2017年09月30日
品川のコインロッカーをIT化してほしいところ
なかなかすんなりと決めさせてくれないですなぁ。ハマスタに駆け付けたかったのですが、管理者の飲み会(というかお祝い会)があって欠席するわけにはいかず、試合も一切みれずでした。まぁ、負け試合だったのでよかったですわ。あと1勝、なんとしても今日勝ってきめてほしいところですな。
さて、月末ということで事務処理がやはりてんこ盛り。なんとか新幹線の中である程度実施できたので、楽ではあるが、パソコンが重いのと、また五反田のビルはデータセンターでもあるため端末の持ち込み規制が厳しい。なので品川でコインロッカーを探すことに。これがまた結構見当たらない。いつもつかっている場所はすべて「空きなし」やはり外国人観光客がいっぱい荷物もって歩いているのでニーズはあるんでしょうな。もっといっぱいつくればいいのにと思いつつ、中央改札から出て、今度は北改札のほうから入ると予想通り、空いてました。ここが結構穴場なんですな。できれば、阪急梅田駅のように全ロッカーをネットで検索できると便利でいいのですが。。。で、飲み会終わって危うくロッカーから荷物を取り忘れて帰るところでした。これも取り忘れ通知機能みたいなものもあるといいですな。GPSと連動か、でもGPSはバッテリーが減るので通常ONにしていないから意味ないけど。
さて、月末ということで事務処理がやはりてんこ盛り。なんとか新幹線の中である程度実施できたので、楽ではあるが、パソコンが重いのと、また五反田のビルはデータセンターでもあるため端末の持ち込み規制が厳しい。なので品川でコインロッカーを探すことに。これがまた結構見当たらない。いつもつかっている場所はすべて「空きなし」やはり外国人観光客がいっぱい荷物もって歩いているのでニーズはあるんでしょうな。もっといっぱいつくればいいのにと思いつつ、中央改札から出て、今度は北改札のほうから入ると予想通り、空いてました。ここが結構穴場なんですな。できれば、阪急梅田駅のように全ロッカーをネットで検索できると便利でいいのですが。。。で、飲み会終わって危うくロッカーから荷物を取り忘れて帰るところでした。これも取り忘れ通知機能みたいなものもあるといいですな。GPSと連動か、でもGPSはバッテリーが減るので通常ONにしていないから意味ないけど。
taka7107 at 18:31│Comments(0)│
│困ったぞ