2005年06月19日
プリンタケーブル
父の日ということで花と器のセットを母の日に合わせて注文。それが金曜日に届いたようでした。花はジャスミン。今実家の応接間に飾ってますが香がいいですね。紅茶に入れたら飲めるのかしら???
親父も最近は調子がよくなったらしく、先週のCT後の検診でも特に異常はなく、ほっと一息。次回は8月ぐらいに検診があるそうな。
さて、帰省の際にはいつもの出張サポートというわけで、今日も叔父さんの家にお邪魔。
パソコンが固まって起動しないということがあったそうですが、その原因はよくわからずじまい。まぁ、いままで2回あっただけということなのでたまたまスタートアップのソフトが競合して固まったのかな?とりあえずこれは保留ですな。
今回の一番の目的は今まで使っていたプリンタを新しいHPのnx9030で利用できるように設定すること。EPSONのPM-750Cという機種なのだが、これがまた古い機種のためUSBのポートではなく昔のプリンタポート(IEEE1284)なんですね。
そこでプリンターサーバを入れてLAN経由で印刷というのを当初考えたのだが、プリンターサーバ自体7,8千円もする代物。もう少しだせば新しいプリンタが買えてしまう。そこでUSBとセントロニクス36pin(IEEE1284)を変換するケーブルを取り付けて解決することに。逆に古いNECのPCの方もUSB端子が前面に付いているので、このケーブルを使う方の端末につなぎ変えて利用してもらうことを提案。いままで古い端末でしか印刷ができず、古い端末をなかなか手放せなかったようですが、これでやっと新しい端末にすべて乗り換えられるかな。
●今日の一枚
先日作成したラベルを貼ったDVD(hina Vol.1)
●今日のキーワードに関する品<プリンタ>

Q5886C#ABJ PSC 1510 All-in-One・・・最近二度目の登場、いいなぁこれ。ボーナス出ることだしなぁ。。。
今回の一番の目的は今まで使っていたプリンタを新しいHPのnx9030で利用できるように設定すること。EPSONのPM-750Cという機種なのだが、これがまた古い機種のためUSBのポートではなく昔のプリンタポート(IEEE1284)なんですね。
そこでプリンターサーバを入れてLAN経由で印刷というのを当初考えたのだが、プリンターサーバ自体7,8千円もする代物。もう少しだせば新しいプリンタが買えてしまう。そこでUSBとセントロニクス36pin(IEEE1284)を変換するケーブルを取り付けて解決することに。逆に古いNECのPCの方もUSB端子が前面に付いているので、このケーブルを使う方の端末につなぎ変えて利用してもらうことを提案。いままで古い端末でしか印刷ができず、古い端末をなかなか手放せなかったようですが、これでやっと新しい端末にすべて乗り換えられるかな。
●今日の一枚
先日作成したラベルを貼ったDVD(hina Vol.1)
●今日のキーワードに関する品<プリンタ>

Q5886C#ABJ PSC 1510 All-in-One・・・最近二度目の登場、いいなぁこれ。ボーナス出ることだしなぁ。。。