2017年11月12日
歯医者通院の結果
金曜日に会社近くの歯医者を予約して、初診を受けた。どうも事態は簡単ではないらしい。まず、たいていの歯医者は最初に行くと、その痛いところの歯だけでなく、すべての歯をチェックする。そしてレントゲンで歯を撮影される。ここまではいい。ただ、今回の歯医者はレントゲンを計8回も撮られるところが行けてない。被ばく量大丈夫かぁ?((+_+))なんて思いながらしかたない。で、今回のケースはてっきり、かぶせた下で虫歯が進行していてそれでいたいのだと思った。で、診察の結果、そう簡単ではないということが判明。そもそも右下の奥歯なのだが、神経を抜いているので虫歯で痛いというのはあり得ないとのこと。考えられるのは以下の3つ。
1.前回抜いた神経の後処理が不十分で、神経管が感染症になっている可能性。
2.歯周病が進行して痛くなっている可能性。
3.奥歯の横にある埋まっている親知らずが悪さをしている可能性。
いずれの可能性もどれが高いとはいえないとのことなので33%ずつということになる。
で、今回の処方はトミロンという化膿止め(抗生物質)を飲んで様子をみるとのこと。で来週の水曜日に再度通院することとなった。で、ここ2日が過ぎたわけだが、土曜日はずいぶんと痛い時間が続いたのだが、明けて日曜日はだいぶおさまってきた。ということは化膿止めがきいているということ。とすると1、2の可能性が高いということなのかしら?
1.前回抜いた神経の後処理が不十分で、神経管が感染症になっている可能性。
2.歯周病が進行して痛くなっている可能性。
3.奥歯の横にある埋まっている親知らずが悪さをしている可能性。
いずれの可能性もどれが高いとはいえないとのことなので33%ずつということになる。
で、今回の処方はトミロンという化膿止め(抗生物質)を飲んで様子をみるとのこと。で来週の水曜日に再度通院することとなった。で、ここ2日が過ぎたわけだが、土曜日はずいぶんと痛い時間が続いたのだが、明けて日曜日はだいぶおさまってきた。ということは化膿止めがきいているということ。とすると1、2の可能性が高いということなのかしら?
taka7107 at 11:07│Comments(0)│
│健康