2011年03月21日
複雑な思い
被災地の悲惨な状況が日々報じられている。ガソリン不足もそろそろ解消されるとは言っているが、それでもまだまだ混乱が続くだろう。一方で、福島の原発も予断を許さない状況であることは変わりなく、放射能の拡散を少しでも食い止めようと決死の覚悟で、消防庁、自衛隊、警察が奮起している。そんな中で、自分の仕事がどうやって東北の復興に貢献できるのだろうかと考えるとなかなかつらいものがある。阪神淡路の時は自分が被災者でもあったし、学生だったので、とにかく勉学に励むことが唯一できることと割り切ってはいたが、今回はまた事情が違う。多少の生活の苦労は強いられているものの、五体満足、仕事ができている。でもその仕事は東北地方の復興とはあまりかかわりのない、西日本向けの仕事。う〜ん、このジレンマに悩まされつつ、明日は一日姫路での仕事に従事することになる。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by りんご♪ 2011年03月21日 18:19
ちょっと違う角度から援助すると思うのはどう?東北のみんなが大変なとき、関西まで落ち込んでいたら日本経済回らなくなるし。何もかも控えめでは需要も供給も落ち込んでしまうやん。ボランティアとして動ける人は動いて、働く人は働いて。娯楽施設や飲食店だって回さないと。何かひとつ嗜好品とか贅沢品を減らして我慢して、その分募金に回す。。とか。。今は働ける人が働こう!そして日本経済を支えよう!
2. Posted by TAKA 2011年03月22日 08:03
うん、おっしゃるとおり。
そうというのはわかってるんやけどねぇ。。。
やっぱ疲れが抜けないからかなぁ。。。活力が出ない。
そうというのはわかってるんやけどねぇ。。。
やっぱ疲れが抜けないからかなぁ。。。活力が出ない。
3. Posted by りんご♪ 2011年03月22日 21:51
誰だって、毎日あの映像を見てたら弱るよぅ。。。