2009年07月27日
Update Scanner
金曜日は日帰りで大阪だったのでまったく見られなかったが、土曜日は自宅だったので少しオールスターを堪能。阪神の選手が2名しか選ばれていないというなんとも寂しい限り。アニキはいまいち調子がよろしくないようで2日間でヒット1本。球児はサブローに一発を浴びてしまうし、う〜ん、今年の阪神を物語っているようなお粗末さですな。後半戦こそ根性みせてほしいところではありますが、さてどうなることでしょ。
さて、FireFoxのアドオンの話。RSSの普及で、サイトの更新はGoogleReaderで簡単に察知することができるようになったが、いまだにRSSに対応していないというか、する予定もなさそうなサイトが多いこの現状。RSSがなくてもなんとかサイトの更新を知るすべはないものかと調べてみた。かつてはWWWCというサイト更新専用のツールを使っていたのだが、このために別のツールを立ち上げてPCのメモリを消費するのもばからしいと思い、なんとかFireFoxのアドオンとかでないものかと思っていた。やはりありました。「Update Scanner」がそれで、何文字以上の違いで「更新」と判定するかなど、サイトごとに細かく設定できるようだ。ただ、いまだに更新の通知がされたことがないので、確かに更新されたところはハイライト表示されているのだが、ポップアップ等でユーザ側にどのように知らせられるのかが不明。一番肝心なところなんだけどねぇ。。。(ーー;)
さて、FireFoxのアドオンの話。RSSの普及で、サイトの更新はGoogleReaderで簡単に察知することができるようになったが、いまだにRSSに対応していないというか、する予定もなさそうなサイトが多いこの現状。RSSがなくてもなんとかサイトの更新を知るすべはないものかと調べてみた。かつてはWWWCというサイト更新専用のツールを使っていたのだが、このために別のツールを立ち上げてPCのメモリを消費するのもばからしいと思い、なんとかFireFoxのアドオンとかでないものかと思っていた。やはりありました。「Update Scanner」がそれで、何文字以上の違いで「更新」と判定するかなど、サイトごとに細かく設定できるようだ。ただ、いまだに更新の通知がされたことがないので、確かに更新されたところはハイライト表示されているのだが、ポップアップ等でユーザ側にどのように知らせられるのかが不明。一番肝心なところなんだけどねぇ。。。(ーー;)