2014年01月20日
イノベーションが大事
いやぁ、今日も寒い。長く居座った冬将軍がいったん離れるという話をニュースで聞いたところなのでかなり期待したのだが、結局あまり変わってないような気がする。それに加えてとある事情でかなりの寝不足。はぁ、月曜日だというのにつらいですな。
さて、昨今、無料の受験勉強サイトや、無料の大学講義のサイトがあるそうな。前者は日本、後者は海外のようだ。現役の東大生が無償で講師を引き受けて、それを動画でネットに配信するという。有名な予備校などには通えないような人でもネットの環境があれば受験勉強が無料でできてしまう。ものごとの価値観を根底から覆したかったのだとサイトの管理者は言う。今でしょ!の人気講師に対抗するものが、その質はさておき、無料で提供されてしまうのだからそれはそれでかなりのイノベーションというべきだろう。東大生もなぜ無償で受けるかというと、将来的に予備校の講師であったり、大学の講師になりたいと希望している人が、自分の可能性を試すために無償で引き受けているという。なるほど、そういったニーズをうまく活用するというあたりもまたすばらしい発想だ。いろいろとネットの環境がすすんで、無償でいろいろとできる時代、本人の意欲次第でいくらでも成長ができそうないい時代というべきなのだろうか?それとも安かろう、悪かろうで、有料つぶしで全体の品質低下になってしまうのか。先行きがむずかしそうだが、こういったイノベーションを起こせる学生がいること自体、まだまだすてたものではないと思いたいところ。
さて、昨今、無料の受験勉強サイトや、無料の大学講義のサイトがあるそうな。前者は日本、後者は海外のようだ。現役の東大生が無償で講師を引き受けて、それを動画でネットに配信するという。有名な予備校などには通えないような人でもネットの環境があれば受験勉強が無料でできてしまう。ものごとの価値観を根底から覆したかったのだとサイトの管理者は言う。今でしょ!の人気講師に対抗するものが、その質はさておき、無料で提供されてしまうのだからそれはそれでかなりのイノベーションというべきだろう。東大生もなぜ無償で受けるかというと、将来的に予備校の講師であったり、大学の講師になりたいと希望している人が、自分の可能性を試すために無償で引き受けているという。なるほど、そういったニーズをうまく活用するというあたりもまたすばらしい発想だ。いろいろとネットの環境がすすんで、無償でいろいろとできる時代、本人の意欲次第でいくらでも成長ができそうないい時代というべきなのだろうか?それとも安かろう、悪かろうで、有料つぶしで全体の品質低下になってしまうのか。先行きがむずかしそうだが、こういったイノベーションを起こせる学生がいること自体、まだまだすてたものではないと思いたいところ。