2011年09月12日
あと3倍
なんか、休んだ気がしない。というか普通に昨日は出勤だったし、明日は週休だけれども本当に休めるのか疑問。でもまぁ、乗り切るしかないんですけどねぇ。。。
さて、スマホの話。やはりアプリが重くてなかなか使い物ならないのだが、どうもいろいろなサイトを見てみて、AndroidOS2.3自体の問題のようですね。うまくメモリの管理ができていないのでしょうか。次なるバージョンアップで解決されることやら、こんなに重い状態では使い物になりませんわ。というわけで、とにかくアプリはマルチタスクにしないようにきちんと終了させること、キャッシュなどでメモリにゴミを残すものは定期的にクリアにすることという2点を心がけることにしました。アプリの終了には必ず戻るボタンで、タスクキラーツールでも定期的に終了。そしてキャッシュクリアのソフトも4時間程度で定期的ににクリアされるように有償のツールにしてみました。いまのところは少し快適に。あとバッテリーについても、バッテリー管理ソフトもで消費電力の高いアプリケーションを管理。それを極力使わないようにすればいいのかと。まぁ、いずれにせよ、今の3倍ぐらいの軽量感と、3倍くらいのバッテリーの持続性がないと実用に耐えないような気がするなぁ。あと1年後ぐらいにはそうなってるんですかねぇ。。。まぁ、アプリケーションが重いのには問題になっているバックグラウンドのネットワーク回線の飽和問題がはらんんでもいますが。。。
さて、スマホの話。やはりアプリが重くてなかなか使い物ならないのだが、どうもいろいろなサイトを見てみて、AndroidOS2.3自体の問題のようですね。うまくメモリの管理ができていないのでしょうか。次なるバージョンアップで解決されることやら、こんなに重い状態では使い物になりませんわ。というわけで、とにかくアプリはマルチタスクにしないようにきちんと終了させること、キャッシュなどでメモリにゴミを残すものは定期的にクリアにすることという2点を心がけることにしました。アプリの終了には必ず戻るボタンで、タスクキラーツールでも定期的に終了。そしてキャッシュクリアのソフトも4時間程度で定期的ににクリアされるように有償のツールにしてみました。いまのところは少し快適に。あとバッテリーについても、バッテリー管理ソフトもで消費電力の高いアプリケーションを管理。それを極力使わないようにすればいいのかと。まぁ、いずれにせよ、今の3倍ぐらいの軽量感と、3倍くらいのバッテリーの持続性がないと実用に耐えないような気がするなぁ。あと1年後ぐらいにはそうなってるんですかねぇ。。。まぁ、アプリケーションが重いのには問題になっているバックグラウンドのネットワーク回線の飽和問題がはらんんでもいますが。。。