2006年11月02日
数年ぶりの出張

新幹線99の謎―知ってるようで知らない意外な事実
昨日に引き続き、体調がすこぶるよろしくない。咳、鼻水、微熱、悪寒、最悪だ。こんな状態で数年ぶりの出張。
行き先は大阪なのでまったく不安はないのだが、いかんせん体調だけが。。。
この数年の間にすっかり出張費の支払いの仕組みが変わってしまった。
今までは普通に交通費の請求をすればよかったのが、遠隔地(どこからが遠隔かという定義は知らないが、間違いなく大阪は遠隔らしい)への出張には必ず会社貸与のクレジットカードを利用してそれで決済しなければいけないらしい。おかげでいままで重宝していたエクスプレスカードが利用できない。なんてこったい。エクスプレス予約の割引分がお弁当代になるというおいしさもなくなった。しかも終了時間の読めない帰りの切符の購入がとても大変。今までならエクスプレス予約で仮予約しておいて、早く終われば即座に前倒しで変更という技が、結局窓口に並ぶという時間のロスが毎回発生してしまうこと。決済額の厳格化というのが主旨らしいが、高いお金払って、社員の拘束時間を長くして仕事の効率を下げてと喜ぶのはクレジット会社ぐらいだろうと思えてならない。
当然、今日のこれからの工程の行きの新幹線は昨日中に予約。当日になって窓口だとろくな席の割り当てがなかったりするからだ。こんな準備万端の状態での出張。いつの時代ですねん?と時代の流れの逆行を感じる。
さて、そんなわけで帰りの予約ができないが、終わった時点であまりあわてないように帰りの新幹線時刻表を作成してみた。単純に、新大阪→新横浜もしくは品川であればなんの問題もないのだが、できれば帰宅ラッシュの時間帯に都心部は経由して帰りたくは無い。辻堂に帰るのであれば小田原下車で、東海道線と上っていくのが一番楽なルートになるのだが、小田原停車のひかりの少ないこと少ないこと。だいたい2時間に1本の割合だ。数年前ののぞみの大増発ダイヤ改正以来、すっかり隅に追いやられたひかり、1時間あたり2本しかないようだ。そのうちの4本に1本(43分発)が止まる可能性があるという程度。
う〜ん、まったくもって不便だ。19分発のものは三島に止まったり、熱海に止まったり、はたまた豊橋に止まったりとさまざまだったりするが、それは個々に小田原までこだまもしくは在来線でうまく接続するかを調べなければいけない。そんなわけでざっと作ってみたのが下のとおり。今日現在なので次回のダイヤ改正の際には見直しが必要ですな。
ちなみにのぞみで名古屋乗換えのこだまという最短ルートはあえて想定からはずしてある。何故かというと、いちばんうつらうつらして気持ちの良い名古屋近辺での乗り換えが嫌なので。。。(^^ゞ
眠気が無い場合はそのルートを利用するのが一番よいと思われる。
●今日の通勤
11分 辻堂グ着席
■今日の天気【- 11月2日(木)15時 - 辻堂】
天気:弱雨 気温:17℃
東海道新幹線時刻表(新大阪発東京方面行き)
●15は15時 の:のぞみ ひ:ひかり こだまは削除 ×は接続なしなので利用しないほうがよい。
●15
の
10
の
16
ひ(三島)×43が先着
19
の
30
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●16
の
10
の
16
ひ(熱海)21分後に在接続
19
の
27
の
30
の
40
ひ(豊橋)名古屋にてこだまに接続
43
の
53
の
59
●17
の
10
の
16
ひ(三島)×43が先着
19
の
27
の
30
の
40
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●18
の
10
の
16
ひ(静岡)18分後にこだま接続
19
の
30
の
40
ひ(豊橋)×後発が先着
43
の
49
の
53
●19
の
10
の
16
ひ(静岡)×後発が先着
19
の
30
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●20
の
10
ひ(静岡)×接続なし
23
の
30
の
56
●21
の
10
の
18(東京行きはこれが最終)
以下省略
ちなみにのぞみで名古屋乗換えのこだまという最短ルートはあえて想定からはずしてある。何故かというと、いちばんうつらうつらして気持ちの良い名古屋近辺での乗り換えが嫌なので。。。(^^ゞ
眠気が無い場合はそのルートを利用するのが一番よいと思われる。
●今日の通勤
11分 辻堂グ着席
■今日の天気【- 11月2日(木)15時 - 辻堂】
天気:弱雨 気温:17℃
東海道新幹線時刻表(新大阪発東京方面行き)
●15は15時 の:のぞみ ひ:ひかり こだまは削除 ×は接続なしなので利用しないほうがよい。
●15
の
10
の
16
ひ(三島)×43が先着
19
の
30
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●16
の
10
の
16
ひ(熱海)21分後に在接続
19
の
27
の
30
の
40
ひ(豊橋)名古屋にてこだまに接続
43
の
53
の
59
●17
の
10
の
16
ひ(三島)×43が先着
19
の
27
の
30
の
40
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●18
の
10
の
16
ひ(静岡)18分後にこだま接続
19
の
30
の
40
ひ(豊橋)×後発が先着
43
の
49
の
53
●19
の
10
の
16
ひ(静岡)×後発が先着
19
の
30
ひ(小田原)
43
の
53
の
59
●20
の
10
ひ(静岡)×接続なし
23
の
30
の
56
●21
の
10
の
18(東京行きはこれが最終)
以下省略
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by TAKA 2006年11月02日 17:51
ふぅ、やっと終わった。小田原経由をコーポレートカードで買うのは不可能だと分かった。あーエクスプレスがあれば。。。