2016年11月19日
半期報告終わる
半期報告会の二日目は、まさに半期報告ということでこの半年間の振り返り。4社が資料を持ち合って発表するのだが、うちの資料は他社に比べると文字数が多すぎるという点がかなり問題だと思った。また繰り返し同じ内容が出てくるのも少しくどすぎる。なぜ字が多くなるのかを分析すると文章を敬体で記載しているからだ。むしろ箇条書きでよいようなところをくそ丁寧に記述するので字数が多くなると言う落ち。これはあまりいけてません。また図もすくない。グラフも棒グラフと円グラフだけ。もう少し、ビジュアルに訴えかける資料にするべきだろうと思ってしまう。挙げ句の果てにいつも時間がなくなり最後は急ぎ足で発表しなければいけないのだが、資料をくそ丁寧に読み過ぎる。端折るということを知らないのだ。どれも同じくらいの比重をかけて話をするので聞いていてつまらない。う〜ん、プレゼンの仕方もこれまたいまいちですな。あと質疑応答。事前に準備したものは完璧に答えられるのだが、なにも準備していない事項については答えられないし、そもそも自分のことであるという当事者意識もない人がいる。運用保守業務とはいえ、きちんとレベルアップしないとお仕事がなくなってしまいますなぁ。とつくづく反省させられる一日でした。毎回思うのだが、なかなか改善できないんですなぁ。