2005年12月10日
飛行機から見た我が家

東海道線で川崎まで乗車。京急川崎まで徒歩で、そこから羽田空港行きの列車に乗り換える。品川まで行って折り返しても良いのだが、今日は気分的に川崎経由で。普段仕事がら理屈っぽいことばかり考えていると、プライベートにおいても何かと理屈っぽくなる。たまには右脳に任せて動いてみるのも必要だと時々思ったりもする。(^^ゞ
空港に着いて搭乗券に引き換え。空いているうちにセキュリティチェックをすませて64番ゲートへ。いつもは大抵61番ゲートなのに、今日は少し遠くまで歩かされてしまった。普段、座席予約ではA〜Cの出口に近い側を予約するのだが、たまには富士山でも見ようかとK列を予約。定時より10分ほど遅れて離陸した。いつも見る風景と違ってK列はおもしろい。しかも羽田からの離陸が北から南に滑走して離陸するパターンだったので離陸後の旋回がなく、徐々に風景が移り変わって行くのが見て取るように分かる。アクアラインの上空、木更津近辺で航空図にあるとおり、右折(というか右旋回が正しいのかな)する。三浦半島の上空を過ぎると江ノ島が見えた。そしてそこから少し北にたどると辻堂駅前のカントク跡地(湘南CX:シークロス予定地)が見える。そしてさらにたどると我が家らしき場所を発見。おぉ、飛行機からはじめて我が家を見てちょっと感動。そしてさらに目を北に移すと、巨大な厚木基地が見える。こりゃ、我が家の真上を飛行機が飛ぶわけだ、一直線上に滑走路が見えますがな。_| ̄|○
しばらく飛ぶと、富士山の雄大な景色が見えてくる。いつもは下からしか眺めることの無い山。上から見てもでかいものはでかい。窓際(K列の人たち)は結構カメラでバシバシ富士山の風景を取り出した。いい写真になるかもねぇ。
富士山が過ぎると、しばらくは見るものがない。しかも下界は厚い雲に覆われて何も見えなくなってしまった。退屈なので持ってきた+R25(ボーナスR25)や、機内誌を読む。
あっというまの1時間で大阪空港に到着。
う〜、やっぱり大阪は寒いでねぇの。どんと、ぽっち(T_T)
●今日の一枚(写真にマウスを置くとメッセージが出てクリックすると大きくなります)
ボーナスR25のラックが羽田空港に。ちなみに僕はヨドバシ川崎ルフロンで抜きました。
空港に着いて搭乗券に引き換え。空いているうちにセキュリティチェックをすませて64番ゲートへ。いつもは大抵61番ゲートなのに、今日は少し遠くまで歩かされてしまった。普段、座席予約ではA〜Cの出口に近い側を予約するのだが、たまには富士山でも見ようかとK列を予約。定時より10分ほど遅れて離陸した。いつも見る風景と違ってK列はおもしろい。しかも羽田からの離陸が北から南に滑走して離陸するパターンだったので離陸後の旋回がなく、徐々に風景が移り変わって行くのが見て取るように分かる。アクアラインの上空、木更津近辺で航空図にあるとおり、右折(というか右旋回が正しいのかな)する。三浦半島の上空を過ぎると江ノ島が見えた。そしてそこから少し北にたどると辻堂駅前のカントク跡地(湘南CX:シークロス予定地)が見える。そしてさらにたどると我が家らしき場所を発見。おぉ、飛行機からはじめて我が家を見てちょっと感動。そしてさらに目を北に移すと、巨大な厚木基地が見える。こりゃ、我が家の真上を飛行機が飛ぶわけだ、一直線上に滑走路が見えますがな。_| ̄|○
しばらく飛ぶと、富士山の雄大な景色が見えてくる。いつもは下からしか眺めることの無い山。上から見てもでかいものはでかい。窓際(K列の人たち)は結構カメラでバシバシ富士山の風景を取り出した。いい写真になるかもねぇ。
富士山が過ぎると、しばらくは見るものがない。しかも下界は厚い雲に覆われて何も見えなくなってしまった。退屈なので持ってきた+R25(ボーナスR25)や、機内誌を読む。
あっというまの1時間で大阪空港に到着。
う〜、やっぱり大阪は寒いでねぇの。どんと、ぽっち(T_T)
●今日の一枚(写真にマウスを置くとメッセージが出てクリックすると大きくなります)
ボーナスR25のラックが羽田空港に。ちなみに僕はヨドバシ川崎ルフロンで抜きました。