2020年02月28日
緊急対応でここまでやってるのにね。理解のない上司には困り者です。
縦割りの仕組みを作り込んだのは上層部の組織であるにもかかわらず、全体が見えてない、縦割りなっていてポテンヒットを見逃しているとご指摘されるようなトラブル対応に陥った。まぁ、おっしゃるとおりで、私も部下にはそこを指摘して、いつもポテンヒットがないようにと言ってきた。とはいえ、私が指導しているのは見えるのに見ていないからであり、今回我々が起こした領域は見えようがないというか、上から見なくていいと言われているのに、なんで見てないんだと怒られるような理不尽なこと。まぁ、トラブルを起こすと、誰かに怒り散らさないと気が済まないひともいるでしょうから、まぁ、気持ちは分からなくもない訳ですが、ストレスはたまりますなぁ。まぁ、われわれのテレワークにたいする取り組みが、今回の政府発表の小中学校の一斉休業により、加速されたこともあってなおさらのこと。日本が一斉に最悪のシナリオを想定したものばかりなっており、そんな最悪のシナリオの場合に機能するわけがないですね。それはいろいろとミスもでますが、それを通常時と同じようになぜなぜをさせて、再発防止を万全にさせますなんて時代錯誤なやり方はおかしいですな。こんな混沌とした状況なのだから、みんな前に進んで行くべくがんばっているというのにですね。ほんとにもう上へのアピールしか考えていない、こまった上司を持つとこまりますわ。まだ、なにもしてくれない上司の方がましだった。そうそう、いろいろとやらせる割に、うちの部署へのあたりもきつく、人事的な考慮もまったくしてくれないってどないなってますのよ。。。まぁ、不平しかでませんが、とにかくこのコロナのインフォデミックを乗り切るしかないですわ。
taka7107 at 21:36│Comments(0)│
│お仕事