2014年12月07日
今年の振り返り(仕事編1)
12月になったということで今年の振り返りをば。まずは仕事編から。なんといっても今年の仕事編では、お正月の年末年始待機のプロジェクトの話から。といってもその待機自体では特に大きな問題はなかったが、同時に掛け持ちの別システムの方で、大みそかからトラブル発生。メール中継の機能が停止してしまうという一大事に陥った。
元旦の朝4時ごろにお客さんから直接電話でたたきおこされて、そのままホテルから電話会議に参加。サーバーの再起動等をするも事象が解決されず、ラチがあかない状態に。サーバーのログの詳細を確認するために現地まで駆けつけて、ログを確認するとどうも先方のサーバーの問題ではなく、うちの中継サーバーに問題がある模様。
原因をソフトのサイトで確認すると、なんでも昨晩提供された定義ファイルをあてるとメール中継機能が停止してしまうというなんともお粗末な仕様。解決方法は新規の定義ファイルを当てなおすこと。なんとか11時ごろになってその方法を見つけ、解決できたという次第だ。で、その後のログファイルの詳細の解析を依頼されたのだが、この仕様をきちんと理解しているものは当然、お正月休み。元旦での解決を求められたからにはファイルの解析は我々でやるしかなかったのだが、まぁ、やればできるというか。昔同じような事象で困った時に私自身も解析をしたので、同じようにやってみたらだいぶ理解できてきた。解析も16時ごろまでに目途がたって、これにて本トラブル最終報告完了。なんとも大変な年明けとなりました。
元旦の朝4時ごろにお客さんから直接電話でたたきおこされて、そのままホテルから電話会議に参加。サーバーの再起動等をするも事象が解決されず、ラチがあかない状態に。サーバーのログの詳細を確認するために現地まで駆けつけて、ログを確認するとどうも先方のサーバーの問題ではなく、うちの中継サーバーに問題がある模様。
原因をソフトのサイトで確認すると、なんでも昨晩提供された定義ファイルをあてるとメール中継機能が停止してしまうというなんともお粗末な仕様。解決方法は新規の定義ファイルを当てなおすこと。なんとか11時ごろになってその方法を見つけ、解決できたという次第だ。で、その後のログファイルの詳細の解析を依頼されたのだが、この仕様をきちんと理解しているものは当然、お正月休み。元旦での解決を求められたからにはファイルの解析は我々でやるしかなかったのだが、まぁ、やればできるというか。昔同じような事象で困った時に私自身も解析をしたので、同じようにやってみたらだいぶ理解できてきた。解析も16時ごろまでに目途がたって、これにて本トラブル最終報告完了。なんとも大変な年明けとなりました。