2005年06月15日
イス研ラジオ

中学生の頃、夜の勉強時間の友はラジオだった。1時間ぐらいは集中して勉強に専念するのだが、15分休憩とかいえって買ってもらったラジカセのスイッチを入れてはラジオを聞く。それがいつの間にやら休憩時間だけでなくついずるずるとながら族に。結局夜の10時からはずっとラジオがつけっぱなしだった。ラジオを初めて聞いたのはABC朝日放送のヤングリクエストだったように記憶している。その頃から洋楽なんて興味はなくもっぱらのJ-POP派。自分のお気に入りのアイドルの曲が何位にランキングされるのかなどを知るのがとても楽しかった。また番組特製のノベルティ(特製ラジオだったかな?)とかが欲しくてよくハガキを書いたりしたが結局一度も読まれた試しはない。その後いつのまにやらMBS毎日放送のヤングタン(通称ヤンタン)に乗り変わり、勉強中の定番はヤンタンになった。パーソナリティが曜日ごとに決まっていて、明石家さんまなどもパーソナリティをしていたと思う(月曜か金曜か忘れたが。それでも一番のお気に入りは水曜日。笑福亭笑瓶、野沢直子、根本要(スターダストレビューのボーカル)がパーソナリティをやっていた。「うりのコーナー」とか言って似てそうで似ていない2つを比べて面白がるというもの。「うり、うり、うり、うり、うりふたつ♪似てそで似て無いこの二つ♪」というリズムに続いて紹介される。なかなか楽しかった。そのほかにもいろいろなコーナーがあったがもう記憶のはるかかなたである。
さてそんな勉強のお友であるラジオ(AM放送)であったが、今は車に乗ったときに聞く程度。これはもっぱらFMで、千葉にいた頃はJ-WAVEとか聞いていたが、神奈川に来て入りが悪くなり最近はもっぱらFM横浜。特にお気に入りの番組があるわけではなく、また車もhinaと乗るときはラジオが聞けないので一人で乗るときととても時間は限定され、また時間もバラバラ。なので決まったお気に入り番組はできそうにない。
最近、もう一つのラジオをよく聞く。
ちまたではポッドキャスティング(ネットラジオ)という言葉でちらほら聞くようになってきたブログの音声版である。もともとはiPodのような携帯プレイヤー向けに米国等から始まったものが日本でも各個人レベルで発信する人がでてきたとのこと。仕組みは単純に一放送分をMP3などの形式にパッケージされたダウンロード型のコンテンツ。もちろん、PC等でも聞けるので別に携帯プレイヤーに持ち運ぶ必要はないのだが通勤時間のお友として最適である。電波に依存せずいつどこででも好きなときに聞くことができるというのはまさにラジオの革命。テレビ番組がDVDレコーダでバンバン撮りためられるようになったことの音声版がまさにこれと言えるだろう。数ヶ月前の日経ゼロワンという雑誌を購入した際におもしろいブログで記事が掲載されており、その名中にあった「イス研ラジオ」というのを試しに聞いてみた。滋賀県で収録されているこのネットラジオは二階堂さんと小笠原さんという二人のパーソナリティが繰り出す漫才トークを毎週金曜日に撮りためて、日々小出しに提供されるお笑い番組。今は神奈川県民になってしまったが根強く残る関西人魂を呼び起こす関西弁トークはとても心地よい。ただ、気を付けないとネタに反応してにやけてしまうところ。電車でうかつにも笑ってしまうと変な人扱いである。注意、注意。(^^;
さて、そんなイス研ラジオには二階堂さんのブログページがあり、先日そこでアンケートが実施されていた。ラジオの音量は適切かどうか?というもの。それに回答した結果についての放送が昨日あり、そこで私の名前が紹介されてしまいました。(^^;
いやいやびっくりしましたわ。これがネットの力でありインタラクティブたる所以なんでしょうな。なんだかうれしくなってつい今日の記事にしてしまいました。
ちょっとは宣伝に協力できたかな?>二階堂さん
#ちなみにまだ宣伝費が振り込まれてませんが。。。(^^;
●今日の通勤
27分 大船着席 日経コミュニケーション読破
●今日の一枚
昨日に引き続き「こんせん君」。後姿に哀愁を感じる。
●今日のキーワードに関する品<ラジオ>

TOSHIBA 充電ラジオ TY-JR10-W・・・まさかの災害に備えましょ。
さて、そんなイス研ラジオには二階堂さんのブログページがあり、先日そこでアンケートが実施されていた。ラジオの音量は適切かどうか?というもの。それに回答した結果についての放送が昨日あり、そこで私の名前が紹介されてしまいました。(^^;
いやいやびっくりしましたわ。これがネットの力でありインタラクティブたる所以なんでしょうな。なんだかうれしくなってつい今日の記事にしてしまいました。
ちょっとは宣伝に協力できたかな?>二階堂さん
#ちなみにまだ宣伝費が振り込まれてませんが。。。(^^;
●今日の通勤
27分 大船着席 日経コミュニケーション読破
●今日の一枚
昨日に引き続き「こんせん君」。後姿に哀愁を感じる。
●今日のキーワードに関する品<ラジオ>

TOSHIBA 充電ラジオ TY-JR10-W・・・まさかの災害に備えましょ。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. PodCastで、出会えたイス研ラジオ [ ふたりの天使と ] 2005年06月16日 09:31
イス研ラジオBLOG最近わたしのiPod shuffleで放送を聞かせてもらっています。
プロフィールを見たらびっくり、25歳とのこと、若い方です。
すごく快活に話してらっしゃるので、
とても聞きやすい音声ブログなんです。
はじめは、FM局の番組かと思いました。
でも自分
2. ネットラジオについて語る。 [ 渚屋別館 - Nagisaya BLOG - ] 2005年09月24日 01:39
前回iPod miniを車載するという記事を載せましたが、どうして急に車載をしようと思い立ったのかと言うと、効率よくネットラジオを車の中で聴く為です。
もっと正確に言うと、イス研ラジオとI've Talk Jamを聴くためですな。
いちいちMDに落としていたらめちゃめちゃ
この記事へのコメント
1. Posted by でいじ 2005年06月16日 10:00
こんにちは!トラックバックありがとうございます。
イス研でひびいてくれる方を周りでみつけられず、話題が通じて、
うれしかったです。
>電車でうかつにも笑ってしまうと変な人扱いである。注意、注意。(^^;
まったく同感です。わたしも笑ってしまいそうです。
わたしはポッドキャストを試すために、seesaaの新着をかたっぱしから聞いていました、そんなときのイス研ラジオ。ただiPodでシャッフルして聞いているので、放送の順番がばらばらなんですよねー。
イス研でひびいてくれる方を周りでみつけられず、話題が通じて、
うれしかったです。
>電車でうかつにも笑ってしまうと変な人扱いである。注意、注意。(^^;
まったく同感です。わたしも笑ってしまいそうです。
わたしはポッドキャストを試すために、seesaaの新着をかたっぱしから聞いていました、そんなときのイス研ラジオ。ただiPodでシャッフルして聞いているので、放送の順番がばらばらなんですよねー。
2. Posted by TAKA 2005年06月16日 22:53
でいじさん、コメントありがとうございます。
おもしろいですよねぇ、イス研。
シャッフルはあまり気にしなくても日々の連続性はないので大丈夫だと思いますよ。僕も最近はシャッフルして他の音楽と一緒に聞いてます。そうすると番組の間に音楽が入ってあたかもAMのバラエティ番組を聴いているかのよう。なかなかいいですね。
おもしろいですよねぇ、イス研。
シャッフルはあまり気にしなくても日々の連続性はないので大丈夫だと思いますよ。僕も最近はシャッフルして他の音楽と一緒に聞いてます。そうすると番組の間に音楽が入ってあたかもAMのバラエティ番組を聴いているかのよう。なかなかいいですね。
3. Posted by でいじ 2005年06月17日 11:18
こんにちは!またまたお邪魔します。
昨日は、テレビ出演メール削除の話題に笑っていたでいじです。
http://isuken.seesaa.net/article/4163733.html#comment
ここにコメントをつけておいたら
返事コメントがありました(^。^;)
東京オフ・・・
どうなんでしょうね。
昨日は、テレビ出演メール削除の話題に笑っていたでいじです。
http://isuken.seesaa.net/article/4163733.html#comment
ここにコメントをつけておいたら
返事コメントがありました(^。^;)
東京オフ・・・
どうなんでしょうね。
4. Posted by TAKA 2005年06月18日 00:13
でいじさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
イス研ブログみましたよ。あっ、でいじさんだって思わず笑ってしまいました。(^_^;) 失礼。m(_ _)m
オフ会も高速バスにも乗りなれたようなので近いうちに実現するかもしれませんね。でも今度は小笠原さんのほうがゲロったりして。(^_^;)
イス研ブログみましたよ。あっ、でいじさんだって思わず笑ってしまいました。(^_^;) 失礼。m(_ _)m
オフ会も高速バスにも乗りなれたようなので近いうちに実現するかもしれませんね。でも今度は小笠原さんのほうがゲロったりして。(^_^;)
5. Posted by オッズ 2005年06月23日 20:40
こんにちは。
TAKAさんはノベルティがなかなか届かなかった方ですね。イス研ラジオBLOGの、TAKAさんと二階堂さんのコメント欄でのやりとりを見ていると、ノベルティがなんだかとても貴重なものに思えてきました。
実はひそかに小笠原さんを応援してます。
TAKAさんはノベルティがなかなか届かなかった方ですね。イス研ラジオBLOGの、TAKAさんと二階堂さんのコメント欄でのやりとりを見ていると、ノベルティがなんだかとても貴重なものに思えてきました。
実はひそかに小笠原さんを応援してます。
6. Posted by TAKA 2005年06月24日 22:54
そうなんですよぉ、二階堂さんからのあぶり出しメールには驚きました。彼の特殊能力はやはりただものではないと実感しましたねぇ。
なんせ用を足したことすらを瞬間に忘却のかなたへと消し去ることができるらしいですから。。。(^_^;)
小笠原さんのぼそっとしゃべる言葉に思わず笑いがこみ上げてくるときがあります。おもしろいですよね。
なんせ用を足したことすらを瞬間に忘却のかなたへと消し去ることができるらしいですから。。。(^_^;)
小笠原さんのぼそっとしゃべる言葉に思わず笑いがこみ上げてくるときがあります。おもしろいですよね。