2008年02月08日
ANAマイルとSuicaポイントの提携について考える

今週はめずらしく1度も出張がなかった一週間。おかげでデスクワークばかりで逆に体がなまったりもしたが、あいかわらず打合せも多く、非常に疲労感いっぱいだ。
さて、ANAのマイルの話。昨日、ANAとJR東日本の発表で、ANAのマイレージがSuicaポイントに変換可能になるというニュースがリリースされた。JALとSuicaの提携は以前から実現しており、どちらかと言えばANAにはEdyという絶大な電子マネーを要することからSuicaとの連携はありえないと思っていたのだが、さすがに首都圏のさらなるユーザ獲得にSuicaは必須と判断したのだろう。ただ、変換レートがよくないのと、逆変換がないのが困りもの。
まず、レートで言うと、10,000マイルに対してSuicaポイントが10,000ポイント(ただし、現在は2008年4月30日までは10%アップキャンペーンを実施中)と等価交換なのだ。
基本的にSuicaは10,000ポイントは10,000円分の価値があるので10,000円相当なのだが、マイルは12,000マイルで羽田-伊丹間の往復航空券に化ける。(私の利用する最大限のマイル活用レートで話をするので海外の特典航空券など私にとって不要なものは除く)羽田ー伊丹間は新幹線で往復26,400円相当なので1マイル=2.2円分の価値があるのだ。というわけでSuicaポイントに変更するのは損。まぁ、これはEdyに変更するのも同じではあるが。。。
そして、次に逆変換。JALはビューサンクスポイント(View Suicaの利用でつくポイント)をマイルに変換できるらしい。ただし変換率は1:3の割合になるみたいなので、私の活用法であれば仮にANAが実現したとして同率であれば逆変換は損になる。
結局、ANAとSuicaが提携しようがしまいが、マイルはマイル、SuicaはSuicaなのだ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by もーり⌒☆ 2008年02月09日 18:08
どうもごぶさたしています
そうですかーとうとう「ANAのマイレージがSuicaポイントに変換可能になる」のですか。ニュースを見逃しておりました。
でもたしかにtakaさんの分析のとおり現状のまま変換は損みたいですねえ。
ANAマイルはANAマイルでSuicaはSuicaとして使ったほうがよさそうですね
ただ、またマイルとEdyとSuicaの変換配置を書いている雑誌は内容の変更を余儀なくされますね(笑)
そうですかーとうとう「ANAのマイレージがSuicaポイントに変換可能になる」のですか。ニュースを見逃しておりました。
でもたしかにtakaさんの分析のとおり現状のまま変換は損みたいですねえ。
ANAマイルはANAマイルでSuicaはSuicaとして使ったほうがよさそうですね
ただ、またマイルとEdyとSuicaの変換配置を書いている雑誌は内容の変更を余儀なくされますね(笑)
2. Posted by TAKA 2008年02月11日 21:44
もーり⌒☆ さん
こんばんは。
今月の日経トレンディーなんかはまさにマイルのお話でしたね。
最近マイルの還元率が渋くなってきてるので困りますねぇ。。。
こんばんは。
今月の日経トレンディーなんかはまさにマイルのお話でしたね。
最近マイルの還元率が渋くなってきてるので困りますねぇ。。。