2007年08月14日
やっぱりバスはIC化を

今朝も比較的空いている。辻堂から座れるのはとてもありがたいことだ。
それにしてもこの暑さはちと異常だろう。全国17都市で猛暑日を記録なんてニュースを聞いているだけでくらくらめまいがしてきそうだ。ただ、木曜日あたりからは少し暑さも和らぐそうな。あと明日1日、なんとか乗り切れればいいのか。。。
さて、Pitapaの話し。先日、伊丹空港から天王寺までの間、空港リムジンバスを利用しようと券売機を訪れると、券売機に注意書きが。「全車両Pitapaに対応しております。」
すんばらしい。まぁ、路線バスの降車時の料金精算で小銭をまさぐるおばちゃんは未だ許せるが、やはり長距離バス(空港リムジンバスを含む)で券売機の待ち時間に発車してしまうととても哀れな状態になる。乗り過ごした原因が小銭まさぐりおばちゃんだとまじでどついてやろうかと思うぐらいだ。
それが券売機に立ち寄ることなくPitapaで乗車できるというのはまさにIC化の最大のメリット。神姫バスなどはICOCAにもPitapaにも対応していたりと関西のバスは意外とIC化が進んでいたりする。それが関東になると共通カードの割引が弊害となってかどうかは分からないがなかなか導入が進まないように思えるのは気のせいかしら?とはいえ都心は進んでいるのかいな?とりあえず神奈川中央交通に一日も早く全車PASMO対応をお願いしたいものだ。
●今日の通勤
02分 辻堂着席
●今日の通勤
02分 辻堂着席