2014年06月18日
キーボードの使いづらさも慣れてきた
いやぁ、本当に昨日はもう負けたかと思いましたわ。オスンファンも最近信用ならんからいやな予感はしてたけど、なんせ藤浪があんだけがんばって13Kもやったんやからなんとかしてやらなとも思っていた。いやな予感は的中してしまいましたが、俊介のファインプレーや、マートンの劇的な逆転打のおかげでサヨナラ勝ち。今シーズン初の交流戦連勝という不名誉な記録とともに、あと残り三つ勝てばぎりぎり五分で交流戦を終了できるというところまでこぎ着けましたな。いやぁ、あっぱれあっぱれ。それにしても巨人が負けんからぜんぜんつまらんやんけ。まぁ広島は順当に負けてくれてるのであとは一騎打ちですけどね。
さて、キーボードの話。700円で購入した外付けキーボード。さすがに格安だけに使いもんにならんわと思っていたら意外や意外、これが使い慣れてきた。人間の順応性というのはすばらしいですな。いつの間にかその使いづらさを克服しているというのだからすばらしい。ただ、やはり使いづらい感はかなり残ってはいる。まぁ、安いだけに仕方がない。でも大枠使えるし、折り畳み式ではないのでまず壊れる心配はなし。長く使えそうだ。
さて、キーボードの話。700円で購入した外付けキーボード。さすがに格安だけに使いもんにならんわと思っていたら意外や意外、これが使い慣れてきた。人間の順応性というのはすばらしいですな。いつの間にかその使いづらさを克服しているというのだからすばらしい。ただ、やはり使いづらい感はかなり残ってはいる。まぁ、安いだけに仕方がない。でも大枠使えるし、折り畳み式ではないのでまず壊れる心配はなし。長く使えそうだ。