2007年08月24日
大阪2泊は初体験ホテル

月曜日は品川、火曜日の夜に姫路移動し、水曜日から大阪に2泊、そして最終の金曜日が品川と今週も忙しかった。
お盆の一週間がやはり結構余裕があったのが、皆さんが出勤する今週になるとやはりすべてが動き出す。そうするとうれしくないこと(営業だったらうれしいことに?なのかもしれないが)にいろんなところからお声がかかりほんとてんてこ舞い。9月もまた北九州、姫路と構築作業が入るのでこれまた忙しくなるし、う〜ん、夏休みはいつとればいいんだろう。。。
さて、今週の出張で2泊した大阪。ホテル・ザ・ルーテル、アパホテル(アパヴィラ谷町四丁目駅前)という優先順位で宿泊予約をとるところがどちらも満室。どうやら世界陸上の関係で宿泊施設が予約いっぱいのようだ。
で、今回初めていつもちがうアパホテル(アパヴィラ淀屋橋)に宿泊。内装等は谷町四丁目と変わりなく、あいかわらず部屋の狭さも同じ。
ただ、谷町四丁目より良い点はBS放送が充実していること(BS2以外見ることはないのだが)、地デジであること、朝食のバイキングにおかゆがあって充実していることの3点。
立地条件を除けばなかなかのお気に入りとなった。
そしてももう1泊した、阪神尼崎の「ホテル京萬」。弁天町、新大阪近辺でまったく予約が取れず、「禁煙かつインターネット利用可能」の条件で現れたホテルがこちら。
昔のビジネスホテルという感じでやはりアパと比較すると古めかしさが目立つ。インターネットもVDSLのモデムを接続しなければならず、とても面倒。フロントでモデムを借りるのだが接続が面倒になって疲れたのでそのまま寝てしまった。
甲子園球場の観戦にはもってこいのロケーションなのだがねぇ。。。
さて来週は北九州。またホテル生活が続く。。。
ただ、谷町四丁目より良い点はBS放送が充実していること(BS2以外見ることはないのだが)、地デジであること、朝食のバイキングにおかゆがあって充実していることの3点。
立地条件を除けばなかなかのお気に入りとなった。
そしてももう1泊した、阪神尼崎の「ホテル京萬」。弁天町、新大阪近辺でまったく予約が取れず、「禁煙かつインターネット利用可能」の条件で現れたホテルがこちら。
昔のビジネスホテルという感じでやはりアパと比較すると古めかしさが目立つ。インターネットもVDSLのモデムを接続しなければならず、とても面倒。フロントでモデムを借りるのだが接続が面倒になって疲れたのでそのまま寝てしまった。
甲子園球場の観戦にはもってこいのロケーションなのだがねぇ。。。
さて来週は北九州。またホテル生活が続く。。。