2014年02月18日
それで24時間365日保守と言えるのか?
未明の2時半に電話でたたき起こされて、工事がうまくいかないので切り戻し作業を実施するとのこと。作業続行が無理なのであればそれは切り戻すしかないので、「切り戻し」の許可だけ出してまた就寝したのだが、朝の7時前にまた部下から連絡があって、その切り戻しが起因してハードウェアの故障が発生したということで急遽トラブル対応に突入。いつもの喫茶店で朝飯なんて悠長なこともできずに7時に品川に到着するや否やオフィスフロアに駆けつけて対応する羽目となった。結局、お客さんからの電話会議の要請はなく、保守の主管との電話会議のみであったが、ハードウェアベンダーの調整が行けていない状態でいつまでたっても現地に駆けつけを実施しない。あとあとで
わかったことなのだが保守は24時間365日対応だが、駆けつけまでの時間はうたっていないとのこと。結局そのせいで、到着は手配から12時間以上たった夕刻の18時、HDDの障害だったのだが、その物品到着が24時とほんとお粗末な対応。それに併せてうちらは現地に待機とかをさせられるわ、さんざんな目にあいました。
はぁ、勘弁してほしい。(>_<。)
わかったことなのだが保守は24時間365日対応だが、駆けつけまでの時間はうたっていないとのこと。結局そのせいで、到着は手配から12時間以上たった夕刻の18時、HDDの障害だったのだが、その物品到着が24時とほんとお粗末な対応。それに併せてうちらは現地に待機とかをさせられるわ、さんざんな目にあいました。
はぁ、勘弁してほしい。(>_<。)