2006年12月14日
今年の振り返り(仕事編:前編)

昨日は水曜日でノー残業デー。仕事を定時でとっとと切り上げておうちにまっしぐら。家につくとhinaはトイレの真っ最中。「パパ帰ってきたら『おかえり』っていうの?」てな具合にママと練習しているようだが、いざ顔を合わせると照れくさいのか、そんなこと忘れて遊んでほしいのかトイレから一目散に駆け出してきた。びっくりしたのがスーツの上着を脱ごうとすると「hinaが脱がしてあげる」と言い出したこと。あれまぁ〜わが子ながらなんとよくできた子でしょう。おとうちゃん涙出てきます。
さて、今日も振り返りをば。今日は仕事編。去年の秋ごろから始めたとあるシステムの構築案件を年頭からずっととりかかり、3月末にはサービスインとなった。サービスイン前には数日に及ぶ連夜の試験対応があり、何時間も待機させられたことが記憶に残っている。当時はVPNの環境がなかったためサーバーの異様な高周波音が鳴り響くデーターセンターの中に閉じ込められて作業をしなければいけなかったのだが、今から思えば早くVPN環境を構築して品川から遠隔作業をしたほうがよほど楽だったといまさらながら思う。
4月には前組織の解体があり、おもに2つの組織に別々に吸収されることになったのだが僕はその2分割からは離れてさらに別の組織の人員となった。というのも全組織でシステム管理等をやっていて、新組織にそのまま移ってしかもお客さんの個別案件を担当するなどという重荷を背負ったままだと絶対に業務が周らないことが目に見えていたので。いったんシステム管理は別人に引き継いで、リセットしたほうがよいと考えたのが一番の理由だった。案の定いまだにシステム管理の問い合わせは多少来るのだが、ほぼ99%は引き継げたかな。
4月に組織こそ変われやる仕事はあまり変わらず。結局例のシステム構築を終えた後も、このシステムに関わる新規案件に対応するのにSEをやったり、構築したシステムを拡張したりとなかなか解放してもらえない状態だった。
7月末にまた大きな工事が発生し、その時は久々の徹夜に。さすがにこの歳になると徹夜はつらい。しかも徹夜明けに家に帰ったら前の道路が工事中で朝からうるさくて眠れないという、悲惨な落ちまでついていたりした。
なんだかんだで、四苦八苦しながら構築したシステムも、一応はわが社の商品としてラインナップされたことを考えるとやりがいはあったのか。
あとは営業さんにこのシステムをがんばって販売してもらってさらなるお客さん獲得をしてもらうことか。でも負荷を集中させすぎてダウンさせないようにくれぐれも計画的にお願いします。m(_ _)m
後編はまた後日。
●今日の通勤
02分 辻堂着席
■今日の天気【- 12月14日(木)15時 - 辻堂】
天気:曇り 気温:13℃
7月末にまた大きな工事が発生し、その時は久々の徹夜に。さすがにこの歳になると徹夜はつらい。しかも徹夜明けに家に帰ったら前の道路が工事中で朝からうるさくて眠れないという、悲惨な落ちまでついていたりした。
なんだかんだで、四苦八苦しながら構築したシステムも、一応はわが社の商品としてラインナップされたことを考えるとやりがいはあったのか。
あとは営業さんにこのシステムをがんばって販売してもらってさらなるお客さん獲得をしてもらうことか。でも負荷を集中させすぎてダウンさせないようにくれぐれも計画的にお願いします。m(_ _)m
後編はまた後日。
●今日の通勤
02分 辻堂着席
■今日の天気【- 12月14日(木)15時 - 辻堂】
天気:曇り 気温:13℃