2006年08月04日
ひかり電話 VS PCレスSkype無線IP電話

昨日、早く帰宅したらhinaが起きていた。ちょうど寝る時間だったのだが、興奮してなかなか眠れそうに無いという感じだ。そこに格好の遊び相手のパパが来ようものならなおさら。。。寝る前は歌の絵本を読んでほしいようなのだが、昨日は「ごんべさんの赤ちゃん♪」がhinaのマイブームとなったようだ。振りつきで歌うと「もっかい」(もう一回のこと)ってアンコールする始末。それが1回どころか何回もリクエストするのでこちらもヘトヘト。単純な繰り返しなのだが振り付けが楽しくてたまらない様だ。。。hinaもある程度振り付けができるようになった。
さて電話の話。BBPhoneに始まったIP電話の波も光サービスの契約者数が増加するにしたがってBフレッツにバンドルされている「ひかり電話」が好調のようだ。
ただ、NTTの戦略として最後まで引かなかった通話料定額の壁。基本料金は525円(戸建てタイプ)と抑えながらもBBPhoneのように「ひかり電話」同士なら無料ということもない分、1,344円(最大8時間相当)分の通話料が付いた安心プランや、5,040円(最大30時間相当)分の通話料が付いたもっと安心プラン、さらには1ヶ月まで繰越可能な504円(最大3時間相当)の通話料プラス、ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエスト、キャッチホン、ボイスワープ、着信お知らせメール、迷惑電話おことわりサービスのオプションサービスを組み込んで1,575円のひかり電話A(エース)なるものまで登場。これでも一般加入電話に比べれば安いものの、ひかり電話との差額の1,000円ぐらいでちょうど光とADSLの料金差が回収できるのに、さらに電話基本料が上がってしまうというのはよくよく考えれば納得がいかない。ただ、電話をがんがん利用するという人にとってはぜひともほしいと申し込むのかなぁ。。。
そんな最中、例の前からはやく実現してもらいたかったPCレスのSkype無線IP電話もそろそろ市場に出回る感じ。価格が1台あたり3万円弱と、ケータイ電話の新機種なみの値段ではあるが、どこまで売れるのか見ものである。これが1万円を切れば爆発的に普及しそうな予感。NTTもGyaOごときにインフラのタダ乗りだと文句を言っているどころではなくなるほどびっくり仰天なことになってしまうかもしれない。
ここ2年ぐらいの両者の動向がとても気になる。
そんな最中、例の前からはやく実現してもらいたかったPCレスのSkype無線IP電話もそろそろ市場に出回る感じ。価格が1台あたり3万円弱と、ケータイ電話の新機種なみの値段ではあるが、どこまで売れるのか見ものである。これが1万円を切れば爆発的に普及しそうな予感。NTTもGyaOごときにインフラのタダ乗りだと文句を言っているどころではなくなるほどびっくり仰天なことになってしまうかもしれない。
ここ2年ぐらいの両者の動向がとても気になる。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by りんご♪ 2006年08月04日 20:58
できたてほやほやの日記〜〜^^