと少し寒く感じてしまう。とはいえ、机に座れて集中できるところがそこしかないので、そこでがんばるしかなかった。今後もし、機会が増えたら、少し環境整備を考えなければいけないかなぁ。空調と、大型ディスプレイかな。

taka7107 at 20:56|PermalinkComments(0) 実家 

2018年10月28日

100均ショップが助かる

なんとなく寝不足が続く今日このごろ。寝付きは早いのだが朝4時頃に目がさめてから7時に起床するまで、意識があって熟睡できていない感じがする。心配事があってそれが気になっていたらからという理由で、今日少し解決したので今晩は熟睡できるだろうか。 さて、100均の話。たいていの駅近くに100円均一のショップがあって非常に重宝する。最近購入したもので、大変役に立っているのが、タブレットを操作するペン。情報処理技術者試験の過去問を実施するにあたって手書きメモアプリで記述すうるのに使ってから、やはり、画面が汚れなくてすむのもあるし、手も楽でいいというのがあってか、使う方が主流になってきた。そして昨日、今日で買ったのがホワイトボードとイス。ホワイトボードは昔、家族のコミュニケーションに一家に一台あればいいやと、我が家もトイレに使っていたが、あんまり書き込むこともなく、結局LINEがあれば十分だという話になったのだが、今はある用途で非常に重宝する。メモに書いてもらうと、書きづらいのかなにを書いているのかぜんぜん理解できないときがあるのだが、ホワイトボードだとだいぶ書きやすさが違うのか、半分くらいは理解できるようになった。あと、イス。これは、単に座るだけなのだが、折り畳み式で持ち歩きができるものがある。ただ、子供用と記載してあり60kgまでという体重制限もあるのだが、昨今のダイエットの成果もあってか60kg以下に収まっているので使うことができるようになった。最近はローソンと提携して100円ローソンで100均ショップになっているようなところもある。ますますいろんなところに普及してくれるとありがたい。

taka7107 at 20:58|PermalinkComments(0) 便利なもの 

2018年10月27日

デスクトップサーバーの移行PJに参画させれらました

Surfaceが配布されて、仕事へのモチベーションがあがりつつ、いいことづくめかと思えばそうではない。配布されてからにはとあるプロジェクトの試験をやってもらいますと、あたらしいデスクトップサーバに移行するプロジェクトの運用試験に参加させられる羽目に。古いサーバから新しいサーバに移行しなければいけないのだが、これが結構面倒なことに。クライアント証明書はまぁ、簡単に導入できたのだが、それ以外にメールの移行とファイルの移行をしなければ行けない。で、いちばん苦労したのが新しい環境から組織にある共有サーバにアクセスする方法。ドメインが違うのと信頼関係が結ばれているわけではないので、いちいち認証サーバをしていしなければいけない。で認証サーバのIPアドレスで記載すればいいやと思っていたらそうではなく、認証のドメイン名を入れなければいけないということが分かった。でもドメイン名なんて、IPアドレスを知らないと名前解決できないでしょうし、ましてや信頼関係を結んでいないのに、なぜ名前解決もできてしまうのか。それが謎で謎でしかたなかったのだが、昨今のWindowsのファイル共有の仕組みにはすっかり疎くなってしまったし、技術的に追求する意欲も薄れたので、まぁ使えればいいやと、結局1日悩んだが、納得して使い始めているという次第。で、それがうまくいけばあとはとおもったが、Outlookがバージョンが違うと見た目も違い、やっかい。とはいえ、IMAPをつかっていると、すべての設定項目がサーバー側にあったりするので、移行がめっちゃ簡単。あとは、デスクトップに保存しているようなファイルの移行とか、IEのお気に入りの移動とかのみとなった。

taka7107 at 19:06|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月26日

冬への備え

会社のボッチャ大会はなぜか勢いづいて一回戦突破してしまいました。その後も勢いづいて、酒に力もはいり、結構飲み過ぎて帰宅。翌金曜日は年休ですが、どうしても大阪に帰る必要があって、いつもの出社とはほとんど変わらない時間での移動となり、久々に飲んだ朝一の移動という、過去に担当していた案件のつらさを味わった気分になりました。 さて、インフルエンザの季節。今年も予防接種の時期となりました。先週の月曜日に接種完了。2週間ほどの期間を経た後に効果がでるそうなので、それまではR1でも飲んで予防することとしましょう。今年は風疹もはやっているようなので気が抜けませんね。実家で高齢の両親に感染させてしまうわけにもいかず、とにかくできる限りの予防はしておく必要があるんですねぇ。。。健康第一、これから秋も深まり、いよいよ冬がやってきます。来週からは気温も寒くなるようで、なんとか冬を健康に乗り切りたいものです。

taka7107 at 20:34|PermalinkComments(0) 健康 

2018年10月25日

組織活性化のレクの意味が分からない中堅リーダーだらけ

昨日は部署のレクでボッチャなるオリンピック競技を社内に広めるための競技会。11月に社内の本戦があるのだが、それに出場するべく1チームを選出するという営みだ。昨日から3日間に渡って開催される。昔はこんなレクとか会社の飲みとかがいっぱいあったのだが、いつのまにかワークライフバランスだとか働き方改革だなんて生産性をつきつめるようなギスギスしたことをやっているとコミュニケーションが希薄になって、こういうイベントも少なくなる。少なくなるからこそ重要で、組織長自らが先導をきって参加するべきなのだがろうが、わが部署の組織長はそういったことに興味がないのでしょうね。頭だけでも挨拶すればいいのにと思ってしまうのだが。。。とはいえ、3つのサブ組織があるのだが、そのサブ組織長は参加して会を盛り上げていた。こういう組織にコミュニケーションの文化が根付くのでしょうね。私は今日が本番で、昨日は応援だけ、参加してくれたメンバーのためにビールとつまみの差し入れをもって応援してきました。無事に1回戦を通過して金曜日の2回戦以降に進出できたのはすばらしいです。まぁ、ノー残業デーなのだからそれでも残業しなければいけないほどの忙しいプロジェクトならまだしも。どうせかえって家族サービスで家で食事するぐらいの予定しかないのであれば、たまにはこういった会社のレクに顔を出すというのが、次期リーダーたる中堅の役割なんですけどねぇ。。。まったくもってそういうことに首を突っ込まない、逃げのリーダーは失格なので、うちの組織にはいりませんわ。

taka7107 at 07:37|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月24日

逆に出来レースだったのかもしれない

家の抽選の話は、逆に出来レースだったのかもしれないと考え出した。そもそも5倍会員に勝てるわけないのだから、5倍会員が入っている時点で、他の家を希望した方がいいですよという話。で、もし仮に5倍会員が抽選ではずれるようなことがあった場合に、なんではずれるんだとどなりこまり兼ねない。ということから、当然確率的にも高いのだが、うまく操作して、かならず5倍会員しか当たらないようになっているのではなかろうかと。。。。とするともはやもとから勝ち目なしの勝負。うちもあまり本気とは思われず、当たるも八卦、当たらぬも八卦程度の気持ちで申し込んでるんだろう、1棟にしか絞らないということはそもそも他の販売物件とのかねあいで、そっちを考えているのだろうから、はずれたところで文句言われることもないだろうと思われていたのかもしれない。まぁ、こういう風に考えると、まず、5倍会員になってない時点でそもそもスタートラインにたてていなかったということなのか。いまさら考えたところでどうなる訳でもないが、そのあたりの探り等、本気度が足りなかったということで次回の反省としましょう。

taka7107 at 07:24|PermalinkComments(0) 家の話 

2018年10月23日

おうちは落選

家を買うぞプロジェクトの結果発表が土曜日にあった。結果から言えばはずれ、落選。一週間前の金曜日に倍率は13倍ですと言われていた。翌土曜日に申し込みをした時点では6倍。優待会員の特権で一人5倍の権限をもてる人が金曜日の時点では二人いるのと、それ以外、私を含め3名なので13倍だったのが、土曜日の時点では私を含め、優待会員との一騎打ち。とはいえ、先日の土曜日までの一週間の受付があったのでその間に5倍でない会員が1名ほど参加したようで、結局倍率は不明だが、私以外にも落選者の情報を聞いたので最終倍率は7倍以上、確率にして14%、それはあたりませんわなぁ。。。ほんとうは、出来レースで、実は、5倍会員の方がご辞退されましてなんて繰り上げ当選ですなんてストーリーができているのかと思っていましたが、たんなる妄想でした。このご時世、そんなごまかしはできないということでしょう。まぁ、現実がわかったところで、落ち込んでいるわけにも行きません。ローンの返済額はあがり、払ってもいない借金が月々どんどん増えていくという現実、退社までのタイムリミットは近づく一方です。こんなさなかに大病でもしようものなら一生賃貸しかありえませんしね。気分を切り替えて次にいきましょうということで、さっそく新しいおうちの資料請求を実施。藤沢、東戸塚、それぞれの駅で徒歩15分圏内で検索すると藤沢で1件、東戸塚で2件ありました。東戸塚は特に私のお気に入りの外観シリーズのおうち。私は会社に近くなってハッピーですが、娘の通学時間がおそらく片道25分くらいプラスになってしまうというデメリットも。高校卒業まで4年間あるので、それを考えるとねぇ。。。とも思いますが、一生住む家。娘も東京方面の大学に行くことになると、メリットになります。さて、さておうち探しプロジェクト、どうなることやら。。。

taka7107 at 07:18|PermalinkComments(0) 家の話 

2018年10月22日

秋の情報処理技術者試験終わる その2

システムアーキテクト試験の続き。午後1の試験で、2問目をどれにするかという話。第2問目はとある法人の文書開示のためのシステム構築の話、第3問目は忘れて、第4問目は組み込み系で、とある港湾におけるコンテナ管理システム(IoT関連?)的なものだった。3問目は非常に記述量が多いこと、第4問目は組み込み系なので、分野違いのリスクがあり、結局、消去法から第2問目を選択。とはいえ、インターネットにつながるシステムであり、身近なこともあったのでやりやすかった。こちらは50点満点とはいえずとも40点とれたとして、65点。ぎりぎり合格ってやつですかね。 そして、最後は午後2の論文。第1問目はレシート等に印字されるビックデータ解析のための有益なデータ提供みたいな題材であったが、身近に想定できるものがなく、やめることにした。第2問目は業務システムのパッケージ適応時のフィット&ギャップ分析に関する話。これなら、今までずっと暗記してきたホテルの宿泊精算システムの業務見直し的なところが、うまく活用できそうという訳で、この問題にとりくむことに。第3問は組み込み系なので、論外。1問を選択して、800字以内、800字以上、600字以上という計、2000字程度の論文をかけばいいということになる。宿泊精算システムについては前払制を導入することによってチェックアウト時の精算時の時間を短くして顧客満足度を向上するという課題なのが、パッケージが前払い制には対応しておらず、そこを追加開発していくというストーリーで展開。なんとか書ききったのだが、どうだろうか。ぎりぎり合格か、もしくは内容が冗長すぎるとこもあり、薄いということで不合格となるか。総合すると、五分五分で合格、不合格といったところでしょうか。いずれにせよ、毎年秋に少し憂鬱になるこの試験。もしパスできていたら、秋に取得すべき資格は全制覇ということで、秋の勉強からは解放されて、秋の行楽、鉄道イベントを存分に堪能できるようになるでしょう。う〜ん、はやく解放されたい。

taka7107 at 07:31|PermalinkComments(0) 資格試験 

2018年10月21日

秋の情報処理技術者試験終わる

半年に一度の情報処理技術者試験を受験。今回はシステムアーキテクトという分野。ソフトウェア開発をするリーダー的な存在であり、我が社では一番重宝される人材である。まぁ、ソフトウェア開発を生業としているわけなので当たり前のことではある。ただ、私自身はこの王道ともいゆべきキャリアを踏んでいないので正直この分野は非常に苦手。最近担当したプロジェクトにて、やっと業務システムのテストについて、UT/IT/PT/OTとそれぞれの工程とその工程とマッチする設計工程としてSP/ED/IDなどがあるというのが分かった程度。それをそれぞれの工程の細かな作業とツールについて学ばなければいけないということでなかなか敷居の高い分野であった。ただ、過去問を見るとそれほど難しそうではなく、知識というよりかは論文を如何に書くかという国語力が求められるような気もしていた。というわけで受験をしたわけだが、まずは午前1はパスなので朝はゆっくりスタート。試験会場までの道は少し散歩がてらに遠回りをしながらたどり着く。午前2の試験なのだが、これが25問中、15問正解しないと足きり不合格となる。過去問をみると、過去問ばかりが繰り返し出てくるように思われたので楽勝だろうとタカをくくっていたのが、これまた失敗。結局、25問中、確実に答えが分かったのが9問、それ以外はたいていはじめてみるような問題で、消去法で1/2までできたもの、1/3までできたもの、まったく検討もつかないものに分類すると、やはり1/3が多く、その確率論で算出して、ぎりぎりの15問正解。いやぁ、これはやばいですな。ちなみに午後1については4問中、2問を選択する方式。攻略本によれば、字数の多い問題を選べば部分点がもらえるので、むしろそっちをねらえという話もあるし、逆に時間がかかりすぎるのでやめた方がいいという本もある。で、今回は3問目があきらかにオーバースペック的な文字数というのが解答用紙が配られた際に分かった。1問目はIT系の会社の研修システムや目標管理システムについての問題。研修受講前に受講生に受講を促す通知が行くが、人事異動も絡む時期に送信されたメールには古い所属になる可能性があるシステム上の不具合をどう是正するのかというような内容が問われる問題だった。これなら答えやすそうということで選択したのだが、問1と問3の回答が似ているのでこれは明らかにどちらかが間違っていそうな予感。というわけで、50点満点とすると25点くらいか。

taka7107 at 07:30|PermalinkComments(0) 資格試験 

2018年10月20日

午後2がやばいかも

システムアーキテクトの試験勉強中なのだが、午後2の試験を侮っていたようだ。いままで業務経験のないITストラテジストもなんとか適当に書けば合格なんてこともあったので、とにかく2つくらい論文を覚えて、その内容に似たようなことが本番で書ければいいやと思っていた。なので、毎年どんな問題が出題されているのかも見ずに、楽勝、楽勝とタカをくくっていたのだが、直前になってそれを調べてみると、なんとも問題が難しい。1つ、2つ覚えたところで、とうてい書けそうにないようなものが多いのだ。やばい、これはまずいぞ。とにかく業務の経験がないと難しい。午前2とか午後1はさほど難しくはなさそうだが、午後2が難しいとなると致命的。システム開発は未経験だし、これから経験するかというまずそれはない。とすると、仮想でもいいから勉強で経験するしかないのだが。システム方式設計は、ハードウェアとソフトウェア、そして手作業に割り当てる設計だということは午前2の試験勉強で学んだこと。これを実務としてどうやるかは経験していないので分からない。ただ、午後2の論文で細かく問われるようなので、これの模範解答さえあれば、業務を経験したかのように記述していくことができると思って、問題集をあたってみたが回答なし。う〜ん、もやもやする気分を捨てて、別の問題に取りかかるしかないのだ。じゃあ、その他はどんな問題かというとパッケージの活用でフィットギャップ分析。それはやったことがないので、そのときの工夫点もやはり述べようがない。いやぁ、これは参りましたなぁ。やっぱり試験合格に近道はなし、急がば回れっつうことですかね。

taka7107 at 10:37|PermalinkComments(0) 資格試験 

2018年10月19日

ワイヤレスディスプレイはまずまずかな。

会社の端末がSurfaceになって、ワイヤレスディスプレイというのが非常に魅力的。というのもディスプレイ接続といえば、RGBというぶっといケーブルを使って有線接続が主流なのだが、パソコンを持ち歩いて、会議室とかでプロジェクタに投影したりするのにいちいちケーブルを接続してなんてことをやっていると切り替え作業だけでも時間の無駄というもの。そうするとそのためにワイヤレスディスプレイ(Miracast)という仕組みをつかって、簡単に手元でプロジェクタ画面が切り替えられるようにワイヤレスディスプレイアダプタなるものが市販されている。マイクロソフトの純正製品だと結構値が張る。会社なら買えるが、個人で利用するにはちょっとねという感じだ。そこで、やすい物はないかと探してみたら、Anycastなるものが2000円以下で売られていた。しかも、Amazonのタイムセールスで1600円弱の値段に。これは購入するしかないと買ってみて試してみた。AモードとBモードというのがあって、Aモードは主にiphoneなどで利用する方法。家のWifiに子機としてつながる仕様になっているためファームウェアのバージョンアップ等する場合はこのモードになる。一方のBモードは1対1で接続できるのでWifiのAPは不要。AndroidやWindowsの接続で利用できるようだ。いろいろとAndoroidのバージョンによって設定や名称が違うので、混乱したが、2つのタブレットと1つのスマホから表示ができた。ただ、残念なのは、nasneに録画したコンテンツがワイヤレスでは著作権の関係上見られないようになっているとのこと。いやぁ、これはもったいないもっとも利用を想定したパターンであったが、これが使えないとはね。TVerやAbemaTVについては問題なく再生できたので、相性的な問題なのでしょうか。残念。となると、家で利用するというよりかは会社のモニタ利用ワイヤレス化するという方がいいかしら?マイクロソフトのアダプタでは実験して使えることは間違いないのだが、なんかやはり動作がもっさりする感があっていまいちだったのだが、さて、Anycastはいかがですかね。まぁ、使っている技術が同じだから、基本は一緒かな。ディスプレイのワイヤレス化まではあきらめるしかないかなぁ。。。

taka7107 at 15:35|PermalinkComments(0) 便利なもの 

2018年10月18日

高度情報処理技術者試験の攻略方法を考えてみた。

昨日ニュースになった五反田の土地詐欺問題。昔の料亭を地面師という詐欺集団が地主になりかわって55億円で売却して富を得ていたという話。その対象となった料亭の跡地は実はいつも朝のひとときを過ごす喫茶店から目と鼻の先のところにある。いつもその横の橋を渡って会社に通勤しているというおなじみの場所で、まさかこんな話題になるなんてとびっくりしているところだ。昨日はものめずらしさに、人が集まってスマホで写真を撮ったりしている人が多かった。マスコミも1社だけだが報道をしていた。 さて、情報処理試験の話。今週末の日曜日にいよいよ迫ったシステムアーキテクトといわれる分野の試験だ。今回はかなりの攻略ができている感はある。というのも他の試験と比較して、午前2における過去問題の使い回しがハンパないように思われるからだ。と、実は本当にそうなのかが実感できず、実はほかの試験も使い回し率が同じだとすると、もっと過去問をやっておくべきだったと反省。まぁ、いずれにせよ、もし、今回ダメだったら、というのも論文ばかりは海の物とも、山の物ともというのと午後1についてもいつも苦しめられたというのがあり、なんともいえないのだが、もし来年もがんばらなければならないとしたら、以下の方法を自分の備忘録として記載しておく。 まずは午前1はパスできている前提で、午前2の問題。これはとにかく徹底的に過去問を何回もくりかえす。今回でいえば、掲載されている年度の分を2回くらいは繰り返した。とすると、たいてい問題を覚えてしまい、どの年度も80点以上はとれるようになる。最初1回だけやったときは1回だけ不合格の60点を切ることがあったが、それがなくなるのだ。で、やりかたは、タブレットを2画面にして、右側で手書きメモ、左側に問題を表示させて移動中にも勉強できるようにするのがベスト。 次に午後1は、いままで3年分ぐらいの過去問、計12問を徹底的に土日にやるというのを繰り返してきた。でもこれも実は電子化が可能で、右側に手書きメモ、左側に問題を表示させるが、その際にアンダーラインが引けるようなビューアーを使うことがキー。結局、本番でもアンダーラインを引かないと、長文なので要点がつかめないのだ。なのでいちいち印刷してという手間をかけてやってきたのだが、これがタブレットのみでできるのはかなりよくなった。次の春の情報処理試験にも継続していえることだろう。

taka7107 at 07:30|PermalinkComments(0) 資格試験 

2018年10月17日

どこまでワイヤレスにできるか

昨日はちょいとどたばたがあって、朝から大変だった。とはいえ、先週の金曜日に実施できなかったフレックスタイムの早帰りをば。最近は業務も変わって事務処理がなくなったおかげで、通常の切迫感がかなり楽になった。会社で実施するストレスチェックなるアンケート結果も良好。とはいえ、どんなチェックをしても見えないストレスはあるから注意することと記載がある。ほぉ、そんなステルスなストレスをにおわせるような回答をした覚えはないのだが、たんなる分析側の逃れ文句なのかもしれないと考えたり。。。 さて、端末の話。いままで、SurfaceとCitrixのシンクライアント端末を利用して来たのだが、どうもシンクラ端末の調子がよろしくないので、これを気にすべてをSurfaceの端末に以降するように考えてみた。大型ディスプレイとの出力についてはHDMIであれDVIであれ、見た目はあまり変わらず。マルチディスプレイにすると、Surface側に合わさるようで、せっかくの27インチが両端切れてしまい、もったいない感が満載だった。Surfaceの画面を閉じて利用すると27インチ側に合わさってきれいに端まで表示される。ん?でもSurfaceを閉じるとキーボードはどうするべかとなるのだが、外付けのUSBキーボードをつなぐことになる。とするとワイヤレスマウス、キーボード、カードリーダーの3つがUSBで必須となるのでUSBハブが必要に。さらに画面のディスプレイ出力を行うminiDisplayPortも接続するため、それらが干渉しないようなUSBハブ。さらに電源コネクタとSurfaceに対して3つも接続が必要で、そのまま常設ならいいが、当然会議室とかに持ち歩くので、その都度3つを抜いてという作業が必要になって面倒だ。とするとなんとかできる可能性があるのが、USBハブのところ。まず、今まで利用できなかったBluetoothが、最近許可されて、利用できるユーザポリシーが適用された。これによって、キーボードが無線化できた。次にマウスを今のワイヤレスマウスからBluetoothマウスに変更すればドングルで利用しているUSBをなくすことができ、いい感じになる。あとは画面もワイヤレスにできなくもないので。。。とやるとminiDisplayPortも可能かと思うが、さすがにレスポンスが気になるのでそこは難しいかな。まずはUSBハブをなくす方向でなんとかやってみましょうか。

taka7107 at 07:25|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月16日

ん?京急Wingってこんな乗り心地だっけ?

京急の来年の卓上カレンダーが購入したく、品川立ち寄りで帰宅することに。品川についたとたんに東海道線の運転見合わせが発生。まぁ、これも縁ということで、京急で帰宅するべく、その場でWing号の予約を。15分後に発車する列車がすでに窓側の席がいっぱい。まぁ、300円で乗車できて上大岡まで停車しない、かつ必ず座れる、京急カードを持っていれば座席指定までできるという優位性を考慮すると売れますわなぁ。。。最近は土日のライナー運転的なこともやっているようで、ますます私鉄にもこの流れが普及してくことでしょう。かたや、JRはというと、湘南ライナーについては特急に格上げの予定もあるようで、それでなくても券売機でしか購入できず、車両は入れ替わるのだろうけど、今は185系のオンボロ車両。これで510円というサービスの悪さ。なんとかならないものでしょうかね。とはいえ、東海道線の線形を利用してか、速達性はすばらしい。京急の昨日のWing号のノロノロ運転の多いこと。また、ノロノロ運転でよく分かるのが、横浜から上大岡までの間の曲線が多く、保線状態がいまいちよろしくないように思えた。広軌であるので横揺れはあまりないのだが、上下にがたがたと振動して乗り心地がよろしくない。なんとか改良するすべはないものだろうか。こういった顧客の声を聞き入れるのがサービス業にとっては重要なこと。うちの上長がよく言うのは、きちんとコミュニケーションがとれていない、仕事になっていないという話。お客さんとコミュニケーションをとり、声を吸い上げることが非常に重要であり、システム等を作り、サービスを提供する場合にはかならず、要件定義、要求分析というフェーズにおいて、双方で合意する必要があるのだが、そのフェーズをなくして、先に開発ありきでものづくりをしてしまうので、不満が起きるということになるのだ。我々も社内向けとはいえ、サービスを提供している舞台もある。是非、サービスクリエイター、サービスマネージャー的な観点からきちんとお客さんと向き合ったサービス提供をしていきたいところ。

taka7107 at 07:42|PermalinkComments(0) 鉄道 | 通勤

2018年10月15日

秋ドラマは3つで決まり!

秋の新ドラマが始まった。今クールみるドラマを選ばないといけないのだが、正直4つは追いきれないので3つに限定。1つめはSUITS。織田裕二と鈴木保奈美の27年ぶりの競演ということで東京ラブストーリーに再放送にしっかりと魅了されて、初回を見てみました。ストーリー的に面白味は正直まったくないのだが、まぁ、この二人が出ているので見続けてみるかという感じ。ネット上でもいまいち評価はよろしくないのか、確かにアメリカの原作との違いなど、まぁ、正直そこはよく分からないのだが。。。 で、2つめはガッキーの出ている、獣になれない私たちという、通称けもなれというドラマ。これもストーリーはまったくしらないかったが、ガッキーが出ているというだけで見始めたようなもの。パワハラ上司から受けるパワハラがリアルすぎて最初はおもしろかったのが、なんとなく不快感になってくるというネットの評価と同じような感じだ。とはいえ、初回にイメチェンしたガッキーの今後の振る舞いでどうなるのか?というのに期待したいところ。 そして、3つめは下町ロケット。日曜日は早めに就寝し、しかもその前段階で西郷どんがあるので、毎週、録画でしかみない形になると思われるのだが、まぁ、これは前作が最高におもしろかったという期待を込めて、ストーリー自体のおもしろさに期待して見たいところ。 さてさて、この3つのうち、どれが一番よかったという評価を得ることでしょうかね。

taka7107 at 07:41|PermalinkComments(0) テレビ 

2018年10月14日

確率8%の奇跡は本当か?結果は来週

そろそろお家をという、家買うプロジェクトも終盤に差し迫った。とはいえ、本当に買えるのかどうかは不明。金曜日に聞いた時点では、5倍ポイントの優先顧客が2人、その他の一般顧客が3人ということで13倍という倍率だった。ということは確率にして8%。ふつうに考えたらまず当たらない。これで当選したら、そうとうな運の持ち主ということになるだろう。で、今日はその正式申し込みの日。特に第二、第三と希望を記載することなく1点勝負ということを伝え、申込書に記入。今の時点では、その優先顧客が一人申し込んだとのことで、倍率は6倍。確率にして17%といったところだろう。これでもまず当たらない確率でしょう。正式に考えれば。ただ、住宅販売やマンション販売の抽選会というのはなぜ実施するのかというのがネットにあがっている。まず第一にその不動産の付加価値を高めるため。1戸でも売れ残りが出てしまうとたたき売りをしないと行けない状態になるので、すべてが抽選状態になってほしいという売り手の願い。とはいえ、人気のところは売れ、人気のないところは売れ残ってしまうというのが世の常。そこで、抽選会をして、この住宅一帯および、マンション全体がすごい人気であるという形をみせて集客するという作戦だ。そしてその次に、希望をさぐりに人気をばらしていくため。人気の物件を抽選にするが、集中しすぎた場合、第2、第3と聞いて、ほかの物件を買ってもらったり、より高額で売れ残りそうな方に誘導するという作戦。なので、販売側の戦略が入っていることを記載しているサイトがあったする。ただ、昨今の事情から考えて、そんな裏工作はすぐにばれるのでそんなことをができる時代ではないと書いているサイトもある。もし、それを信じるのであれば本当に、公正取引委員会のお墨付き的な、本当の抽選ということになり、正直まず当たらないというのが事実。裏工作ありと信じたいところだが、果たして真相は如何に。とはいえ、仮に当選したとしても、それが裏工作あったのかなかったのかなんてのは知る由もない。ただ、もしはずれたとしたら、確率論から言えば、正当なので、もはや裏工作の時代ではないのか。う〜ん、結果は一週間後。はたしてどうなることやら。あとは運を天にまかせるのみ。

taka7107 at 16:39|PermalinkComments(0) 家の話 

2018年10月13日

管理者にとって魅力ある職場にする必要ができ

部下の数が変わって、面談中。昔は、20名を越える部下だったので面談するだけでも3〜4日。後処理で書類を記載するだけでまたプラス3〜4日とすごい大変な毎日だった記憶があるが、今回はたった3名。とても楽になった。それを考えると部下のマネジメントとして20名を越えると正直限界だと思われる。うちの部署ではざらにそういった状況があり、3チームぐらいが該当する。もっと管理者を増やして、マネジメントを楽にさせないと管理者が疲弊するだろう。他の部署と比較してもうちの部署は一人あたりの管理部が15名を越えており、かなりの問題だと思われるが例年管理者が減っていくという事態が避けられない。ここ数年でいえば、新しいビジネスの挑戦ということで部長と課長が別のビジネスユニットに異動。確かに既存の案件を単なるマネジメントしているだけよりか、新しいビジネスに挑戦する事の方がはるかにおもしろく、やりがいもあるのだろう。そういった仕事に対するモチベーションの観点からもうちの担当として魅力がないというのが問題なのかもしれない。単に既存の案件をやり続けるだけではモチベーションの限界も起こるというもの。今後は部下の方の定年問題も出てくるし、ますますこの問題は深刻化していく。何か手を打たないといけない。

taka7107 at 07:00|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月12日

ライナー特急化は勘弁して

阪神17年ぶりの最下位を受けてやっと金本監督がやめるとか。もっと早く言えばいいのにねぇ。。。しかも、辞任ではなく解任。本人はまだ続投するつもりだったらしい。まぁ、若手を育て上げたという功績はあるかもしれないが、結果がすべてのこの世界。ロサリオという高いお買い物も無駄遣いに終わらせ、いつもの最後の最後での大失速はもはや責任逃れできるレベルではないでしょうね。まぁ、解説者としてくらいなかれ聞けるかな。おつかれさまでした。 さて、湘南ライナーの話。なんでもSNSで話題になっているというライナーが特急に格上げされるというお話。京王や京阪でも導入されて好評の座席定員制のライナーだが、JRの方はそうでもないのか。とはいえ、湘南ライナーは好評で、満員になる本数もそこそこある。ただ、昨今、乗客が少し減っているようにも思われる。上野東京ラインがつながり、東京始発でも座れなくなったここ数年。ライナーは人気になるかと思いきやそうでもないようだ。で、なぜ特急にかという噂の出所は、JRが最近、おだわらというような商標登録?をしているのが特急として名前に使うからでは?という話とか、中央線のE257系がリニューアルされて東海道線に投入され、185系が引退するにあたって、車両が更新されるその費用を捻出するためというような話。過去にも、常磐線や高崎線の方で新型車両への入れ替えでライナーが特急に格上げされたという前例もあって、不公平感をなくすためだという話がある。う〜ん、確かに前例があるのならと納得せざるをえないが、料金も700円台になると今よりも200円以上アップ。グリーン車の料金と変わらなくなってしまう。ただ、本当に700円台で済むのかという疑問もあって、並行して走る成田エクスプレスは大船までの乗車でも1000円以上はする。いやぁ、とにかく値上げになるのは困りますなぁ。あと最近品川を使わないので品川で飲んだ帰りしか関係ないのだが、日々の通勤で大崎から利用する湘南新宿ラインの混雑具合が深刻化している。大崎の駅ホームに人があふれかえって、大崎に到着する時点で満員でとても乗り切れないという状況。もっと本数増やして対応してもらわないといけないかもしれない。

taka7107 at 07:28|PermalinkComments(0) 鉄道 

2018年10月11日

ボッチャってなかなか楽しい

いやぁ、疲れた。飲み過ぎました。日本酒が効いたのかもしれないですな。ボッチャというパラリンピックの正式種目があり、我が社にはそのシンボル選手が所属している。その関係もあって、社内にその認知度を向上させて選手を応援しようという施策。まずはうちの部内に普及ということで、実際に体験してみようという試みが昨日行われたのだ。うちの部署からは2チーム選出する必要があり、なんとか6名かきあつめたという次第。最初はちょっと面倒だなぁと思っていたが、意外や意外、お酒の力も加わってか、おもしろい、おもしろい。みなさん、のりのりの前のめりでがんばってました。ルールは、オリンピックで一躍注目をあつめたカーリングと似ていて、最初に先行チームが投げる白いボールに近づけたチームに得点という仕組み。相手のボールをはじいたり、白いボールの前に自分のボールをおいてじゃまをしたりと戦術がいろいろとあって考えるのが楽しいですね。実際には、ボールのコントロールが一番大切なので、お酒を飲むとかなり手元が狂うのですが、それでもみなさんかなりレベルの高い勝負になって、はじめてやってもすぐに習熟できるという手軽さもボッチャの魅力かもしれません。さぁ、次回は2nd組織内での対抗戦。がんばって練習しましょう。

taka7107 at 07:26|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月10日

Miracastがめっちゃ簡単

ほんとにもう、期待を裏切ることハンパないですな。真逆の方向に舵をきってくれる我がタイガース。絶対にやってはいけないゴミ売りのCS進出に貢献してしまいました。なんてこったい、モチベーションだださがりですわ。こうなったら、ヤクルトにがんばってもらって日本シリーズに行ってもらいましょうか。ただし、日本シリーズにはソフトバンクくらいに負けといてくださいな。 さて、ワイヤレスディスプレイの話。会社の端末としてSurfaceが貸与されて、打ち合わせ時にも持ち歩けて業務が効率的。働き型改革に貢献できているような気がする。端末ひとつでモチベーションもあがるし、入社当時からなんでITの会社なのに、これくらいのことが簡単にできないのかと思ってきた。とはいえ、もはや時代は貸与される端末ではなく、BYODでぐりぐり業務を回す時代だろう。できれば自前のタブレットからサーバ上の下層端末にログインしてどこでも業務ができるようにしてくれればまったく問題ないのだが、またこれにはセキュリティ上の問題があってなかなか実現しないのが我が社の困ったところ。大企業病というやつですわな。まぁ、仕方ないか。とにかく2in1のモバイル端末で業務ができるようになって、プレゼンもスマートにやりたいところ。だいたいの打ち合わせの主催者が私なので会議室に設置の端末でログインしてプレゼンするのだが、本当は持ち回りの会議等の時は、手持ちの画面をプロジェクターに投影して、スポット的に画面を表示させるなんてことをしたくなる。せっかくの無線LANでほとんどワイヤレスなので、ディスプレイもワイヤレスであればなおいいだろう。というわけで、Miracastなる通信方式を利用したワイヤレスディスプレイのアダプタがマイクロソフトから発売されているので、会社で購入。さっそくプロジェクタに接続したら、あっと言う間に実現できてしまった。何もとまどいもなく、できたのですこし拍子抜けではあるのだが、まぁ、手間取らないことに越したことはない。同じことがテレビでもできるはずで、昔Chormecastの方式でテレビに投影するのをやっていたが、壊れてしまって今では使えていない状況。テレビもそろそろ買い換え時期なのでこれを機会にまた導入してみることにしよう。ちなみに、これ、Androidの端末も簡単に表示できるので、タブレットで業務できるようになった場合にも重宝するものだ。

taka7107 at 07:39|PermalinkComments(0) 便利なもの 

2018年10月09日

Googleフォトが秀逸

世の中的には3連休、個人的には4連休の週末が終わった。週末は異様な暑さで、関東では10月で観測史上2番目の暑さだったとか。ただ、翌日には平年並みに戻ったりと、体調が気温の変化に追いつきづらい気候が続いて、風邪もなかなか治る気配がないのか困ったところ。 さて、Googleフォトの話。スマホではQuickPicというアプリを利用していて、最近増設したmicroSDカード上に過去の写真を移したので、かなりの容量の写真があり、カウンタによると2万枚を越えている状況。これだけの画像があるとなかなか見つけだすのが難しい。だいたい何年くらい前の奴という記憶を頼りに自分で検索するしかないのだが、それがGoogleフォトを利用すると結構簡単に検索できたりする。というのも各カテゴリごとに分類されて表示される機能があるのだ。人物というカテゴリでは、写っている人物を解析して、似た人を集めてくれる。結構な高性能なので、分類もほとんど間違いがなかったりする。それ以外にも場所や、被写体といったカテゴリがあり、よく使う、鉄道だけ検索したいというような場合は、被写体で列車というカテゴリに分類されているものを見ていけばいい。ただ、そこまで高性能でない部分もあり、たとえば甲子園というキーワードで検索をかけると野球にかかわることは出てくるのだが、東京ドームや千葉のマリンスタジアムの写真まで表示されてしまう。さすがにそこまでは判別できないのだろうか。まぁ、いずれにせよ、検索能力がすぐれているGoogleフォトは結構使える。しかもクラウドに保存がメインで、高品質という解像度で自動的に保存され(これは設定次第だが)、この場合は無制限に容量が利用できるという。サービスが終了にならないかぎりは一生分の写真が保存できるのだろう。Googleはおそらくこのデータをビックデータとして活用するのでしょうね。両者Win-Winの関係であるという訳ですな。

taka7107 at 07:26|PermalinkComments(0) 便利なもの | スマホ

2018年10月08日

4連休は鉄分吸収、虎分最悪

巨人には勝ってDeNAに負けて、DeNAにCSに行ってもらおうというのがベストかと思っていましたが、そうするとあと1敗もできない阪神にとって最下位が確定するようですね。なんともなさけないお話ですわ。それでももうどうでもいいですわ。あと4連勝は無理なのだからせめてゴミ売りにだけはCSに行かせんといてくださいな。 さて、金曜日もお休みにさせてもらったので4連休の週末でした。風邪を引いて体調がいまいちだったので結局、いつものジムに行ったのは今日1日だけということになりました。それでも体調がいまいちなので、軽めの運動にとどめた程度。昼飯は辻堂まで戻って、藤沢こなもん祭りなるものをやっていたので、屋台で購入したナンドックと湘南チャーメンなる、チャーハンっぽい焼きそば?というか焼きそばなんですが、原材料に湘南原産のものを利用すると湘南チャーメンと名乗れるのかよく分かりませんが、まぁまぁの味でした。まぁ、この4連休は特にどこに出かけると言うこともなく、たまった録画をみたりと適当な暇つぶし。ブラタモリで箱根湯本が特集されており、箱根登山鉄道が出てきたのでじっくり見入ったり、情熱大陸がカシオペアの向谷実だったり、はたまた鉄道フェスティバルに出かけたりと、鉄分はやや吸収できたでしょうか。とはいえ、虎の方があまりにもふがいなく、せっかくの虎テレの契約にもかかわらず、阪神の試合など一試合もみることなく終わりそう。なんともストレスのたまる4連休ですわな。こんな状態で明日から仕事とは酷なお話ではございますが、まぁ、気分を入れ替えてがんばっていきましょうぞという感じですかね。まぁ、夜は新ドラマのスーツでも見て気分転換しますか。

taka7107 at 17:08|PermalinkComments(0) 鉄道 | 阪神タイガース

2018年10月07日

情報処理の午前2の勉強にタブレットが最適

阪神はほんまにいらんことする天才やね。DeNAに勝ってしもうたら巨人がCSにいってしまうやろうに。。。ここは空気よんで、ゴミ売りに行かせるぐらいやったらDeNAに行かせて、去年みたいな下克上でバカープがCS敗退ってことになるほうがどれだけおもしろいことか。。。ほんまに空気よめん集団やなぁ。。。まぁ、あと残りの試合、必ずゴミ売りは倒して、DeNAには負けるをしたらなんとか望みはあるかな。とにかくこれからはひとつもオペ間違えたらあかんから、ちゃんとやってや。まぁ、今シーズン終わったからどうでもええけど、とにかくゴミ売りとバカープにだけはええ顔させたくないわ。 さて、システムアーキテクトの試験を受験するべく、勉強中。午前2の試験演習をしているのだが、これがまた、ほんまかいなというくらい過去問題の使い回し。ほんまにこんなんでええのかなぁと思えるぐらい。これは問題覚えたら、まずここで落ちること無いわとおもえてしまいますわ。問題は午後一やけど、これもPM、SM、ST、AUと受験するごとにコツが分かってきたのか、昔はすごく苦手な意識があったのだが、最近はさほどでもなくなってきた。これもSA特有なのか、やや難易度が低いようにも思えてしまう。あとは午後2の論文がネックか。まぁ、これはとにかく論文を覚えてその場で即興でつくっていくという業しか今までやってこなかったので、これはこのスタイルで臨みましょう。さて、そんな勉強法のさなか、午前2をやるときにタブレットが非常に役に立つ。過去の問題がPDFで公開されているので、それをみながら、紙に回答を書いて、答え合わせをやっていくのだ。8インチのタブレットだと画面が少し小さいのでマルチウィンドウにすると画面が小さくなってしまう。できれば10インチタブレットで使いたいのだが、こちらはOSが古くてマルチウィンドウには対応していない。10インチの方はCPUも遅くて動作もいまいちだったりするのでそろそろ買い換え時なのか。とにかくタブレットが二つあると便利なことが最近いろいろと再発見されている。

taka7107 at 20:48|PermalinkComments(0) 資格試験 

2018年10月06日

今年も鉄道フェスティバルへ(能勢電500型鉄コレゲット)

台風の影響はあまりなさそうで、朝から少し小雨はぱらついたものの、新橋に到着したころには天気もよくなっていた。日比谷公園に到着したのは10時前。去年は今年よりも30分前に到着していたようだが、はたしてこの30分が吉とでるか凶とでるかである。さっそく鉄コレの最後尾の列にならんで、整理券をもらう。もちろんお目当ては能勢電500型。なんとか2種類の整理券を1枚ずつゲットできた。能勢電の500型といえば、光風台に引っ越したばかりの昭和40年代後半から50年代にかけて、610系や1500系が投入されるまでの主力の車両。よく親父に連れられて乗りに行ったものだった。610系が導入される際にホームの幅を広くしたために、転落防止用のドアステップを取り付けたのが更新型と言われるタイプ。登場当時は2両編成だったものが4連となり、610系登場後の時には5連となっていたようだ。そんな思い入れのある、なつかしい車両がNゲージサイズで復活されるということで、去年は610系でもちろん、ゲットしたのだが、今年もこれはゲットせねばと先行発売となる鉄道フェスティバルにやってきた次第である。最後尾から並ぶこと2時間。やっと購入できました。去年は1.5時間ほどでゲットできていたようなので、30分早めの行動が30分の得をうんだようだ。来年は320型の鉄コレと期待して、また並びましょうか。それ以外にも、阪急と京阪にもそれぞれ30分くらいずつ並んでゲットしたのは、阪急が卓上カレンダー、京阪が、プレミアムカーのマフラータオル。どちらも実用的なので重宝しそうです。
2018-10-06 12.41.452018-10-06 15.57.372018-10-06 15.35.24

taka7107 at 19:38|PermalinkComments(0) 鉄道 

2018年10月05日

データサイエンティストというお仕事があるらしい

今シーズンのタイガースは終了。自力CSもなくなり、あとは最下位の争いを一番いっぱい残っている消化試合として実施していくという。なんともお粗末な結果でございました。まぁ、その分、今月はちょいと勉強しなければいけないので、それに集中できるからいいかと切り替えるのもありだが、それにしてもあまりにもしょうもなさすぎてなさけない限りですわな。本拠地の甲子園でぜんぜん勝てないというのが本当にいけてないですわ。 さて、仕事の話。最近、オーバーヘッド系の業務が増えてきて、事業計画なり、組織の方向性を検討するのが中心となってきた。数字の話で経理的な話になるとそれはそれで経理の専門家が出てきて、売り上げいくらで間接費がいくらかかってという計算はよくある話。ただ、そういった数字だけを見ていてもなにも楽しいこともなく、単なる計画と実績の分析程度に終わってしまう。そこを何かデータの間での相関関係を見いだすというのがおもしろい。たとえば、稼働率の原価率の間に相関関係はあるのだろうか?とか、稼働率と一人当たりの月稼働時間に相関関係はあるのだろうか?といったことだ。これらは勤怠管理システムからデータをぬいて、Excelのピボットテーブルで調べればすぐに出てくる話。いろいろと分析してみたが、今のところ相関関係がよく分からない。また、過去のデータが参考になるのかというとそういう訳でもなく、去年から会計の方式が見直されたので原価率の数字がすごく改善されてしまった、比較にならなかったりする。とはいえ、今後の将来のためにしっかりと分析しておく必要があることは確かだ。ちなみに、たが、2万行弱のデータなのでビックデータとはほど遠いのだが、こういったデータを分析する職業としてデータサイエンティストというのがあるらしい。今一番なりたかったというかやりたかった業務はこういったことだったのではなかろうか?この半年間、案件にどっぷりはまり、とはいえ、やっていることはほとんどが、上位向けの会議資料対応で、年間残業を600時間もやっていながらあまり達成感のない仕事だった。ただ、こんな経験はしたことがなかったので、経験したことのないほどの業務量の残業をやったという経験だけはうれしい感じ。今は逆に残業はないが、業務的にやっとおもしろくなってきた感じがする。今は手作業で分析したりと大変なのでRPAとかを活用してさらに効率化できるようになるともっとおもしろいのだろうか?とにかく、ロジカルシンキングで戦略的に事業計画をたてていくということをやっていきたいとふと思う今日このごろである。

taka7107 at 17:43|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月04日

あの名せりふの場所に行ってみた

またまた週末に台風25号がやってくるとのこと。前回の24号ほど直撃ではないが、台風の右側にあたる風の強い領域がかかる可能性があるので、せっかくの3連休も荒れ模様だ。特に沖縄や九州は大変な状況となりそう。お見舞い申し上げます。 さて、ロケ地巡りの話。最近再放送がされて話題の東京ラブストーリー。どうもこのロケ地が五反田の近くにもあるということが最近わかった。というわけで昼のお散歩ついでに昨日行ってみました。場所は目黒駅の少し北側にある山手線と埼京線の上にかかる跨線橋。その名も白金参道橋という名前の細い跨線橋。東京ラブストーリーの第3話の終わりのシーン。赤名リカがカンチに「セックスしよう」という場面が撮影された場所のようです。確かに雰囲気はありますが、ドラマを見返してみると、真っ暗なので周りの景色が一切わからず、ここに似たような場所ならいっぱいありそうってな感じでした。でもまぁ、間違いなくこの場所なんでしょうね。ちなみに、このせりふが今、問題になっているようで、最近の女子高生がこのドラマを見て、真似をするというのが問題視されているよう。PTAからこのせりふに対してクレームが入っているとか。確かに27年前にこのドラマを見たときに、おぉ、このせりふを月9で流すかぁという衝撃を受けたのも事実ですからね。分からなくもない。まぁ、そんなちょっとおもしろいお昼休みお散歩を堪能しました。次はカンチが住んでいたという設定のマンションでも探してみるかなぁ。

taka7107 at 07:21|PermalinkComments(0) テレビ 

2018年10月03日

下期始まる

キンモクセイの香りがとてもいい感じに漂う今日この頃。のどがイガイガ、鼻水が緑色と、完全に風邪を引いてしまった状態になりました。朝晩の気温の差ですかねぇ。。。夜は暑くて窓を開けて寝るけども、朝方の冷気で引いてしまったような気がしなくもない。いずれにせよ、無理しないで早く治すことに専念しましょう。
さて、上期が終わって、早いもので下期が始まった。上期の振り返りにいろいろとデータを分析している。みなさんががんばってもらったおかげで、順調に売り上げも計上できている。計画に対してどうだったのかという振り返りをしたいのだが、実はその計画が結構いいかげんで、あまり役に立たないということも分かってきた。結局、来年度の状況をそろそろ考えなければいけないのが、そんなことはまったく予測不可能なのだという。とはいえ、計画をたてて、それに沿ってどうなのかを振り返ること事態が大切であって、無計画で、結果こうなりましたではまったく意味のないことになってしまう。なので、少しでも来年度の元データとなるように、今年度のデータをしっかりと分析して、こういう数値だから来年度はこうなるという予測のところもしっかりと論理立てられるようになっておこうと考えている。その中でも、毎年、どのカテゴリの売り上げがというカテゴリの分類が難しい。毎年使う用語がすこしずつ変わっていったり、また、新しいカテゴリを注力分野ということでがんばっていく、人もそちらにスライドさせるというストーリーを描くのだがそれをすると既存分野をやっている人のモチベーションがあがらなかったりと問題をかかえる。私が今までずっとその既存分野をやってきたことから、その気持ちはよく分かるのだ。なので、うまく、新分野に目が向きつつも、既存のところを軽視しない形での事業計画を作る必要がある。とにかく人月型ビジネスを捨ててサービス分野へと言われるのだが、果たして本当にそれでいいのか?最後は人と人のビジネス。人月型ビジネスもまだまだ成長の見込みはあると思うのだが。。。

taka7107 at 07:40|PermalinkComments(0) お仕事 

2018年10月02日

とトールバリューカード(ブラックカード)当選\(^o^)/

台風の影響で、翌日の通勤が大変にだった昨日。これならいっそのこと、翌朝も2時間運休すると計画運休にしてくれたらこんなにどたばたしなくてもよかった。少なくとも朝の駅までの一往復が無駄にならなかったのにとも思ってしまう。。。さて、そんなついてない一日だったが、自宅に帰って、なにやら見かけぬ、変わった形の封筒が。ドトールコーヒーさんから、持ち帰り用のコーヒーカップを模した封筒が届いていたのだ。これはもしや、先日申し込んだドトールバリューカードのブラックカードが当選したのか?急いであけようとするも、なかなかのりが堅くてあけられず、苦戦して、なんとかあけてみると、案の定、ブラックカードの当選でした。いやぁ、これはついてる。抽選で1000名にあたるのですが、ふつうのバリューカードだと、還元率が5%からはじまって、1年間で5万円分の利用をしてはじめて10%まで上昇するのだが、このブラックカードでは最初から10%の還元率。最初、お店で見たときになんで、色が違うのだろう?と他の人が使っているのをみてはじめて気がついたのだが、どうやら、このカードは今はキャンペーンで抽選でしかあたらないらしい。なので、非常にレア感あり、お得感ありで、ネットの転売では7000円〜10000円の間で取引がされているくらい。入手するために、抽選券を10枚集める必要があり、いつものモーニング390円にプラス10円して、400円以上の購入で抽選券を引かなければいけないのだ。これがまた、抽選券がすぐにでればいいのだが、コーヒー無料券などのあたりがでるとうれしくないクジなのだ。結局、20枚くらいは引かなければいけないことを考えると、まぁ、まぁの出費ではあるが、いつもの食費プラス10円×20枚となれば、200円余分に支払ってという計算になるか。とはいえ、220円分のコーヒーが10枚当たっているので、まぁ、クジだけでも得している勘定。さらにレアなバリューカードが当選すればかなりお得ですわな。いやぁ、よかったよかった。人生悪いことばかりではないですな。

taka7107 at 07:31|PermalinkComments(0) お得なもの 

2018年10月01日

急遽の運行変更は勘弁してほしいなぁ。。。

すごい風の台風でした。さすがに最強クラスと言われるくらいのことはありました。夜中の0時頃からがしゃがしゃと物音がして全く寝られない状態。それでも2時間もかからないくらいの通過だったので助かりました。ところが、大変だったのは朝。確かに道にはいろいろなゴミがちらかっている状態。なんとか駅にたどり着いたら、始発列車が動いていない。次の電車を待つお客さんが長蛇の列となっていて、これは運行開始してもなかなか乗れないだろうと予測。こんな不安定な運行状況のときはグリーン車等でゆっくりと座っていかないと何時間閉じこめられるかわからないのだ。すぐに運行開始とは行かない模様と、どうしても午前中に終わらせなければいけない仕事があったので、まずは自宅に戻って仕事を先に済ませることにした。月初は、前月分の勤怠データを確定させないと、次月の給料にかかわることなので、なにがなんでもやらなければいけない処理となっている。30分ぐらいで処理を完了したのだが、家でニュースを見ていても一向に運転開始の見込みが報じられない。ジョルダンなどのライブ情報でも列車がのろのろ運転の模様。ということで、今日から始まるまんぷくでも見てから行くことに。本日2度目の駅にたどり着いたのは8時半すぎ。1本目の列車はグリーン車が満席だったので、見送ったのが正解。次はすぐにやってきてなんとか着席することができた。戸塚まではいつもの列車と変わらないくらいの速度で順調に走ったのだが、横浜駅に入る前で長時間停車。なんとか横浜にたどり着いたのだが、一向に列車が出る気配がない。隣にも新たに次の列車が入ってきたのだが、こちらの方が先に発車だから問題ないとの放送が。ところが、この放送がしばらくして、この列車はこれから先回送になるから降りてくれと言われてしまった。で、隣の列車に乗れば行けるのかと思うと、この先東京までの列車が詰まっているため発車できないとのこと。京浜東北線の方が早いと言われて、そのホームに行くと、これが人があふれんばかりの状態に。これはとても乗り切れない。というわけで、ドトールコーヒーで一服して、空くのを待つも、まったく無理そう。東海道線の運転も再開されていない。仕方ないので、東急東横線で渋谷経由で向かうことに。こちらは打って変わってがら空き。みなさん、京急には流れるようだが、東急だと行き先が渋谷なので少ないのだろう。で、なんとか渋谷経由で目黒に到着したのはお昼前。ちょうど昼飯の時間だったので、気になっていたカレーうどんのお店で食べてみると、さほどうまいというわけでもなく、なんだかあまりついてない一日でした。結局会社まで3時間くらいかかりましたわ。トホホ。

taka7107 at 07:17|PermalinkComments(0) 通勤 
コロプラ
クリックしてね
QRコード
QRコード
ここから買ってね(楽天)
あわせて読みたい