2005年12月31日
さよなら2005年(hinaの成長を振り返る)

さて、2005年最後は、なんと言っても我が家のアイドルhinaの成長を振り返ることにしよう。
2004年12月24日のクリスマスイブ午前1時55分に産声をあげたhinaの体重は2890gだった。それが、この前のアバウトではあるがイトヨの体重計によると8300g。5410gの増加。そして身長は72cmとなって随分と大きくなりました。
はじめて寝返りをうったのは半年後の6月15日、体重が7kgを突破したのが7月4日、7月17日前後には離乳食を食べ始めている。
8月15日にはズリハイを完璧にマスターして、一人で起き上がり、座ることができたようだ。モデルにスカウトされるような出来事もあったねぇ。
そして9月16日には掴り立ちができるようになった。いろいろと這いずり回るようになってその上、立体移動まで覚えたのでいたずら対策が大変。引き出しを開けまくるだけならいいが、なかからいろんなものを引っ張り出すわ、自分で引き出しやゴミ箱の蓋を閉めるのはいいが、自分の指まではさんじゃうわで、この頃から本当に目が話せなくなってしまう。
11月ごろから、便秘とは無縁だったhinaも、4日、5日と出ない日が続き、病院に行って浣腸されたり、薬を飲んだり、ママにかき出されたりと大騒動となる。これは今でも治っていないのだが浣腸はしないでもいいし、自分でも多少は出せるようになったようで一安心している。
11月の末に少し風邪を引いたが、それ以外はたいした病気もしなかった。リンゴ病にはなったようだが、熱が出るわけでもなく、元気いっぱい、ほっぺが赤い、可愛い写真を残してくれた。
そして、12月23日には掴り立ちから何も掴らずに数秒立つことができ、25日には何もないところから立ち上がることができるようになった。
この一年、本当に成長したhina。来年もまたママとパパにいろいろな喜びと驚きを与えてくれることだろう。そんなhinaは、さっきママに連れられて今年最後の眠りについた。明日目覚めれば2006年。hinaにとっても新たな一年が始まる。
■今日の天気【- 12月31日(土)15時 - 辻堂】
天気:晴れ 気温:6℃
はじめて寝返りをうったのは半年後の6月15日、体重が7kgを突破したのが7月4日、7月17日前後には離乳食を食べ始めている。
8月15日にはズリハイを完璧にマスターして、一人で起き上がり、座ることができたようだ。モデルにスカウトされるような出来事もあったねぇ。
そして9月16日には掴り立ちができるようになった。いろいろと這いずり回るようになってその上、立体移動まで覚えたのでいたずら対策が大変。引き出しを開けまくるだけならいいが、なかからいろんなものを引っ張り出すわ、自分で引き出しやゴミ箱の蓋を閉めるのはいいが、自分の指まではさんじゃうわで、この頃から本当に目が話せなくなってしまう。
11月ごろから、便秘とは無縁だったhinaも、4日、5日と出ない日が続き、病院に行って浣腸されたり、薬を飲んだり、ママにかき出されたりと大騒動となる。これは今でも治っていないのだが浣腸はしないでもいいし、自分でも多少は出せるようになったようで一安心している。
11月の末に少し風邪を引いたが、それ以外はたいした病気もしなかった。リンゴ病にはなったようだが、熱が出るわけでもなく、元気いっぱい、ほっぺが赤い、可愛い写真を残してくれた。
そして、12月23日には掴り立ちから何も掴らずに数秒立つことができ、25日には何もないところから立ち上がることができるようになった。
この一年、本当に成長したhina。来年もまたママとパパにいろいろな喜びと驚きを与えてくれることだろう。そんなhinaは、さっきママに連れられて今年最後の眠りについた。明日目覚めれば2006年。hinaにとっても新たな一年が始まる。
■今日の天気【- 12月31日(土)15時 - 辻堂】
天気:晴れ 気温:6℃