2015年12月23日
今年の振り返り(仕事編)
朝から寒い一日に、午後からは雨も降りだして、出かけるのは車でしか難しい状態に。テラスモールへの車が大渋滞になって、hinaの送り向かえが時間通りに間に合うかどうかでやきもきする形になったが、お迎えの方は裏道を使うことにしてみたところ、スイスイと進んでまったく問題なしだった。送る時は30分くらい時間がかかった道も、裏道経由で行けば、10分程度。20分も渋滞にはまっていたのかと思うとばからしくなってくる。
さて、今年の振り返りをば。まずはお仕事編。なにより一番大変だったのは8月に発生したトラブル対応。当日は家には帰れずカプセルホテルを利用することになったが、中途半端な状態で置いてしまったので、切り戻しの許可がおりず、結局半月くらい片肺の運転をしながら、なぜなぜ資料や、謝罪の資料を書かねばいけないなどという、とにかく過酷な日々の連続でした。結局社内の品質向上の会議には付議しないといけないわ、トラブルの教訓を集めた本への掲載されるわ、まぁ、恥という恥はさらしたのであきらめて、開き直ってはいますが、去年も別件でトラブルを起こしていて2年連続となったので、来年こそはノントラブルな一年にしたいところです。そして、そんな工事の2回目も一昨日に無事終了し、なんとか無事に年を越せそうです。あとは事業計画という面倒な業務が振ってかかってきたところがつらいですな。去年はお手伝い的に参加しただけなのですが、なぜか修正事業計画からはいつの間にか主体的にやらされている。そのうえ、今年から戦力になるはずの新しい管理者がまったくもって役立たずというこまった状態。これだけは年越しの問題となりそうですわ。もうあてにしないどこうとは思っていますが、あいつにやらせないとと問題視する人もいて面倒でたまりませんわ。
さて、今年の振り返りをば。まずはお仕事編。なにより一番大変だったのは8月に発生したトラブル対応。当日は家には帰れずカプセルホテルを利用することになったが、中途半端な状態で置いてしまったので、切り戻しの許可がおりず、結局半月くらい片肺の運転をしながら、なぜなぜ資料や、謝罪の資料を書かねばいけないなどという、とにかく過酷な日々の連続でした。結局社内の品質向上の会議には付議しないといけないわ、トラブルの教訓を集めた本への掲載されるわ、まぁ、恥という恥はさらしたのであきらめて、開き直ってはいますが、去年も別件でトラブルを起こしていて2年連続となったので、来年こそはノントラブルな一年にしたいところです。そして、そんな工事の2回目も一昨日に無事終了し、なんとか無事に年を越せそうです。あとは事業計画という面倒な業務が振ってかかってきたところがつらいですな。去年はお手伝い的に参加しただけなのですが、なぜか修正事業計画からはいつの間にか主体的にやらされている。そのうえ、今年から戦力になるはずの新しい管理者がまったくもって役立たずというこまった状態。これだけは年越しの問題となりそうですわ。もうあてにしないどこうとは思っていますが、あいつにやらせないとと問題視する人もいて面倒でたまりませんわ。