2005年06月09日
スポーツ嫌いのスポーツ歴(その2)
で今日のお話。昨日に引き続き、私のスポーツ歴。BalBlancというサークルに入り、硬式テニスに挑戦。中学の時の軟式の経験があるので多少はなんとかできるのだが、バックハンドの打ち方がまったく違うのでそれを強制的に戻すのに苦労した。今となっては逆に軟式のバックハンドなんて器用な打ち方よくできたよなぁと関心する。練習は週2回。水曜日と土曜日。水曜日は午後で、土曜日は午前中だったかな。それほど熱心にやる熱血系ではなく、30名ほどのメンバーの半分以上は女の子だし、適度な運動で良かった。サークルが終わると先輩達の車に乗せてもらって食事に行ったり、遊びに行ったりとテニス一色でないところも良かった。
冬になるとサークルでスキー旅行があったりと、そこで生まれて初めてのスキーをする。スキー(当時はスノボはなかったかな)も面白いと思ったが、2日ぐらい滑ってはまた帰ってきて年2、3回というペースでは上達もしない。次に行ったときにはまた感覚を忘れて一からやり直しなのである。結局スキーもたしなむ程度でドップリはまるようなことはなかった。入社後も一度だけ行った会社の有志のスキー旅行(このときは既にスキーは時代遅れでスノボ一色だった)も「簡単にできるよ」と言われたスノボがぜんぜん上達せず、練習をサボっているところを後輩社員に見つかり「また休んでるんですかぁ?」とボロくそに言われ、もうその1回で懲り懲りになってしまった。
というわけで今現在に至るわけで、入社後のスキー1回を除けば大学の3回生ぐらいで私のスポーツ歴は終わっている。このようなズボラな私なのでおそらく体力的にも実年齢+10ぐらいはいってるのではなかろうか?一番長続きしそうだと思ったテニスですら会社に入ってからは一度もやっちゃいない。かなり運動不足。これはまずい。何か始めてみようかしら?子供の運動会でビリけつになったらhinaは「おとうのバカ」と泣きだすかもしれないしね。(T T)
まだまだ先の話ではあるが。。。
●今日の通勤
27分 辻堂着席(意外にも1個席が空いていた。) 爆睡(気がついたら大口開いてた、あ〜はずかし)
●今日の一枚
いとこの結婚内祝いに頂いたくまさん。
hinaがとても気に入りそうだ。どうもありがとね。
●今日のキーワードに関する品<テニス>

エースをねらえ! タイピングスマッシュ 狙打・・・コートでは〜♪
冬になるとサークルでスキー旅行があったりと、そこで生まれて初めてのスキーをする。スキー(当時はスノボはなかったかな)も面白いと思ったが、2日ぐらい滑ってはまた帰ってきて年2、3回というペースでは上達もしない。次に行ったときにはまた感覚を忘れて一からやり直しなのである。結局スキーもたしなむ程度でドップリはまるようなことはなかった。入社後も一度だけ行った会社の有志のスキー旅行(このときは既にスキーは時代遅れでスノボ一色だった)も「簡単にできるよ」と言われたスノボがぜんぜん上達せず、練習をサボっているところを後輩社員に見つかり「また休んでるんですかぁ?」とボロくそに言われ、もうその1回で懲り懲りになってしまった。
というわけで今現在に至るわけで、入社後のスキー1回を除けば大学の3回生ぐらいで私のスポーツ歴は終わっている。このようなズボラな私なのでおそらく体力的にも実年齢+10ぐらいはいってるのではなかろうか?一番長続きしそうだと思ったテニスですら会社に入ってからは一度もやっちゃいない。かなり運動不足。これはまずい。何か始めてみようかしら?子供の運動会でビリけつになったらhinaは「おとうのバカ」と泣きだすかもしれないしね。(T T)
まだまだ先の話ではあるが。。。
●今日の通勤
27分 辻堂着席(意外にも1個席が空いていた。) 爆睡(気がついたら大口開いてた、あ〜はずかし)
●今日の一枚
いとこの結婚内祝いに頂いたくまさん。
hinaがとても気に入りそうだ。どうもありがとね。
●今日のキーワードに関する品<テニス>

エースをねらえ! タイピングスマッシュ 狙打・・・コートでは〜♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by TETSU75 2005年06月10日 00:33
こんばんわ。
我々の年齢になると、体力の衰えが気になりますよね。
私のmixi日記を見て頂くとわかりますが、
私も学生時代テニス、社会人にて10年ブランク、最近再開しました。
最初の数回は「こりゃだめだ」って感じですが、
段々「まだ結構体力あるじゃん」ってなりますよ。
ラケットも軽量化しているので衰えを結構カバーしてくれます。
是非再開してみて下さい。
我々の年齢になると、体力の衰えが気になりますよね。
私のmixi日記を見て頂くとわかりますが、
私も学生時代テニス、社会人にて10年ブランク、最近再開しました。
最初の数回は「こりゃだめだ」って感じですが、
段々「まだ結構体力あるじゃん」ってなりますよ。
ラケットも軽量化しているので衰えを結構カバーしてくれます。
是非再開してみて下さい。
2. Posted by TAKA 2005年06月10日 22:43
TETSU75さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ラケットも軽量化しているんですか?ぜんぜん知らなかった。そういえばスポーツやらないからスポーツ用品店なども行く用事がなかったんですね。まずはモノから入ってみようかしら。。。(^_^;)
コメントありがとうございます。
ラケットも軽量化しているんですか?ぜんぜん知らなかった。そういえばスポーツやらないからスポーツ用品店なども行く用事がなかったんですね。まずはモノから入ってみようかしら。。。(^_^;)
3. Posted by TETSU75 2005年06月11日 01:19
そうなんです。
多分、TAKAさんがバリバリプレーしていた時代、
ラケットは300g以上あったと思いますが、
今のラケットは300g切るのが普通で、250gなんていうのも
あります。
テニスの場合は、打球時の衝撃さえ吸収できれば軽い方が
有利だと思います。
ラケット、ウェアー、シューズ、新しいものそろえると
ヤル気が出てくるかもしれないですね。
多分、TAKAさんがバリバリプレーしていた時代、
ラケットは300g以上あったと思いますが、
今のラケットは300g切るのが普通で、250gなんていうのも
あります。
テニスの場合は、打球時の衝撃さえ吸収できれば軽い方が
有利だと思います。
ラケット、ウェアー、シューズ、新しいものそろえると
ヤル気が出てくるかもしれないですね。