2016年05月19日
社内資格審査員の懇親会
甲子園球場の9回表にあのテーマソングが帰ってきた。やっぱり球児にはこの登場の仕方が一番似合っている。そしてファンはメガホンを左右に振りながらこの歌をくちずさむ。甲子園の風物詩ともゆうべきこの光景が4年ぶりに実現して、自宅でネット経由で見ていてもじんわりと涙がでそうなくらいの感動につつまれた。今シーズン、タイガースに復帰したものの、なかなか成績のあげられない球児。それでもストレートのみで押し切る昔のスタイルで3人でぴしゃりとしめてくれるのだからもう言うことなしだ。マテオとドリスを休ませてと言うことから、今後はどれだけこのシーンが見られるかはわからないが、間違いなく最高のファンサービスといえる。やっぱり阪神の守護神は誰がなんと言おうと球児しかいないもんね。
さて、社内資格の審査員の意見交換会に参加。大学の先輩が身近にいたという発見と、以前のお客さんがその先輩と大学時代同じサークルだったというこれまた超ローカルなネタで思わず盛り上がってしまいました。また、別件で一緒に仕事はしていたのだが、メールのみのやりとりで顔を合わせたことのなかった方とも同席して話が聞けたなどなかなか有意義な時間。どうも今年から会費制になったために出席者が激減してしまったとのことで、残念な話ですが、ここで払ったお金はいつか自分のために帰ってくると思うんですけど。こんな有意義な場にでないなんてもったいない話ですよ。
さて、社内資格の審査員の意見交換会に参加。大学の先輩が身近にいたという発見と、以前のお客さんがその先輩と大学時代同じサークルだったというこれまた超ローカルなネタで思わず盛り上がってしまいました。また、別件で一緒に仕事はしていたのだが、メールのみのやりとりで顔を合わせたことのなかった方とも同席して話が聞けたなどなかなか有意義な時間。どうも今年から会費制になったために出席者が激減してしまったとのことで、残念な話ですが、ここで払ったお金はいつか自分のために帰ってくると思うんですけど。こんな有意義な場にでないなんてもったいない話ですよ。