2011年06月23日
ホットスポットも使えた
沖縄戦から66年だそうな。昨日、hinaが学校で、沖縄の戦争の話を習ったと言っていて、なぜこの時期にとも思ったのだが、そういう訳だったんですねぇ。朝ドラのおひさまでも今まさに昭和20年の東京大空襲があったところ、いつまでも風化させず、語り継ぐことの大切さを感じました。
さて、DTIのハイブリッドモバイルプランの話。せっかく、ホットスポットの契約も使えるのだからと、iPodTouchで使おうと四苦八苦。SSIDとWEPキーは設定できて、ネットに接続する際にSafariで、IDとパスワードを入力すれば、認証されて利用できるようになるのだろうという想像はつくのだが、何度やってもIDとパスワードが違うと言われてしまう。さては、スタンダードプランでありながら、一部例外と言われている利用できない地点にいるのか、はたまた、WindowsとMACの接続説明書しか同封されていないということはiPodTouchとかはサービス対象外なのだろうかとも考えてみたが、今時後者はまずあり得ない。いろいろと調べてみると、分かりました。どうやら、接続専用のアプリ、iHotspotなるものがあるらしい。さっそくAppStoreにて検索。
ありました、ありました。いつもの喫茶店に来て、こいつでえい!接続っ!まったくもって簡単に繋がりました。なんてこったい。とにあく、これで、iPadとiPodTouchが同時に無線LANで利用できるようになって超便利に。いままで、PCで利用しているファイルをiPadとiPodTouchの両方にコピーしていたのだが、iPodTouchだけに持ち出して、必要であれば、iPadに無線LAN経由でコピーするってことが可能になり、手間が省けました。う〜ん、こりゃいい!
さて、DTIのハイブリッドモバイルプランの話。せっかく、ホットスポットの契約も使えるのだからと、iPodTouchで使おうと四苦八苦。SSIDとWEPキーは設定できて、ネットに接続する際にSafariで、IDとパスワードを入力すれば、認証されて利用できるようになるのだろうという想像はつくのだが、何度やってもIDとパスワードが違うと言われてしまう。さては、スタンダードプランでありながら、一部例外と言われている利用できない地点にいるのか、はたまた、WindowsとMACの接続説明書しか同封されていないということはiPodTouchとかはサービス対象外なのだろうかとも考えてみたが、今時後者はまずあり得ない。いろいろと調べてみると、分かりました。どうやら、接続専用のアプリ、iHotspotなるものがあるらしい。さっそくAppStoreにて検索。
ありました、ありました。いつもの喫茶店に来て、こいつでえい!接続っ!まったくもって簡単に繋がりました。なんてこったい。とにあく、これで、iPadとiPodTouchが同時に無線LANで利用できるようになって超便利に。いままで、PCで利用しているファイルをiPadとiPodTouchの両方にコピーしていたのだが、iPodTouchだけに持ち出して、必要であれば、iPadに無線LAN経由でコピーするってことが可能になり、手間が省けました。う〜ん、こりゃいい!
taka7107 at 07:41│Comments(0)│TrackBack(0)│