コンピュータ

2019年10月19日

実家用の新PC

実家用の新PCを購入。NECのPCでかなり軽量。前のPCはかなり重くて1.5kgくらい、半分くらいの重さで800g程度。会社のPCもこれくらいにしてくれればいいのにと思うくらいだ。色もシャンパンゴールドで結構いけている。ただ、モデルとして2017年ものなのでこの2年間にOSのアップグレードがされているらしく、最初のセットアップから丸一日くらいかかってしまった。それでもSSDなので快適。あっという間に立ち上がって、あっという間に終了できてしまう。もはやHDDのモデルには絶対にもどれないですね。OSを最新のものにあげて、ブラウザとWordくらいをセットアップ。あとはスライドショーで昔の写真がデスクトップの背景に表示されるようにしてあげる。前のPCにはこういった思い出が詰まっていたので、移行するのに大切なデータの一つだ。それ以外は、もうあまりメールも使わないだろうし、移行するものもなく、あっという間に終了。あとは電源の設定で、電源ボタンや画面を閉じることで電源がOFFになるように設定。いちいちOSで終了、シャットダウンなどせずとも大丈夫なようにしておいた。前のPCはWindows7で、購入した時期も忘れてしまったが、今回のPCはそのEOL対策。OSもネットワークでバージョンアップされる時代となって、OSがEoLとなることもなくなりそう。あとはハードの故障くらいだろうか。せっかくかっこいいPCなので長く使ってもらえるといいな。

taka7107 at 11:33|PermalinkComments(0)

2019年03月19日

プリンタもセットアップ完了

日曜日は義妹のおうちにおじゃましてPCのセットアップ。平日の帰宅後1時間程度でセットアップできたので、週末の日曜日だけで大丈夫でした。PC自体はすぐにWifi接続完了。Webも見られるし、スピードも問題なし、WindowsUpdateも問題なく実行できることを確認。あとは、プリンタのセットアップのみ。で、これが少しやっかい。自宅で使っているプリンタならすぐ分かるのですが、最近の新しい機能が搭載されているものはどうやってセットアップするのやらと説明書と格闘。でもやはり簡単でした。ただ、問題はインク。タンクを6本入れなければいけないのですが、気をつけないとインクが吹き出て大変だということ。手に着くとなかなかとれないみたいです。自宅のプリンタでそこまでなったことはないので分からなかったのですが、機種によっていろいろとあるのですね。とりあえず、インクはセットアップ。次に紙をセットアップするのですが、キャノンのTS8130という機種は、最下面に用紙を何枚か収容するボックスが装着されています。それを引き出すとA4用紙が縦で入るのですが、これをさて、納めようとしたときに出っ張ります。説明書を読み直すとでっぱりで正解のようで、これが分かりづらいところ。でも出っ張っていると収納時に大変なので背面から差す方法もレクチャー。あとはPCとの接続ですね。CD-ROMをセットアップして、セットアップツールを起動すると接続中のWifiを利用して、それから近辺にあるプリンタを拾ってきて接続させるようです。なんて簡単なつなぎ方。昔はいちいちUSBケーブルで優先接続してからツールでIPアドレスを設定して。。。なんてことをやっていましたが。そんなこんなでこれまたあっという間に接続完了。こちらも1時間かからずでセットアップ完了でした。それにしてもTS8130は前面に液晶モニタが装備されていてタッチパネルで操作できるのですが、近代的な感じです。セットアップ画面まで表示されるのである意味OSが内蔵されているっていうことですね。いやぁ、プリンタも進歩したものです。

taka7107 at 07:27|PermalinkComments(0)

2019年03月14日

パソコンのセットアップが1時間足らずで終わってしまうとは。

義妹にお願いされたパソコンが昨日やっと到着。ワールドワイドでパソコンのチップが不足していて供給不足とは聞いていたが、実に2週間も待たされるとは思っても見なかった。HPの製品でHP 15-db0000価格.com限定メモリ8GB&Ryzen5搭載モデルというものだ。価格.comで人気というのもあって品薄だったのかもしれない。まぁ、お買い得なものが購入できたということでよしとしましょう。さっそくセットアップをば。マイクロソフトアカウントの作成と、HPのサポートのアカウント作成等を要求されるのだが、アカウントはローカルで作成し、それ以外不要なものはいっさい作らず、シンプルにセットアップ。昔であれば、アカウントなんかはローカルにしかなかったので、そこは簡単なのだが、その後はWindowsをセットアップして、ウィルス対策ソフトを入れて、再起動して、WindowsUpdate(ServicePackなんて時代もあったが)して、何度も再起動を繰り返してやっとOSが使える状態に。その後、Word、Excel、Powerpointのインストールに、メールソフトをインストールしてセットアップと、これだけで半日仕事だった。それが、昨日は自宅に戻って21時からセットアップしても1時間もかからず完了。そもそもOSはアカウントさえセットすれば、自動的にWindowsUpdateは走るし、ウィルス対策はOS自体が標準装備しているしとなるとあとは必要なアプリのインストールのみ。しかも昔のHDDと違ってSSDだと処理が格段に早い。今でもHDD装備の格安PCは販売されているが、ここはTime is Money。HDDを買ったがために失われる時間的な損失は大きすぎる。Office系ソフトもセットアップを完了して、これでいったん終了。今週末にご自宅にお届けして完了となる。残るはプリンタのセットアップくらいかしら。本当に楽なご時世になりましたわ。

taka7107 at 07:26|PermalinkComments(0)

2018年12月10日

SurfaceGoがやってきた\(^o^)/

朝から超寒くなりました。コートの裏地はつけたのだが、マフラーと手袋を忘れていまい失敗。今晩こそはかならず用意しようとカレンダーに登録したので絶対に忘れることはないのだが、こういうのを防ぐために寒い日リストみたいなチェックリストを作っておくとよいのかもしれない。 さて、ふりかえりではないが、振り返りのイベントになりそうなくらいの買い物をば。といっても家が買えたわけでもなく、車を買い換えたわけでもなく、単にパソコンを買い換えただけなのだが。。。機種はマイクロソフトのSurfaceGo。キックスタンドスタイルの2in1ってあまり好きではなかったのだが、会社ですでにSurfaceを利用していることもあって、慣れてきたというのもあり、個人利用でもありかなと。なにより、電源コードなどが特殊なので、会社から持ち帰りで忘れたところで家にもあるから使い回しができるという利点もあるし、スタイル的には結構かっこいいのでお気に入りだ。今までのパソコンは記憶媒体がHDDで、しばらく起動していないとかならずDropboxにためた画像と同期が走り、写真をダウンロード、またWindowsUpdateが間違いなくあるので、そのダウンロードとディスクへの書き込みが走り、本当に安定して使えるようになるまで時間がかかって仕方がない。それまでの間に超ストレス状態で使い続けるということを繰り返してきたのだが、それが、あっという間に完了するというすばらしさ。もはやHDD搭載のパソコンというのは物理的に不可能なものであり、SSDしか解決策はないように思われる。まぁ、これで快適なPC環境ができたので、いろいろと事務処理とかをやるのに重宝しそう。また、同時に購入したSurfaceモバイルマウスも結構秀逸で、ちいさくて操作性がいい。bluetoothなので、ドングルでUSBポートを利用する必要もないので、助かる。タブレットにも利用できたりするという優れものだ。あとはペンも購入したのだが、これはまだ利用していない。来週末にでもゆっくりと使ってみることにしよう。

taka7107 at 07:22|PermalinkComments(0)

2018年04月23日

Windowsのアップデートは時間がかかりすぎる

はぁ、3連敗ですかぁ。困ったもんですな。よりによってゴミ売りにやられてしまうとは。。。なんでこうなってしまうのでしょう。苦手意識というのでしょうかね。虎だけにトラウマ的なものが大きいのでしょうか、なんてだじゃれはよくって、優勝目指すチームが苦手意識は禁物ですがな。ほんまにたのんまっせ。岡本ひとりにやられっぱなしな気もしますがねぇ。。。明日から気を取り直してがんばってくださいませ。 さて、Windowsの話。大和の実家の無線LANを直したのはいいのだが、Windowsの更新が走ってしまった。1609というようなバージョンが、1709というクリエイターズアップデートかな?というものに置き換わらないとサポートが終了してしまうとのことで頻繁に画面表示がなされるのだ。なので、さっそくアップデートをしてみるも、これがまた時間がかかること、かかること。夕方から実施して終了したのは夜の20時前。HDDだから遅いのかよくわかりませんが、こんな重いシステムをずっと使い続けなければいけないというのもねぇ。。。もはやAndroidで十分な気もするのですが、とにかく軽量なOSを開発してもらいたいものです。

taka7107 at 07:21|PermalinkComments(0)

2018年01月20日

PCセットアップ完了

隠れインフルがはやっているらしく、娘の学校では3年生が学級閉鎖。娘は1年生だが、クラスとして8人がお休みだそう。3人はインフル判定されているらしいが、残りの5名は高熱が出ていないので診断はないらしく、ひょっとすると隠れインフルなのだろうか?とも思ってしまう。いずれにせよ、うがいと手洗いとR1の徹底ですな。 さて、妻の新しいPCがやっとのこと到着。本当はもっとはやくほしかったようだが、安さを優先にしてしまったので致し方ない。それでも最低限SSDは搭載しているので安いといってもそこそこのお値段はするもの。何をセットアップするかなぁと聞こうと思ったら、すでに妻は就寝してしまっており、聞けずじまい。それでも最低限のOSのセットアップやプリンタの設定などはできるだろうということで夜のうちに実施。残りのメールの設定とOfficeの設定は翌日にした。Officeに関しては手元にあるのは2003という何年前の製品というレベルのアプリ。いまやOffice365の時代なので、これも最新版に交換。無事セットアップは完了しました。いままで一日がかりの仕事だったのが、クラウド技術の発展により、たいがいのデータはクラウドにあるので、移行がほんとうにらくちんである。結局半日もかからずにすべての作業が終了してしまった。で、前のPCの処分をとHPのサイトに接続してみると、そもそも購入の際に登録しないと高値査定という仕組みはやってくれないみたいで。HPの直販からかう仕組みになっているようだ、とすると、価格コムの限定モデルという安い製品に適用するのが不可能であり、結局査定額と価格コムの差額がどれくらいというのがわからない状態だ。まぁ、しかたないですな。とりあえず、これでひととおりのタスクは終わったので、明日はフリー。ガンダムスタンプラリーでも完遂するかな。

taka7107 at 14:22|PermalinkComments(0)

2018年01月14日

妻のPCがご臨終

STの合格証書が無事到着。合格証番号が確定したので春のAUの試験を申請。午前1が免除となるのでゆっくりできるし、もしやの午前1で不合格なんてことも回避できるのでこの特典は使わないわけにはいきません。無事申請したからにはまたまた必死に勉強せねばなりませんが、3回目ともなるとなかなか気も抜けてしまいがち。二度あることは三度ではなく、3度目の正直となるように気合を入れていきましょう。
さて、パソコンの話。今週突如、妻のパソコンが起動しなくなってしまった。僕も見てみたが、何度スイッチを押してもお手上げ。というわけでPCデポにもっていったようだ。診断結果はマザーボードがいかれているとのこと。じゃあそれを修理しようということになったが、どうも、すにでにサポート終了になっている製品らしく復旧不可能とのこと。そんな古いものだっけかと思いつつ、たしにかHDDが壊れてSSDに入れ替えたくらいだから故障はなんどか経験しているのだ。で、データが復旧できないのは困るとのことで、SSDを引っこ抜いてもらい、接続用のケーブルを購入。で、新しいパソコンを探した次第。パソコンもそれほど頻繁に使うわけではないので最低限のスペックで十分。ただ、HDDだけは遅すぎてもはや耐えるに堪えられないというのもあって、SSDモデルで。そうするとやはり最低でも6.5万円ほどするようだ。HPの価格コムモデルでその値段で他社よりも結構お安め。他社のものだとマウスやDell、ASUSなどあるが、やっぱりHPのこのモデルにはかなわないようだ。というわけでさっそく注文。ただ、在庫の引き当てや到着予定の確定には5営業日ほどかかるようで結局1週間くらいは何もできない状況に。まぁ、仕方ないですな。気長に待ちましょう。


taka7107 at 19:47|PermalinkComments(0)

2017年10月29日

今度買うPCはSSDしか考えられない

初戦はソフトバンクの圧勝。できればDeNAにもがんばってもらって、阪神があの雨ゲームがなければ日本一になれてたかもぐらいになってほしいが、ここまで大敗するのなら、4-33の上をいく大敗で、阪神のいまわしき過去を記録からけしさってほしいところでもある。まぁ、広島だったら確実にそう思うのだが、DeNAなので少し温情をあたえてしまうかなぁ。まぁ、阪神以外なんでどうでもええ話ではありますが。。。 さて、パソコンレスキューの話。大和の妻の実家からパソコンが立ち上がらなくなったとの連絡があり。見てみることに。確かに立ち上げてもくるくる矢印が回ってぜんぜん画面がすすまない。そこで電源長押しをして切ってみて、もう一度立ち上げなおすとすぐに復活。これで解決できました。よくよく調べてみたら、このパソコンは去年の12月に購入したばかり、そんな1年もたたずして壊れてしまったら不良品の他ないですわ。それでも次なるパソコンを買うことを検討していたので最近のPC事情をば。CPUが速いとか速くないはあんまり興味がなく、いかにリーズナブルなものが買えるかだった。パソコン自体、使う機会が減り、タブレットでたいていのことがことすんでしまう時代に、高級なパソコンは買う価値がない。やすくてそこそこつかえれば十分。ただ、安さを求めて、HDDモデルを購入してしまうと大変。昔はこれが当たり前と思っていたがHDDモデルの時間がかかることきわまりない。もうSSDモデルしか選択肢としてないだろうと思えるくらい、差が歴然とあるのだ。HDDだと3万円くらいで購入できるモデルもSSDだと5万円くらいになってかなり割高ではあるのだが、タイムイズマネーとはこのこと。将来に損する時間数を金額換算すれば2万円の差などあっという間に回収できるだろう。というわけで、次回買うならSSDモデルで確定。とはいえ、まだまだ現PCは使えそうだ。

taka7107 at 18:57|PermalinkComments(0)

2017年01月27日

Windowsはやっぱり可用性が低い

やっと今週が終わる。火曜日の夜間工事でトラブり、寝ぼけていたので顔をひっかく。その日の運勢はやはり最悪だったのだが、水曜日と昨晩の工事では特にトラブるもなく、安泰な二日間でした。これでやっと今週も終われることでしょう。
さて、Windowsタブレットの話。最近購入した1万円以下の格安Windows10タブレット。最近、Windows10でのアップデートがあったのか、毎回のように通知がくるのでアップデートしようとするとディスクスペースがないのでアップできませんとのこと。それだったら通知するなよといいたいところですが。。。最近購入したminiBタイプのUSBをパソコンで接続するUSB(Aタイプ?)に変換するコネクタを利用して外付けのHDDを装備。するとアップデートの処理はなんとか走った模様。ただ、時間がかかる。やっと終わったと思ったら、電源不足で強制終了していた。仕方ないので再度充電して朝からアップデートしているが会社の出社時間まで間に合わず。結局自宅においてアップデートが完了するのを待つしかなくなってしまった。とにかくアップデートに時間がかかるがために可用性にかけるWindows。会社から提供されるWBTのコンテンツがWindowsではなくAndroidに対応してくれればこの端末も持つ必要がなかったというのに。。。う〜ん、なんか、なんかなぁ。。。

taka7107 at 07:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年11月27日

CD/USBブートができない((+_+))

新しいPCに代えてから1年経過。その間、古いPCは一度も起動しなかった。ということはもう捨ててもよいだろうと考えて、いざ、すてるための処理を考えている。まず最初にやらなければいけないのはデータの完全消去。昔購入した有料のデータ削除ツールを使っていざ削除と考えていた。このツールのいいところは起動中のWindowsから実行して、起動したディスク自体の消去ができるということ。たいていの消去ツールはCDからブートしてコマンドを実行するなど、CDを焼かなけれいけなかったりと面倒だったりする。で、今回も手軽にできると思っていたらこれが大苦戦。まず、このツール自体がWindows10での実行ができないというもの。これじゃあ使い物になりません。というわけでフリーの別のツールを探してみることに。で、次にやってみたのがDestroyというDOSベースのコマンド。これはフリーだが、起動用のCDを作成しなければいけない。幸いCD-Rのディスクがいっぱいあったので作成してみた。ところがどっこい、CDブートができないのだ。そもそもBIOSが起動できない。HPのノートPCは起動時にESCやF10,F2などを押すことによりBIOSブートとなりブートシーケンスを変更できるとあるのだが、どのボタンを押しても毎回Windows10が立ち上がってしまう。新しいPCはF10でBIOSモードになるので問題ないのだが、これは困った。とはいえ、CDブートができない理由が、BIOSのブートシーケンスなのかCDの問題なのかを検証するために、新しいPCでCDのほうが優先になっている状態で試してみたがやっぱりNGだった。で、USBブートという方法もあるようなので、それも試みたのだがこれまたNG.う〜ん、いったいどうすればデータ削除ができるのか。困ったもんだ。

taka7107 at 16:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年07月02日

Thunderbirdにしました

いやぁ、ほんと、二ケタ残塁に1点差ゲームという、ストレスのたまる試合。相手方は長打ホームラン1発の得点なんだから、これで負けていたらたまったもんでわないですな。とにかく勝ってよかった。でも快勝したいですな。
さて、Inboxの話。やはり重くて使い物にならないことが多いのでメーラを導入することに。Outlookが良かったのだが、なぜだかうまく設定できないので、Thnderbirdを使うことに。これまた設定が超簡単。デフォルトで設定するだけで、あっという間に使えてしまいました。Outlookで何回設定してもダメだったのがメーラを変えたとたんにすぐできるというも変な感じがしますわ。MicrosoftはやっぱりGoogleが嫌いってことですかね。とにかくこれで軽快になりました。動画を見るときはChrome使っちゃだめよ、でもメールは読みたいし、書きたいよというニーズには答えられました。

taka7107 at 18:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年06月29日

最適なコミュニケーションツールって?

いやぁ、眠い。完全に寝不足ですな。つらいつらい。こんな時は半日年休くらいもらってお昼寝時間にあてたいところではありますが、そうも行かず、まぁ、自粛日なので残業はないですが、それまで乗り切りましょう。
さて、メールの話。メールは相手が読んだか読んでないかが分からないという欠点はあるが、逆にそれが利点でもあり、緊急性のないやりとりであれば、相手にせかされないというのがいい。それでもあまりにも返信がないとすると、ひょっとして迷惑メールフォルダに入ってしまったのではなかろうかとも思われる。LINEは逆にせかされるのでいやだという人が多いのか、やらない人もいるようだが、確実に相手が読んだかどうかが分かるのでありがたい。ただ、そのLINEですらも緊急時に送っても返事がないなどそもそもLINEの意味がいまいち薄いような人もいる。こう言ったずれた使い方になると本来期待しているものとちがってきてストレスを感じるようになるのだが、まぁ、そもそもネットでの通信なんてそんなものだというくらいに考えた方がいいのかもしれない。一方でメーリングリストなどの通信をどうするのがいいのかもある。メールがうまく使われなくなったこのご時世はやはりLINEのグループチャット的な方がいいのだろうか?これも相手によりけりなのだろうが、いかんせん、相手からの返信が不定期すぎるのは困りもの。基本自己都合でしか発信しない人が多いんだよなぁ。。。となんとなくグチっぽくなってしまったが、これらのメリットデメリットを解消する、よいコミュニケーションツールが出てこないもんですかねぇ。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年06月28日

Bule-Rayを再生するのも一苦労。

朝から雨でびしょびしょ状態。シャツとスラックスがべっとりとしていて本当に気持ち悪い状態に。ほんとにうんざりするような天気である。早く梅雨明けしてほしいところだが、これまた一気に暑くなるのも勘弁してほしいところではある。
さて、Bule-Rayの話。DVDはみれても、Bule-Rayの見られない我がPC。まぁ、ノートPCなのでCPU力不足なのでしょう。それでもどうしてもみる必要があったので、外付けのドライブを購入。さぁ、再生と思ってみると、ありとあらゆるソフトがこのコーデックに対応していないとのエラーが。標準で装備されているWindowsMediaPlayerですらだめだった。そう、Windows10では標準で再生ソフトが入っていないようです。しかたがないネットで探してみようと、探してみると無料の再生ソフトを発見。昔は有料のものしかなかったような記憶があるが、いつのまにか便利になっていました。というわけで、なんとか見ることができました。ただ、やはりCPUのパワー不足なのかよくわかりませんが、5分に1回程度の画面跳びが発生。まぁ、少し巻き戻ってみれば今度はきちんと再生されるので支障はないのですが、なかなかいろいろと問題あるんですな。

taka7107 at 07:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月31日

新PCにデータ移行完了

新しいPCがやってきたのだが、旧のPCからのデータ移行が実施できていなかった。かつてデータ量が多くなかった頃はUSBメモリぐらいでささっと移行できたのだが、昨今は写真や動画でデータ量が爆発的に増えて、そういうわけにはいかない。総容量的には200GB弱なので、それほどでもないのだが、ここは外付けのUSB-HDDを利用。昨年購入した1TBのHDDに旧PCの最新のデータをコピー。昨晩の寝る前から初めて、朝起きたころには終わっていたので数時間はかかっていたのだろう。Windows10になってコピー機能も秀逸で、かなり高速になったように思われる。あと、昔苦労したのはメールデータの移行だったり、お気に入りとかのコピー、辞書ファイルのコピーとかだが、メールデータはGmailでクラウド利用のため一切不要。お気に入りもChromeなので同じ環境で利用できる。う〜ん、楽になったもんです。
あとは新しいPCにコピーしておしまい。これも昼間に外出している間に完了。念のため初期データとしてバックアップもとっておいた。あとは旧PCが本当に不必要だと分かったころに処分して終了。


taka7107 at 19:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月23日

新パソコン届く

西日本は40年ぶりの寒波に見舞われて大雪になるとのこと。関東はそれほどでもないようだが、朝からとても寒い土曜日であった。外出する予定もなかったのでおうちでのんびりと過ごすと、昼ぐらいに宅急便がやってきて、長らく心待ちにしていたHPのパソコンがやっと到着。さっそくセットアップしていくことにした。新規のパソコンだからさぞかし早いことだろうと思ったら、意外にもセットアップの時間がとてもかかった。というのもDropboxのファイルのダウンロードにすごく時間がかかったりするからなのだろう。あとディスクの書き込みもそれほど高速ではないのかかなり時間がかかるようだ。まぁ、初回のみだから我慢もできようものだが、これがまた3年くらいすると遅くて遅くてたまらない状況になったり、どこかのパーツが壊れたりとまた新規に買い替えとなるのかもしれない。スマホならまだしもPCのセットアップの遅さはこのWindows10というOSがかかえる宿命かもしれないですな。もうPCの時代は終わりなのかなぁ。

taka7107 at 16:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月08日

ノートPCの画面にノイズが乗り出した

年明け、仕事初めの一週間。新年会2つに事業計画でもうおなかいっぱい。とことん疲れました。明日からの3連休でゆっくりと休むことにしましょう。正月早々に引いた風邪もだいぶましになって、緑色の鼻水が水鼻になったということは治りかけの状態ですかね。過酷な一週間でしたが、症状を悪化させることなく回復方向に行けたのはよいことでした。
さて、パソコンの話。最近3年前に購入したHPのノートPCの調子がいまいちだ。どういまいちかというと、画面にノイズが入るのだ。ネットで調べてみると、基盤からなにやらパーツを取り出して、電子レンジでチンなのか、オーブンでチンなのかよくわからないが、とても素人が手出しできるような方法がかかれているわけではなかった。新しいPCを購入するというのもあるが、まぁ、毎回発生するというほど悪化はしていないので、まずはPCデポにでも持ち込んで見てもらい、修理が必要であれば見積もりをとるというのがよいような気がしてきた。というわけで三連休に出かける予定。ついでに去年売り損ねたiPadも。初代のiPadになるともはや、Appleストアに接続すらできず、アプリをダウンロードできない。となると、もはやTVプレイヤーとして使おうと思っていたのが利用できないのであればあまり意味がないですからねぇ。。。というわけでこいつは売りですな。

taka7107 at 07:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月05日

530 5.5.1とかいうエラー

朝4時50分起きの生活が始まって二日目。夏場はまだ明るいのでいいのだが、やはり冬場は真夜中感が満載でつらい。それでも正月明け二日のため辻堂で座れるというのがとてもありがたい状態だ。明日くらいから混雑してくるのだろうか。なんとか今週を乗り切って3連休に突入したいところだ。
さて、メールの話。先日、実家に帰った時に見てほしいと言われていたエラー画面を確認した。Becky!というメーラを使って送信しているのだが、確かにいままで一度も出たことのないエラーが。確実に再現されるので、まちがいなくメールサーバ側の仕様が変わってしまったのだろう。キーワードとしては530 5.5.1なのでこれをベースに検索をかけてみるとみなさんやはりお困りの様子。とはいえ、完璧なる回答がどこにも記載されていない。なのでいろいろと思考錯誤することに。まず、メールサーバへの接続のポート番号の変更。認証方法の変更。画像認証の実施。それらをいろいろと組み合わせて総通りの実施。う〜ん、どうやってもエラーになる。格闘すること30分くらい。これは無理だとおもったが、さすがにメーラを変更しては使い勝手が悪いだろうと思い、メールサーバを変更してみることに。Googleではなく、Yahoo!のメールサーバを利用。おぉ、こっちは何通りかの変更でヒット。ビンゴでした。う〜ん、メールサーバー側の仕様変更にも困ったもんですねぇ。。。まぁ、とにかく復旧してよかったよかった。。。

taka7107 at 07:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年12月07日

PCとタブレットを売却、次はiPadかな。

土曜日にPCデポに立ち寄って、査定してもらったPCとタブレットを売却。もうただみたいな値段であったが、処分するのも大変なのでひきとってもらえただけでもありがたいということか。付属品とかが残っていたらもう少し査定額がよくなったとも言われるのだが、そうすると箱ごととっておく必要があり、保管場所をとってしまう。なかなか難しい話ですな。あと同時に査定にだしていた初代のiPadは査定しようにもロックがかかっていてなんともしがたい状態になっていた。ネットで調べてみると初期化するしかない模様。まぁ、使ってないのだから初期化してもよしということなのだがショップではやってくれないらしい。というわけで、iPad用のケーブルコネクタを買ってPCに接続。iTunesをインストールしてと面倒な作業をして初期化に成功。せっかく使えるようになったので、再セットアップして使ってみるかとやってみたのだが、iOSが5.11というバージョンで古いらしい。このiPadではこれ以上にあげられないらしく、となるとiTunesストアのアプリが利用できず、アプリがインストールできない模様。これでは使い物にならない。せめて画面が大きいのでnasneでとりためた番組をこのiPadで見られれば利用価値はあったのだがと思ったがダメだった。これも売却しかないかなぁ。。。

taka7107 at 07:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月26日

Windows95から20年

ネットで話題になっているのだが、Windows95が発売されて20周年になるそうだ。その前のバージョンが3.1だったと思うので、かなりセンセーショナルなバージョンアップだったことを記憶している。1995年の11月というと阪神淡路大震災後の復興の神戸だった。その正式版の前のデベロッパーバージョンだったかベータ版だったかは忘れたが、その募集記事を当時札幌に旅行している際に読んで申し込んだような気がする。まぁ、正式版が発売される前にある程度は堪能していたのだが、それでも正式版の発売はなんとなくわくわくドキドキ感があり、コンビニで申し込んで発売日の0時に受け取ったような気がする。その後、かずかずのOSやヒット商品が発売されど、そこまでの熱意も沸かず、唯一iPadは非常に関心があって、即買いした覚えはあり、Apple教に入信しかけた覚えもあるが、その熱も少ししたら冷め、いつしかこういったものに打ち込むという熱意もなくなってしまった。そういう意味でもWindows95は私にとっては偉大なるOSであり、その後Windows2000やXpと乗り換えていく中でも、一番のベースとなるOSだったことは間違いない。あれから20年。早いものですなぁ。。。



taka7107 at 09:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月24日

iPadの下取りをどうしようかなぁ。。。

iPadの下取りがとても面倒だと言うことがわかった。まず、端末が初期化されていないと端末を買い取ってもらえない。端末を初期化するためにパスワードの4桁数字を入力してログインしないといけない。でももう、数年前から使ってない端末のパスワードなんて忘れてる。というかいつも使っている数字じゃないこと事態が変な感じ。なんでだろう?というわけで強制的に初期化するしかない。とはいえ、端末だけで強制初期化できないことが判明。なんでもPCとケーブルを接続し、itunesを起動させて初期化させるという超面倒くささ。もうケーブルすらない状態なのにどうやって初期化しようかと思ったら、miniUSBとiPadのdockコネクターを変換するアダプタを発見。212円でamazonで売ってるではないですか。当初は1000円ちかくもするUSBケーブルを購入せねばとおもっていたが、探せばあるもんですわ。これで、なんとか初期化して下取りしてもらうことが可能か。でも、意外や意外、結構使えたりするのでやっぱりこのまま使い続けようかなぁとも思い出した今日このごろ。たまには取り出して見るもんですな。書棚の肥やしにしててはいけませんわ。

taka7107 at 07:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月15日

Windows10をアップグレードしたものの

Windows10がはじめての大規模アップグレードがあるということで、更新モジュールを確認してみると確かにあった。いつもならほっておくのだが、大規模アップグレードとなると結構時間がかかったりして、普段使いたいときに使えなくなってもこまるので、時間のある週末にかけて金曜日の夜からアップグレードをかけることにした。
すぐには終わらなかったので翌朝まで電源をいれっぱなしでほっておいたのだが、朝になっても完了していない。ひょっとして休止モードになってしまったかな?気をとりなおしてキーにさわって定期的に確認するとそれでもやはり1時間くらいは優にかかった。再起動がかかってこれで完了。たしかに若干、タスクマネージャ―のデザインが変わったような気もするが、そのほかの違いはよく分かりません。テキストファイルとかの関連づけがTerapadからメモ帳に戻っていたりしたりもした。まぁ、いままでのServicePackレベルのアップなんですかね。
ちなみにバージョンは1511(OSビルド10586.3)ってなってますわ。

taka7107 at 20:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月08日

大和の実家PCのセットアップ完了

8月に購入した大和の実家の新しいPC。セットアップは完了し、実家には送っていたが、無線LANなどの設定が完了していなかったので使えない状態だった。いろいろと忙しくて時間が作れなかったのだが、やっと時間がとれて設定に行くことが可能に。久々に設定するといろいろと忘れいている。そもそも無線LANのルーターにログインするIDとパスワードがなんだけっけ?という話から始まり、設定を見てみるとWEPで接続されており、こりゃ、いけません。WPA2に変更してセキュリティを確保。途中でなんどか切断が切れたりと、ルーターも少し寿命に近づいてきているのか、調子が悪いようであれば買い換えも検討しなければいけないかも。で、なんとか新しいPCも接続可能となった。旧のPCからデータを吸い上げようと思ったら、SDカードがない。そういえば、jyunちゃんのPCをセットアップしたときにデータ移行でつかってしまったのかもしれない。まぁ、ネットワークがつながればなんとかファイルのやりとりはできるだろうと四苦八苦しながらもなんとかデータ移行も完了。あとはしばらく時間がたっているのでWindowsのアップデートも実施。やはりこれが一番時間がかかったりする。ブロードバンドで数十Mbps以上は速度がでているはず。それにしてもこの時間とは。セキュリティ対策もそろそろ限界のような気がしますわ。スマホのように寝ている間にアップデートされるような形にしないと無理かもしれませんな。

taka7107 at 07:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月20日

無線LANの限界?

今週の大きなイベントをひとつ忘れていた。今日の会議で説明をしなければいけないことだった。本部長の主催する会議なので大きめの会議。同じ案件で付議する3回目だ。普段であれば1回ですむのに面倒なことに3回目。説明がへたくそだから許可されないので3回目という訳ではないのが幸いで、1回目はパターン1とパターン2とか、パターン別、2回目は年度またぎになった案件を部分竣工するのでという変更。そして今回はその部分竣工がなくなったということで3回目。いい加減、はやく契約したいところだ。
さて、金曜日に問い合わせをいただいた無線LANを調べてみましたということで、ここで回答しておきます。詳細は別途LINEにて。
まず、鉄筋の入っているマンションで、フロアを越えてというのはやはり電波障害になるようで厳しいようですね。これは無線LANの宿命でしょう。ベンダーもいくらハイパワーの機器でも無理なようなので別の方法を提案しています。なので、プロバイダを別のものにしたことが原因で速度が遅くなったという訳ではないと思いますがいかがでしょうか?おそらく前のプロバイダでも同様の速度だったと思われます。まず、この前提ですが、あとは方法法として3つ。
1つめは、もし装備されていればですが、マンション内のLAN配線を利用して別のフロアにもっていく。みなれないコンセントがあれば、有線のLANをつなぐ配線である可能性があります。
2つめは、1がない場合に個別に有線LANを引く。ただし、外回しになるので見た目上いまいちですね。目立たないように配線はできると思いますが。この2つはかなり高速で1なら無料、2もさほどお金をかけずに実現できるでしょう。
3つめは、PLCという電力線の有線LANを利用する方法。電気コンセントを利用して、2カ所に専用の装置を設置すると、その間で通信が可能になるというLANの形態です。最大で200〜300Mbpsと低速であり、機器も2つセットで1.5万円ほど。たまにうまくいかない可能性もゼロではないとリスクも高いですが、2の見た目の問題は解消できるでしょう。
いまのところ思いつくのはこの3つですかね。現地調査、工事含めtakaちゃん商会が請け負いますのでお気軽にご用命を。( ´ ▽ ` )

taka7107 at 07:29|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2015年08月15日

Windows10は特に問題なく動作中

はぁ、せっかくの応援に駆け付けてこのざまとはねぇ。。。14残塁ですか、そりゃもうイライラもテンションマックスです。でもまぁ、いっしょに行っていただいた方との交流も深められましたし。まぁ、何事もよしとしましょう。明日からがんばってくれればね。
さて、Windows10の話。アップグレードした後になにか不具合があるかというと、そういうこともなく、多少の画面の違いはあるものの8.1からさほど大きな違いもなく快適に利用できているというのが現状。よく、ファーストユーザーは屍になるので気を付けてとネットでは言われるもので、特に今回のWindows10についてもそうだったかと思うが、私の使用する環境下においては大丈夫だったようだ。ちなみにValcano flowにnasne、Chrome、Lineと利用しているアプリはかなり極少な状況。これで不具合が出る方が、よっぽど運が悪いという形かもしれない。
ValcanoはWindows10対応とうたわれているわけではないが動作、nasneに関してはWindows10対応バージョンにて動作確認なのでまぁ、動いて当然かというところ。
まぁ、それよりもOSのバージョンアップよりもやっかいなのが無線LANルーターの入れ替えだった。

taka7107 at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月14日

Windows10がやってきた

まだまだ暑い日が続く。昨日も暑くて目が覚めてしまった。今日は夏休みであるがさすがにずっとメールをためてしまうのも苦しいので出社して処理することに。たぶん、メールボックスもパンクしていることだろう。これだけやりとりの多いメーリングリストも珍しいようにも思うが、それだけ仕事があるということなのでありがたいと思ってうけとめましょう。
さて、Windows10の話。話題のWindows10ではあるが、一向に我が家にやってくる気配がなかった。マイクロソフトからメールが来て、もうすぐ配信されますなんて思わせぶりなことをアナウンスされるのだが、タスクトレイに並んでいるWindows10の入手アイコンは、準備されたらお知らせするの一点張りだった。それまでこまめに8.1の修正プログラムをアップデートしようと日々WindowsUpdateは更新プログラムを見つける度にアップデートするようにしていた。で、昨日も同じようにしようとおもってふと見たらWindows10のインストールっぽいメッセージが出ているではないですか。これはもしやと思ってクリックしてみると、2.7GBちかくのファイルのダウンロードが始まった。3GB程度だと聞いていたのでこれは間違いない。ダウンロード自体は数分で完了したのだが、その後のインストール処理とかで結構時間がかかり1時間以上要したかもしれない。そのあとは対話形式のインストーラとなり、ほんとにインストールしてええかとしつこく聞いてくるので、いいよ、いいよと何回かクリック。再起動の処理が始まったらあともう少しだろうと思えど、これもやはり1時間くらいかかったりして、終わらないので電源入れっぱなしで寝てしまった。夜中に暑くて起きたときにちょっと見てみると、インストールは完了してログイン画面が立ち上がっている。ここで自分のアカウントでログインするとここから環境の準備なのか数分かかってログイン完了。期待していたPCTV With nasneというアプリが正常に起動できるか確認したが、8.1の時と同様にやはりnasneが見つからない問題に遭遇した。う〜ん、困りましたなぁ。とりあえずアップデートは無事完了したのでよしとしよう。

taka7107 at 07:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月13日

Chrome64bit版、激早(^∀^)ノ

いやぁ、やっと勝ってくれました。2−3に逆転されたときは、あぁ、また今日も負けてしまうのか。。。と思っていたら残留の鳥谷さんがお見事2ランホームランではないですか。まぁ、鳥谷の実力があればもっと打ってもよいはずなのに、最近めっきりホームランが少なくなってしまった彼ではありましたが、ここぞというところで1番から3番に変わって改心したのでしょうか?とにかくあっぱれでございました。
さて、Windowsアプリの話。昨今、Chromeブラウザを32bit版から64bit版に変更すると劇的に速度が改善されるという話題がネットでよく報じられていた。当然、Windows8.1の64bit版を利用しているので、インストールしているChromeのバージョンも64bitだろうとタカをくくってあまりあてにしてなかったのだが、タスクマネージャで確認してみると、あれれ32bit版ではないですか。これはひょっとしてこの法則があてはまるのかと、64bit版インストールを試みる。どうもダウンロードしてインストールという連続処理になっていて、インストールの過程で32bit版がじゃまでっせというメッセージが出てくるので、しかたなく、まずは32bit版をアンインストールをば。このあたりうまい具合にインストーラを作ってくれてもいいのにね。とにかく64bit版インストール完了。いざ、起動してみる。おぉ、激早。なんでこんなにちがうのかというくらい画面表示さくさく。かつて端末を起動するとDISKが100%になって超遅い過程が10分くらい続くことがあったのだが、当初はDISKなのでHDDの問題かレジストリの問題かと考え、CrystarlDiskInfoや、レジストリークリーナーを利用し、すこしは改善されたような気がしていたが、今回のアップデートでその問題も同時に解消されたような気もする。ひょっとして32bit版Chromeのせいだったということ???とにかくこれはやってみる価値のある施策ですわ。

taka7107 at 07:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月29日

PCが遅いのはHDDのせいのような気がする

パソコンの調子がよろしくないとの一報をうけて、見させてもらうことに。buntaは相変わらず元気に飛び回っておりました。でもしばらくすると落ち着くので、ちゃんとわかってるんですな。久しぶりに会えてうれしいよって喜んでくれる気持ちがありがたいですね。
さて、パソコンの方はというと。まず、インターネットの速度が遅いとのことで、使ってみると確かにInternetExploreの速度が遅い。速度計測のサイトにアクセスしてみても、測定がうまくできなかったりと不具合がいっぱい。さらにIEで測定のツールをダウンロードしたり、CCleanerというレジストリを整理するツールなどをダウンロードしようとしたりもしたが、そもそもダウンロードがうまくいかないという不具合もあり、困ったものでした。まずはWindowsの更新ファイルとウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新化して、スキャンをかけるという最低限のことはやらないと話が始まらないので、それに着手。ここでひとつ、あったのはウイルススキャンをかけるとトロイの木馬に感染してるではないですか。これは速攻削除。でも改善される、次にディスクの最適化とエラーのチェックをば。前者は3%断片化しているという解析結果になったが、それを最適化すると途中で止まってしまっている模様。仕方ないので、エラーのチェックの方をしようともおもったが、まずはCCleanerで最低限、レジストリは整理しておかねばならないということで、IEではダウンロードできないので、たまたまChromeがインストールしてあったのでそれを使ってダウンロード。これなら問題なくできる。しかもChromeだとそこそこ早いし、ネットの速度計測サイトでも計測できて、ネットワークには問題がなさそうだという切り分けまでできた。で、無事CCleanerをダウンロードしてインストール。レジストリもきれいにできて、最後にディスクのエラーチェックのためにOSを再起動。4/5のDataCheckのところで長い時間がかかってしまい、ここで時間切れ。まぁ、あとはこのまま置いておけば5/5で完了して、Windowsが無事起動してくるだろうとメモを残して帰宅することに。う〜ん、これはもうHDDの寿命かもしれませんねぇ。。。


taka7107 at 20:22|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2014年04月09日

おつかれさま、WindowsXP

良いことと悪いことが1つずつ。良いことは部下への評価の点数が想像以上にもらえた。自分で評価した点数より合計5点も多く割り当ててもらえたのはありがたい。業績の評価という点では受注も売り上げもあげているチームなので、正しい評価ではあると思える。ただ、議論するときの観点はいつも誰を次ぎに昇進させるかという話ばかり。論点がずれているのだが、結果オーライということで、まぁ、よしとしましょうか。
悪いことの方はまたまた社内資格試験の結果が合格に達しなかったこと。これで3回目の挑戦で、なんかもう受かる気がしなくなってきた。毎回毎回問題はころころ変わるし、問題の内容も結構あいまいな問い方だったりするし。。。う〜ん、また一月後がんばろ。
さて、Windowsの話。世間一般で話題のXPのサポートが終了する。12年半に及ぶ長期間のサポートだったそうな。Windowsといえば、3.1から使い初めて、95、98、Me、2000、XP、8と乗換つづけてきたOS。95が出たときは試用版から申し込んで利用するなど、一ユーザーよりもマニアユーザー的な立場であったが、その後はあまり熱をあげることもなく、ビジネスで必要なものとして接するようになってきた。2000が出た時はかなり秀逸で、安定駆動し、リブートの回数も極端に減った気がして、その後出たXPでは、グラフィカル面が少し重くなって2000で十分名のになぁと言う印象があった。ただ、設定変更で2000クラスまで画質をダウングレードして使えば十分に使えるし、その後出た7やVistaも使うことなく8まで乗りきれたある意味名OSだといっていいかもしれない。8は8で、これまた使い勝手が変わりすぎていまいち感はあるものの、まぁ、慣れなんでしょうね。マニアではなく、あくまでも1ユーザーとして使い続けいる形ではありますが、タブレットとの共存がどうなっていくのかは興味があるところですね。XP、ありがとう。おつかれさm。

taka7107 at 07:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月22日

Bandicam

先日、LINEもらった要望への回答を記載しておきます。
とある、ストリーミング動画をできる限り上質の画像・音声でDVDもしくはBlerayに残すということなのですが、結論としては難しいとなります。
かつて同じようなことを調べた経緯があって、その時書いたことが見つけ出せなかったのですが、さきほど検索してわかりました。
以下の2つが結論になるので、まずは「できるだけ上質」ということになるとHDMIでデジタルの画質・画像となるのですが、画面をHDMIで出力して録画機に出すというのは相当の高額な録画機を探せばあるかもしれないが現実的ではなさそう。
で、もうひとつはパソコンの録画ソフトを使うというの方法でいえば、定番ソフトはBandicamというものになるらしい。ただ、これで出力される形式がAVI形式(.avi)というファイルになり、それをDVDもしくはBlerayに書き出すのはまた専用のソフト(1万円相当)が要り、かなりの出費とさらに詳しい知識がないとうまく使いこなせそうにない。最悪無駄になる可能性も。
とすると、一番のおすすめは上述のBandicamのソフト(有料3,980円)を利用して、ファイルとしてHDDもしくはBlerayにファイルとして保存しておくというものだろう。まぁ、どうしてもテレビで見たいという話でのDVDやBlerayであれば、PCの画面をHDMI経由でテレビに出力すれば可能であるからだ。

ちなみに、このBandicamは10分間のみ録画という制限ではあるがお試しが利用できるのでダウンロードして使い勝手を試してみるのがよいでしょう。
とりあえず、分かったのはこんな感じで〜す。

Bandicamのダウンロードサイト
http://www.gomplayer.jp/bandicam/


■過去の記事2つ
HDMI 入力端子付レコーダー
http://takalog.livedoor.biz/archives/51940262.html

カハマルカの瞳(録画用ソフト)
http://takalog.livedoor.biz/archives/51940517.html



taka7107 at 20:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月16日

動的IPアドレスからの攻撃

う〜ん、なんか眠い。月曜日から少し残業をしたからだろうか?いつものお客さんとのやりとりにおいて壁になるような存在が出てきて、結構やりづらくなってきた。そんな悩ましいことに気を取られて本来の仕事に力が入らないというのも困りもの。お客さんの事情はよくわかるが 、普段はうまくこき使って、肝心の契約の時になったら忘れたかのように高い、高いと決まり文句。これではモチベーションがあがりませんがな。まっ、仕方がないですけどね。
さて、昨今の会員サイトがサイバー攻撃を受けた関係で、いろいろとこちらも稼働が増えた。IDが流出したかは定かではないが、それをベースに辞書攻撃をしてくるそうな。しかも攻撃のペースがそれほど迅速というわけでもないため、検知装置をかいくぐり、正常のログインとみなされるらしい。とはいえ、ログインエラーが多発しているはずなのでわかりそうなものなのだが。で、たいがいプロバイダのIPアドレスでやってくるので動的に攻撃もとのIPアドレスは変更になる。ある一定期間、同じIPアドレスでログインの失敗が検知されたらそのIPから一定期間だけ通信を遮断するというのが机上の防御になるのだが、これが結構簡単にはいかないらしい。簡単に実現できそうな気がしますけどねぇ。。。













taka7107 at 07:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月06日

NASがいまいち

雨風がすごくなってきた。発達した低気圧の影響で台風並みのあれた天気になるという。せっかくの土日でたまにはお出かけしようと思っていたのだが、結局出かけられたのは駅前のテラスモールで食事とスーツの購入で手いっぱい。出かけるどころか雨が降ってしまい。速攻帰る羽目に。。。明日こそ晴れて頂戴なである。
さて、なかなか手が付けれてなかった最後のパソコン関連の設定。NASの設定だ。困ったことに昔に購入したものであるために有線LANでしか接続できない。なので無線LANの子機を購入し、なんとか接続できるようになった。ただ、いかんせん使い勝手のよろしくないこのNAS。データさえ引き出せればほかの機種に乗り換える方がいいかもしれないとも考えている。コマンドプロンプトでshutdownなどができるといいのだが。ハードスイッチが後ろにあって、状態のランプがその180度反転した正面にあるという配置。これはほんと使い勝手悪いです。

taka7107 at 22:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月02日

データ消去完了

朝から雨が降ってとても寒い一日になりそう。桜もこの雨で一気に散ることだろう。花の命は短いものですねぇ。。。
昨日から新年度ということで新たに4名の転入者、協力会社社員1名の5名を迎えての新グループでの業務の開始。いろいろと文化の違う部署から集まってきているのでうちの文化を学んでいただくためには一からの育成という大変な労力をかけなければいけないが、今度こられた方々には長くいていただく必要があるので先行投資ということでがんばりましょう。
さて、今まで使ってきてたノートPCのレッツノート。メモリが1GBのためにスワップが発生しまくり、常にHDDアクセスで固まっていらいらとしていた。昨年に新PCを購入してからは使う機会も全くなくなり、粗大ではないが、ゴミ状態だった。そのまま捨てる訳にも行かず、まずはデータ消去をば。昔購入したデータ消去専用ソフトを利用。なんと丸一日がかりで日曜日からかけた消去プログラムが今朝終了。これでやっと捨てることができますわ。

taka7107 at 07:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年12月17日

今年の振り返り(PC編)

自民党の圧勝劇でした。維新の会に期待していた私にとっては少し残念なこと。前回の民主党なみの革命を期待してたのですが。。。結局与党になってしまうとたいしたことできないということがよくわかったので民主には全く期待しちゃおりませんが。。。
さて、今年の振り返り。パソコン編。タブレットとかスマホでたいていのことができるようになってPCの利用機会は格段に減ってきた。それでもあると便利だし、自宅でじっくりと時間を過ごす場合は必須となる。複数の窓が快適に開けて、文字入力が快適、大画面というのはタブレットではできないことなのだ。そんなわけで新OSであるWindows8も発売になることから、今まで利用してきたLet'sNoteに変わる、新しいノートPCを購入。HPのg6で3万円強、これでメモリ4GBでHDDが500GBだというのだからやすくなったもんです。今までのLet's Noteのなにが我慢できなかったかというとメモリが1GBであるため、頻繁にHDDアクセスが発生したりすること。特にタブブラウザでタブを多く開くとこの傾向に陥るようだ。新PCに乗り変えてそんな環境が一気に快適になった。次回購入するときはさらにやすくなってるかもね。いやぁ、技術の進歩はすごい。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年11月24日

SnapCrab for Windows

一気に寒くなってきた。日が落ちるのも早くなってきて、昼間の時間がとても貴重に思える。まぁ、夜になればクリスマスのイルミネーションがあるので楽しめるといえば楽しめるのだが、毎日同じのを見るのも飽きてくる。できれば、いろいろな色が楽しめると楽しいのですがね。>テラスモールさんお願いします。
さて、Windows8に上げてみていろいろと忘れていたアプリとかを思い出した。画面キャプチャーをするソフトだ。以前のPCや会社でも利用しているのだが、どうしてもその名前を思い出せない。検索しても出てこないし、窓の杜にも登録されていないようだ。というわけで新しい、スナップショットアプリでWindows8対応アプリを探してみた。その名もSnapCrab for Windows 日付がファイル名にして保存できるため、画面キャプチャーとしてDropboxにほりこんでいくと情報の一元化ができる。う〜ん、なかなかいいかも。
yyyy-m-d_h-n-s_46o-00


taka7107 at 12:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年09月18日

PCのお引っ越し


三連休が終わってしまった。木・金と研修だったので、金曜日の夜は品川に立ち寄ったものの、チームメンバーと一緒に仕事をしたわけではないのでずいぶん久しぶりに会うような気がする。今のメンバーが最高のチームメンバーであるという教えをもとに頑張っていく。そう、もともとそう悪くはないチームだ。あと少し成長すれば最高のチームにもできると思っている。ギャップは少ない、、、と思っているのが僕だけだとすると空回りするので、ここは慎重に。ともに成長していけるチームであるといいな。
さて、新しいPCがやってきた。Firefoxでいくらタブを立ち上げようが、4GB搭載しているとなんのその。まったく問題ない。いちからセットアップするのは面倒くさいなぁと思っていたが、実際にやったのは、Firefoxをいれて、キーバインドを変えるソフトをインストール。NortonをMicrosoftのウイルス対策に変更、メモ帳からTerapadに、Dropboxを入れてといった程度。
あとFirefoxはSync機能を利用すると前のPCのブックマークが一瞬で引き継げた。データだけはどうしようもないのでUSBメモリで移動させたのだが、それが一番時間がかかったぐらいかなぁ。メールでBecky!を使わなくなったことも引っ越しを効率化する大きな要素だと思う。

taka7107 at 07:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年06月03日

HDDの容量の進化はすごい

いやぁ、ほんとよく負けますなぁ。日ハムごときに4戦全敗とはなさけない。。。(ーー;)金本のタイムリーはでましたが、そのあとがさっぱり。リリーフ陣もぱっとしないんでこのありさまですわ。ほんと勘弁してほしい。平日負けてくれるのであればいいんですが、土日はフルで試合開始から試合終了まで見てるっちゅうねん。ほんまこれで負けられた日にゃ、疲れが倍になって明日からの仕事に差し支えますがな。
さて、今日は久々にPCDEPOTと湘南モールフィルにお出かけ。用事はyukiの外付けHDDの購入とhinaのおもちゃの購入。まったくもって僕の用事はないのだが、仕方なく付き添い。HDDはそれほど選べるという数も無く、1TBのポータブルと言えば、バッファローかIOデータか、USB2.0か3.0かの選択肢ぐらいしかない。まぁ、将来的なことも考慮して、1000円の価格差だったのでUSB3.0タイプを選択。いやぁ、それにしても写真の画像で1TBとはすごいもんですな。大学のと時にPC901BXを購入した時は40MBとかだったような。一眼レフの画像が7MBとかだから6枚も保存できないような感じですな。あれから20年。技術の進歩はすごいもんです。あと10年したらこれの1P(ペタ=Tテラの1000倍)のさらに1000倍くらいの容量のHDDが1万円程度で売られてるんでしょうか。


taka7107 at 20:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月31日

カハマルカの瞳

いやぁ、まいった。朝のいつもの通勤電車が座れない状態になってきている。おそらく企業が個別に導入しているサマータイムが原因なのだろうが、いつもは大船で乗り換えて、横須賀線に回れば確実に座れたのが、その横須賀線が満杯。仕方がないのでひさびさに横須賀線のグリーン車を利用することに。阪神が勝利して、デイリーを堪能したいときと、雨の日にしか使わないと決めていたグリーン車を多用してしまう羽目になりそう。。。う〜ん、困りましたなぁ。
さて、ストリーミング録画の話の続き。アナログ出力で録画機に録画するのが一番簡単で投資もなく、おっかけ再生などもできて最適な解だとは思うのだが、いかんせん配線が複雑になるのが否めない。そこで、なんとかPC側で録画して、HDMIでテレビに出力するという方法がないものか探して見た。カハマルカの瞳というフリーのソフトが有名らしく、これを使えば、PCに表示されている画面をそのままPC内に録画できるようだ。ただ、手持ちのLetsNoteで実践すると、CPUスペックがしょぼいのか、30fpsで録画と設定しても、2.4fpsまでコマ落ち。これでは動画は見られたものではない。しかもAVI形式の非圧縮なのでディスク容量が半端ないぐらい必要。さらに2GBで分割保存されてしまうようで、最後は結合するという処理まで必要。さらにさらに、Windows7においてはオーディオデバイスを別途インストールしてやらないといけない不具合もあったりするようで、手続きがかなり複雑。なかなか一筋縄ではいかず、悩ましいですなぁ。。。

taka7107 at 07:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月30日

HDMI 入力端子付レコーダー

ほんとにジメジメした天気で気分が乗らない。阪神もなんとかアニキの一発で勝利したので、最下位をダブル脱出。もう二度と最下位とはおさらばして、右肩上がりに成績をあげてくださいな。
さて、ストリーミング録画の話。先週設定した、新しいPCで六大学野球のストリーミングを録画するという話なのだが、これが結構厄介であることがわかってきた。最近の録画装置であればすべてHDMI入力端子を装備しており、PC画面の出力なんて簡単に録画できるものと思いきや、これがそうではない。たしかにjyun君の家のパナソニック製の録画機にはHDMI入力端子ではなく、3端子のアナログ入力しかなかったのだが、もう少し上位のモデルであれば標準搭載されているだろうと思いきや、そうではない。著作権等の問題から大手のメーカーでは搭載できない事情が隠れている模様。こりゃあ、やっかいなことで、ネットでいろいろと調べて見てHDMI入力端子の搭載されたレコーダーは2機種ぐらい。しかも、安いほうで8万円弱、高い方に至っては15万円弱もしてしまうから驚きだ。要は著作権やぶりの裏技的な製品という位置づけである意味ぼったくり的な価格になっているのだろう。HDMIであれば配線がすっきりするからいいだろうと思ったが、もともとの動画自体がHD画質ほどの高精細なものでもないため、デジタル入出力にこだわる必要はまったくない。であれば、配線はごちゃごちゃしてもお金をかけない形で既存の録画機にはを使ったほうがいいだろう。ちなみに既存の録画機におっかけ再生などが搭載されているのであれば、その機能も使えるので、やはりそれがベストのように思われる。

taka7107 at 07:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月28日

jyun君ち新PCセットアップ完

昨日から入梅して、さっそく本格的な梅雨の空模様。今日も明日も明後日も雨の予報でいやになっちゃいますねぇ。その上、阪神もまた負けるし。。。もう楽しいことないですわ。
さて、そんな雨にもめげずに今日は車でjyun君ちにおじゃま。例の新しく買ったというパソコンのセットアップをば。
動画をさくさく見たいとのことで無線LAN環境も改善すべく、新たに無線ルータも購入してもらいました。パソコンのセットアップ自体はすぐに終わったのですが、無線LANルータで苦戦。なぜか接続設定にかなりてこずって、いまさらながら理由は良く分からないのですがとにかく疲れました。あと、パソコンのリカバリディスクの作成にも1.5時間ぐらいはかかったりして、結局4時間弱の作業でした。
で、見たかった動画というのが六大学野球の中継のようで、会員制のログインをすると見ることができる。ただ、ネット動画なだけにさすがに高品質というわけではないが、前のPCだと動画が途中で止まることが多々あったようで、それがなくなっただけでもかなり満足してもらえた。
あとはレコーダーとの接続を試みたのだが、スキャンコンバータをかまさないと接続できないことがやや残念。いまどきであればHDMIで接続できるといいんですけどねぇ。。。
エイサー ノートパソコン acer Aspire AS5750 AS5750-H54EK
エイサー ノートパソコン acer Aspire AS5750 AS5750-H54EK
クチコミを見る


taka7107 at 22:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年04月29日

yukiのPCが不調になった

今日から連休に入ったので、休みの日にしかできないようなことを。
まず、長らく頼まれていたyukiのPCの調子を診ることにという話が、先日、ACコンセントから火花が出たようで、かなり深刻。本当はデータを待避しておいて、OSを再インストールして、復旧をと考えていたのだが、それも厳しい状況になってきた。いずれにせよ手間が手間なので、手っ取り早く新しいPCを購入することにした。ここ半年で、大阪の実家のノートPC、大和の実家のノートPCの入れ替えで、実績のあるACERが第一候補だったのだが、我が家の物置の事情から、15.6インチサイズのノートPCは厳しいことが判明。急遽14インチで探していると、これが製品が少なく割高になるのばかり。まぁ、ラインナップが少ないから価格が高くなってしまうのは致し方なく、収容できないことがやはり問題なので、寸法を重視することにした。
当初はLenovoのG475が安くてとてもよさげだったのだが、近所のPCDEPOTに電話をかけてみると、もう、在庫がなく、しかもメーカーが生産を終えているとのこと。ゴールデンウィーク中にすべての作業を完了しなければいけないというタイムリミットを考えると、これを入手するのはまず厳しそうな状況。なので、別のモデルでないかと聞いてみたら、HPのg4-1000というモデルが本日入荷するとのことだった。
なので、このモデルについて調べてみると、まぁ、確かにHDDが250GBと少ないのだが、Corei3で、メモリが4GB(2GBで十分なのだが、そのモデルはないらしい)、Windows7の64bit版というスペックなので、まず申し分はなさそう。
てなわけで、もうこれに決め手購入することに。
で、その間に昔のDellのPCの故障解析の結果があがってきたのである。
続く。

taka7107 at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年04月04日

実家のPCの不具合はこれ

湘南新宿ラインが再開。やっと通常の通勤電車で品川にやってくることができた。今までの時差通勤は結構苦痛ではあったが、ある意味あきらめ感もあったのだが、めどの立たない復活がこれほど早く実現しようとは。でも夏の電力不足になるとまた運休になってしまう予想もされ、まだまだ完全復活には遠い道のりとなりそうですな。
さて、震災前の話。大阪の実家にあたらしいPCを導入してから順調に運用してきたのだが、僕が使わない時になるとたまにネットに繋がらないという事象が発生するらしい。様子を聞いていると毎回ルータの電源をOFF・ONしなければいけないとのこと。僕が実家で使っている限りそのような事象になることはまずないのだが、まぁ、実際に起きているのだから仕方がない。最初はインターネットはつながっていて、メールだけは送信できる状態になっているのだと想像していた。というのも、監視カメラから毎晩送信されてくるメールは一日も欠けたことがなかったからだ。なので回線は正常で、PC側の問題かなと。とはいっても、これ以上、切り分けするすべもなく、たった一つ思いついたのは、「ひょっとしてDHCPでちゃんとIPアドレスが取得されてないんじゃないの?」ということ。僕が実家にいる時は、PC以外にもiPodやiPadがあり、それが自動的にIPアドレスを取得しているので、なんらかの形でDHCPサーバーであるルータに刺激を与えているのだが、僕が実家にいない時はそれがない。もうおそらくそれぐらいだという当てを元に、ノートPCをDHCP取得から固定IPアドレスに変更してみた。とすると。。。ここ一月以上運用しているのだが、全く過去の事象が発生しないとのこと。う〜ん、やっぱりこれだったか。

taka7107 at 07:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年01月14日

ブラウザを乗り換えてみた(その2)

いやぁ、今週も長かった。憂鬱な木曜日ではなくて、今週は会議が今日なのので、今日を乗り切らないことには晴れ晴れとした気分にはならない。でも本当に晴れ晴れとした気分になれるのは苦しい年度末を超えてからだろうからまだまだ先ですなぁ。その上、昨日上長からいやな話を聞かされた。どうやら、期待していた昇格(といっても僕のではないが)がダメだったらしい。2年連続でチャレンジしている後輩社員になんと伝えればいいのやら。。。ほんと、彼には早く昇格してもらって、僕のあと仕事を全部やってもらわないことにはいつまでたってもこの仕事から逃れられないというのが実情。別に逃れてやりたい仕事があるわけではないが、企業の成長や、後輩社員の育成の観点からすれば、いつまでも現状でいいわけでもなく。。。憂鬱のタネは尽きないですな。
さて、ブラウザ乗り換えの話の続き。昨日出した最低限の4つの要件は以下の通り。
・アドオンで拡張機能を利用できるしたい。
・拡張機能の中でもとりわけ、マウスジェスチャーで戻る機能が実現されること。
・拡張機能で、Read It Laterと連携し、ページが保存できたり、閲覧できたりすること。
・他のPCでもお気に入りが同期できること。
この程度であれば、Firefoxでなくても、GoogleChromeでも利用できることが判明したので、早速乗り換えをば。たしかに、これらの機能は問題ないし、なにより閲覧のスピードが格段にはやくなった事に感動を覚えた。
ただ、まだ細かな点で要望があった。
・ブックマークが使いづらい
・ブックマークから開いたり、アドレスバーに入力してページを見る場合は別多分を新期に起こしてほしい。
・Update Scannerのような、RSS非対応の更新管理ができるアドオンがあるといい。
の3点が気になるところ。また色々と調べてみよっと。でも大枠良好ですわ。断然オススメ。

taka7107 at 07:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年01月10日

TVPCもバックアップセットアップ

三連休の最終日。成人式ということで晴れ着姿の新成人を何人か見かけた。自分の成人式はもうはるか昔の話。思い出そうにもあまり記憶にもないのだが、少しだけ芽生える責任感と、社会人に近づくという不安がいっぱいだったような気がする。とはいえ、まだ学生だったからヌルい気分ではあったが。。。
さて、そんな成人の日の祝日で朝から近所のPCDEPOTに出かけた。朝一は特売品があるので、開店前は長蛇の列でとぐろを巻いている。今日もそんな感じで、開店ちょうどの時間に行ったら、入店まで結構待たされた。でもそのかいあって、16GBのSDカードが1500円弱で購入できたのでよしとすべし。さっそく家に帰って、TVPCのバックアップ用メディアとしてセットアップ。
最近、ノートPCと半々ぐらいで使う機会が増えてきたのでまさかのときに安心できる。
あとは、大阪の実家のPCぐらいかな。

taka7107 at 07:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年01月04日

HDD障害対策

今年の年始休みは短い、短い。あっという間に仕事はじめになってしまいました。さらに仕事はじめも少しローギアスタートができればいいかと思ってはいましたが、去年の時点で今朝の午前中からスケジュールがギッシリ。いきなりトップギアでフル回転しなければならず、なんともつらい一年のスタートです。
さて、大和の実家の新しいPCの話。リカバリーディスクなどは作成できたのだが、データがなくなった場合の復旧方法が確立されていなかった。さほどデータ量はないという前提で、いつもHDDの一部をSDカードにコピーして保存するようにしている。今回も同様に実施するのだが、お正月はPCショップの品薄でSDカードの16GBや32GBがまったく手に入らなかった。まぁ、今回は8GBで事足りるので、以前購入してあったもので用を済ませた。RealSyncというフォルダ内のファイルを同期コピーさせるツールを使って定期的にコピーする設定を埋め込んだ。ただし、定期的にといっても自動で実施すると、コピー途中にシャットダウンして、何か変なメッセージが出てもよろしくないので、僕が気がついた時に定期的に同期ボタンを押すことによりシンクロされる程度にしておいた。これでひとまずはHDD障害に起因するデータ破壊についてはなんとか対策が打てた。あとは大阪の実家の分かな。

taka7107 at 07:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月27日

リカバリーディスク作成完了

大阪の実家に立ち寄り、顔見せをしてきた。そのついでに、兼ねてからやらねばと思っていた作業をば。あたらしいPCに変わったのはいいのだが、バックアップ用のリカバリーディスクの作成が必要だったのだ。そのディスクが付属するかしないかで価格が6000円ほど変わるらしく、もちろん、そんなものは自分で作成するから少しもで本体価格を下げてくれが要望なので、そうなっていた。ただ、このリカバリーディスク、DVDで3枚も必要であり、結構時間もかかる。大和の実家のPCは一足先に完了していたのだが、光風台の実家の分はすっかり忘れいていた。その作業を今回の帰省でなんとか完了。これで安心して使ってもらえるというもの。たかがこれだけの作業ではあるが、されど、大事な作業。そういえば、リカバリー以上に大切なデータのバックアップ。SDカードにコピーするという単純な作業ではあるが、定期的に実施することが大切なので、僕のノートPCでやっていることを両実家の定期ジョブに組み入れておくことにしよう。HDDはいつか壊れちゃいますからなぁ。。。

taka7107 at 21:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月08日

大和の新PCをセットアップ

日曜日に湘南台のPCDEPOTで大和の実家のあたらしいPCを購入して、じぃじ、ばぁばの家に。さっそく、セットアップするために箱から開けてパソコンを取り出す。Windows7のセットアップも我が家のものを加えて3台目となるため、だいぶ慣れてきた。まずはなによりセキュリティソフトの入れ替え、フリーのMSのウイルス対策ソフトに入れ替える作業をやらないことには始まらない。次のに、CtrlとCAPSの入れ替えをレジストリでやらなきゃいけないというところだけはなんともいけてない限りではあるが、それもやって、IMEのOFF・ONキーの入れ替え、テキスト入力用にTeraPadは必要なのでそれもインストール。あとは、よく使う単語を辞書に登録して、これで終わってしまうから昔に比べたらはるかに楽。Web系のサービスが充実しているからだろう。すべてWebで事足りてしまうのだ。なもんで、自分用にFirefoxとFirefoxSyncでお気に入りが同期できるようにはしておいた。これで作業がはるかに楽チンになる。あとは、旧PCからのメール、お気に入りなどのデータ移行なのだが、これがどうもうまくいかない。PCがブルースクリーンで起動しなくなっているからだ。あいにくKNOPPIXなどの他のOSから立ち上げるための外付けCDドライブ等も持ち合わせておらずだったので、これは家に持ち帰っての宿題にした。先日、なんとかうまくデータのサルベージが完了。次回、行ったときに移行すればこれですべて作業は完了だ。めでたし、めでたし。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月07日

大和の実家のパソコン購入

エイサー ノートパソコン acer Aspire 5742 (Office 2010搭載) AS5742-A32DKF
エイサー ノートパソコン acer Aspire 5742 (Office 2010搭載) AS5742-A32DKF
クチコミを見る


いやぁ、朝からやっちまった。何年ぶりかなぁ、乗り過ごしなんて。。。新宿まで行ってしまったでないの。別に疲れてるわけでもなんでもないのに、単に気が緩んでたんですかねぇ。。。おかしいなぁ。引き締めていこっと。
さて、大和の実家のパソコンの話。起動しなくなってしまったというので状態を見ていたら、大阪の実家と全く同じではないが、ブルースクリーンになる様子。調べてみても、決定的な解決策もないみたいなので、HDDも結構やばい状況も加味してそろそろ買い換えを勧めていたのだが、先日、承諾が出たので、PCDEPOTにて新パソコンを購入。実家に買ったのと同じACERだが、Core i5の上位モデルで、価格コムの売れ筋1。しかも、PCDEPOTの広告の価格と、ネット販売の価格差があったので聞いてみたら、安いネットの方にあわせてくれた。ちなみにネットの価格は価格コムの最安値なので、売れ筋マシンをもっとも安く購入できたという超お得感があっていい。最初は辻堂のお店で購入しようと思ったら在庫がないらしく、湘南台店まで行かされてしまったがそれもご愛嬌。いい買い物ができました。

taka7107 at 07:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月24日

実家の新PC

エイサー ノートパソコン acer Aspire 5742 (Office 2010搭載) AS5742-A32DKF
エイサー ノートパソコン acer Aspire 5742 (Office 2010搭載) AS5742-A32DKF
クチコミを見る

新しく購入したPCにはセットアップすべき項目がいっぱい。なんといってもウイルス対策は最優先でやるべき項目なのだが、購入してきたPCにはやっかいなことに60日お試し利用のものがプレインストールされている。まずはそれをアンインストールして、かつ、即新ウイルス対策ソフトをインストールするというすりかえ作戦を実行。MicrosoftのSecurity Essentialというフリー版で十分なのでそれを利用することにした。その後、メーラとオフィス系のアプリをインストール。自分が利用するためのFirefoxも入れて出来上がり。ただ、それ以外にもCtrlとCapsLockを入れ替えたり、IMEのOFF/ONを切り替えたりと結構細かい設定も必要だったりするのだが、なんとかそれも一昨日の夜からでなんとか完了。無事、両親に引渡しが完了した。一応、母の古希のお祝いということになっている。
ちなみに、購入したのはAcerのASPIRE5742 
CUP: Core i3 370M
Mem:2GB DDR3
HDD: 320GB
15.6インチ LED LCD
DVD-Super Multi Drive
といったスペック。本当はCore i5のが一番よかったんだけどねぇ。。。

taka7107 at 19:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月23日

ヨドバシのPC購入裏技

明日からの大阪出張に先立って大阪の実家に立ち寄り。
前回壊れたPCを直すのはあきらめて、これを機会に新しいPCを購入することにした。梅田のヨドバシカメラに立ち寄り、いろいろと見ているとやはりACERのものが安く見える。LENOVOでもよかったのだが、同じスペックで5000円ぐらいの価格差があるため、これであれば、ACERでもエイサーってあほなダジャレを考えながら決断した。(^.^)
価格交渉をするもギリギリの価格とな。それでも最初購入しようとした機種が品切れであったため、低スペックのものに切り替えてさらに値切り交渉をしたらポイントアップで応じてくれた。しかもそこで裏技の購入方法を提示してくれたのだ。docomoのカードを2年間契約すると5万円引きとなるのだ。5万4800円だったので、実質4800円。ただし、もちろん、docomoのランニングコストがかかる。ただ、これをまったく利用しないパターンで2年間乗り切ると、事務手数料3150円、月額1000円x24ヶ月=24000円、合計27150円、さらに4800円を加えても31950円となり、かなり安い。ポイントが13%になるのを差し引くと実質17000円ぐらいのおトクということになるのだ。ただ、その後の事務処理時間が2時間ぐらいかかったので、急いでいる人にはお勧めできない裏技。かつ、解約処理とかをきちんとしないととんでもない請求になったりするので、Googleカレンダーなどの通知機能をつかって、確実に実施すべし。


taka7107 at 13:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月31日

やはり寿命?

image


台風も無事過ぎ去った翌日の今日。久々の実家帰省を終えて、新幹線で神奈川に帰る。夜から雨が降るというので早めに帰りたかったので、昼過ぎには品川に到着していた。
さて、実家のパソコンであるが、やはり起動しなくなってしまった。セーフモードとネットワークでは起動できるので最悪、VGAモードでのメールとWebは使えなくも無いのだが小さな画面であるし、しかもその使いづらい起動方法を教えるのも大変なのでそれは保留にして、やはり使えないことにした。
win32k.sysというブルースクリーンは出ないのだが、代わりにSTOP:c000021a Unknown Hard Error というブルースクリーンが表示されたりする。そのまま読み取るとなんらかのハードウェアの障害なのだろうし、ネットで調べてもたいていHDDを入れ替えたとか書かれている。困ったことに、結構このエラーは深刻なので復旧はあきらめてデータを保護することを第一にしたほうがいいとあきらめの境地でしか記述されていないようなブログが多かったりする。やっぱり寿命なのかなぁ。。。

NEC_0921
NEC_0922


taka7107 at 21:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
コロプラ
クリックしてね
QRコード
QRコード
ここから買ってね(楽天)
あわせて読みたい