2014年07月17日
鉄ニュース
鉄ニュースというアプリがある。鉄というのはもちろん、鉄道のことで、鉄道関連のニュースばかりを集めたAnndroidアプリだ。鉄道ドットコムというサイトがあるが、ここはあまり更新が頻繁ではないためあまりあてにならないのだが、一方でこちらは日に数件はアップロードされるためとてとも重宝する。そんな鉄ニュースが6/11から更新がとまっていた。鉄ニュースPLUSという有料版サービスもあるのだが、停滞しているにもかかわらず誰も文句を言ってない模様。ネットで検索しても出てこない。こちらの端末の問題か?ともおもったがスマホでもタブレットでも同じ6/11付けで終わっているので端末ではないというきりわけはできていた。文句もいっていく先がない以上はだまって見守るしかなく、何回か定期的にアプリを立ち上げては更新状況を見守るしかないかぁと。1ヶ月近くたってもまだ更新されず、これはもうアプリごとアンインストールかと思って、今朝たまたま立ち上げてみたらどうもデータ取得の時間が長くかかっている。ん?これはもしやと思っていたら、一気に更新されました。\(^o^)/。ふぅ、これでやっと使える。で、昨今の鉄ニュースで驚きは、阪神尼崎駅の留置線に係留されている阪急5100系の話題。正雀車庫がいっぱいのため改装のためまわされてきたという噂はあるようですが事実は不明。とにかく阪神本線を阪急電車が乗り入れて走ったということがなんとも歴史的な一面。かつて今津駅で阪急と阪神がポイント接続されており、いつ乗り入れるのか?なんて話もあったが高架化されて線路も分断。残るは高速神戸折り返しで乗り入れるしかなかったのだが。。。いやぁ、なんとも涙が出てきそうな一面である。