2011年07月03日
節電対策のシフト勤務始まる
7月の変則勤務が始まって、まず初日の日曜日出勤となった。いつもだと土日休みのところが土曜日しか休めていないので損した気分と、少し疲れが残っているような気がする。朝の電車も空いているし、スーパークールビズも導入されたので、さっそく昨日購入したポロシャツとチノパンで出勤。少しだけ暑さがましなようにも思えた。
休日出勤になってさらに困りごとがあって、朝の食事の場所が確保できないということだ。いつもの喫茶店は完全にお休みだし、別の場所は8時にならないとあかないのであまり意味がない。そこで別の場所を探してみると駅の反対側に7時半に営業を開始する喫茶店がある。人が少ないのはとてもいいことなのだが、それでお店があかないというのはちと辛い。乗る電車も変えなければいけないので、無駄な時間調整も発生したりするので、なんかいい方法を考えなければいけないなぁ。。。とにかく7月の日曜日出勤と8月の土曜日出勤を乗り切らなければ。。。
休日出勤になってさらに困りごとがあって、朝の食事の場所が確保できないということだ。いつもの喫茶店は完全にお休みだし、別の場所は8時にならないとあかないのであまり意味がない。そこで別の場所を探してみると駅の反対側に7時半に営業を開始する喫茶店がある。人が少ないのはとてもいいことなのだが、それでお店があかないというのはちと辛い。乗る電車も変えなければいけないので、無駄な時間調整も発生したりするので、なんかいい方法を考えなければいけないなぁ。。。とにかく7月の日曜日出勤と8月の土曜日出勤を乗り切らなければ。。。

2011/07/01 20:07:36
「6月下旬の暑さ 50年間で最高」 http://t.co/AOsquhr #yjfc_weather (天気概況) よりによってなんで今年がこうなんだろうねぇ。。。(ーー;) 泣きっ面に蜂とはまさにこのこと。
「6月下旬の暑さ 50年間で最高」 http://t.co/AOsquhr #yjfc_weather (天気概況) よりによってなんで今年がこうなんだろうねぇ。。。(ーー;) 泣きっ面に蜂とはまさにこのこと。