2019年01月10日
働き方改革ならぬ、受験改革も
いやぁ、ほんと寒い。今朝の関東はほんとうに冷え込んでいるようだ。栃木県の日光の近くでー15.6℃とのこと。鼻毛も凍る寒さだそうだ。横浜は関東の中でも一番暖かい。やはり気候のいいところのようだ。いまから埼玉方面に住みたいとは思えない状況だ。
さて、朝の通勤電車の模様。飲み会のあとは朝がつらいためグリーン車を使うことがある。今朝もその一環で、つかってみたのだが、今日は中学校の受験があるのか、受験と思われる親子連れが多くグリーン車に乗車してきた。年に数回しか見かけないような光景で、あぁ、この子たちの運命が今日の成果となるんだなぁと思うと、とにかくがんばれといいたくなる。今までの成果がためされるとき、昨今猛威をふるっているインフルエンザからのリスクを避けつつ、最低減のストレス低減で受験地に臨むというスタンスなのでしょうね。昔のぎゅうぎゅうづめの通勤電車にもまれて受験しなければいけなかった我々の同世代の人たちがみたらなんていい時代なのでしょうとなりますわな。いずれはこんな受験の仕組みも代わって、サテライト受験や自宅受験というのが可能になるのでしょうかね。働き方改革ではないですが、受験改革、勉強改革というのはいずれ起こり得ること。今年そうなるかどうかは別にして、いずれは手書きの試験はなくなって、スマホやパソコンでの受験となっていくような。。。とはいえ、これがなかなか実現しないのはなぜか。教科によって文字入力の壁があるからですかねぇ。。。仕事ではほぼ手書きの文化はなくなりましたが、資格試験のために手が腱鞘炎になるくらい、毎回論文を書かなければいけないあの仕組みをとにかく早く変えてほしいものです。
taka7107 at 07:20│Comments(0)│
│ふと思うこと