家の話

2020年04月15日

次世代住宅ポイントの申請から商品到着までがまるでamazon

今週を乗り切れれば、楽になれるという見通しは見えた。ただ、まだあと3日ある。とにかくがんばるしかない。コロナになんか負けるな、とにかく人類はコロナに打ち勝つしかないのだと言い聞かせる。 というわけで楽しい話題もあまりないのだが、週末やっと次世代住宅ポイント(エコポイント)なるものでたまったポイントを商品に変換する事務処理を実施。事務局からのポイント番号の申請がなかなか終わらず、サイトにログインするためにIDとパスワードが必要なわけなのだが、それが届かず、なにもできない状態だった。結局、2/14に申し込みして、受理されたのが3/24とあったので1ヶ月以上かかってしまったわけだ。まぁ、それでもやっと来たのでさっそく申請。お掃除ロボットのルンバなど総勢7,8点の商品をば。特に楽しみなのはお掃除ロボットなのだが、これは納期が5月末と通知にかかれており、ちょっと残念。ところが、それ以外の商品の申請(ネットで実施)と配送の期間がなんと早いことか。日曜日の夜に申請して、月曜日に発送の通知がきて、昨日の昼間に到着って、amazonで物買った時かのようなスピード。いやぁ、これはびっくりですな。昨日やってきたのはダイソンのこれまた掃除機ではあるのだが、まぁ、とにかく我が家がやっとかたづいてきて、掃除もしないといけないし、ちょうどいいタイミングでという感じですかね。それにしてもロボット掃除機はとても楽しみですな。

taka7107 at 07:08|PermalinkComments(0)

2020年03月28日

みんなでエネパ

関東の週末は外出自粛。家でやることは片付けなど満載。仕事もやらなければいけないのでちょうどよかったのだが、本当は花見に出かけたいのが本音ですわ。残念この上なし。まぁ、来年も咲くでしょうから皆で我慢するしかないですな。
さて、おうちの話。新しい家でのエネファームなるガスの蓄電池システムが導入されている。インターネットに接続されているようで、床暖やお風呂を沸かすのがスマホで遠隔指示できてしまうというすぐれもの。申し込みが必要なのでさっそく申し込んだ結果の登録完了届が到着。まだ、ルーターに接続していなかったケーブルを急きょ接続。さらに室内のコントロールパネルを使ってネットワーク接続設定を実施。使えるだろうとスマホにアプリをインストールしてもうまくつながらない。う〜ん、おかしいなぁと悩むこと10分くらい。何度もパネルから疎通試験を実施したら今までNGだったのがいきなりOKとなった。単に初期接続には時間がかかるということなのですね。これで便利にスマホ操作ができるのがありがたい。部屋で寒い朝に床暖をあらかじめスイッチを入れ、温まってから下の部屋に行くなんてことができるのですな。う〜ん、これはありがたい。


taka7107 at 19:39|PermalinkComments(0)

2020年03月22日

テレビのネット化完了

駅の南側に引越後の少しおちつた週末ということで、ジムにもいけないこのご時世なので少しウォーキングをば。南側は北側と違って、おしゃれなお店も多く、道も整備され、おうちもおしゃれ、なので歩いていて非常に気持ちがいい。rajikoでいろいろと聞きながら、楽しいウォーキングなのだが、最近はお風呂でも聞いているrajikoでだいぶ番組が増えて、なにを聞こうかなぁ状態になってきた。おもしろい番組を見つけてお気に入り登録しなければ。 さて、テレビの話。新しく購入した東芝のRegza。インターネットに接続するとNeflexやYoutubeが見られるようになる。NetflexやdTVは有料なので、まずはYoutubeのみでいいかと思って接続してみた。最初有線LANのみかと思いきや、いまのご時世、無線LANでも接続できるようになっているんですね。すごいなぁ。。。というわけでさっそく接続。11gの接続になってしまったので速度が遅いのかと思ってしまったが、まぁ、Youtubeなどをみる程度ならさほど気にならないし、そういえば、nasneで撮りためた録画も見られるのでは?と試してみたら、結構スムースに閲覧できて、まったくネットワーク越しという違和感はなかった。これはいいですな。大画面でnasneの録画が見られるのであれば、タブレットでちまちまみる必要性もなく、nasneに幾らとりためても、消化が進んでいいかもしれません。あとはエネファームと接続ができると、床暖や、お風呂沸かしが外出先からできてしまうという優れもの。いやぁ、最近の住宅は進んでいるんですなぁ。すばらしい。

taka7107 at 07:36|PermalinkComments(0)

2020年03月21日

だいぶ片付いてきた

大阪と兵庫のけんか腰の移動規制。たしかに他の人のことは言わないほうがいい。日本人の美徳であったはずなにの、大阪人丸出しでかなり格好の悪い知事。やはりコロナストレスで本性が表れてきたのか。いずれにせよ、恥ずかしいことだけは言わないでほしいものだ。
さて、片付け週間の今週。だいぶ引っ越しの段ボールが片付いてきた。今日はファイル類とのバトル。もはやたぶん使わないだろうが、捨てるに捨てられない大きなファイル。困ったもんで、とりあえずクローゼットの後ろの棚収納に入れ込みました。また、昨今使う予定のファイル類は小さなクローゼットの方に。残念ながら高さが30cmオーバーとなって、BOXの中にうまく収まらないという問題が。これまた別途なにか収納の方法を考えなければいけないが、思ったほどボリュームが多いわけでなく、棚もスカスカの状態。これぐらい余裕がある方が気持ちいい。あと残るはいらなくなったPCやタブレットや、使わない充電器などなど。よくもまぁ、こんだけ置いておいたなぁと思うのだが、捨てるに捨てられずいままでやってきたというもの。今回こそは徐々にでも捨てていくことを徹底しよう。まずは棚に詰めるだけ詰め込んでいざ、断捨離だ。

taka7107 at 22:24|PermalinkComments(0)

2020年03月20日

電動シャッターのリモコン設定が不明

午前中は散髪に、午後から部屋の片づけをやったが、あまりのはかどらなさに少しげんなり。結局、いらないものが多すぎて、一気に捨ててくればよかったと思う始末なのと、これはどう考えてもずっととっておくもので、部屋にならべておいておく必要はないなぁと思うものが残っている。はて、どうするべかという感じだ。
さて、リモコンの話。スマートホームの実現を目指して、GoogleHomeMiniとAmazonEchoShow5の2つのデバイスとリモコン装置を利用して実現できることをいろいろと模索中。昔購入したeLinkJapanのリモコン装置では新しくかった東芝のテレビの操作ができないことが判明。なんともこんな低レベルな装置だったとは。それ以外にも電動シャッターが操作できなかったので、これもダメだと思い、EchoShow5を購入する際にセットで購入したSwitchBotというリモコンにつけかえることに。せっかくリンクを張ったりした設定をすべてやり直しとなったが、その甲斐があって、テレビも操作できるようになった。ところが、電動シャッターについてはいまだに操作できず。これは防犯の関係上独自のリモコン装置なのか?LIXIL、電動シャッターで検索してみるとどうやらペアリング操作が必要なスマホアプリとあるのでインストールしてみたら、やっぱりペアリングが必要という画面で先に進めない。電動シャッターの取説をみても、ペアリングの方法など記載なし。う〜ん、それ以外にもリモコンの会社のHP等を検索していくとこれまた別のアプリがあって、それを使えばリモコンが開けられるだとか、LIXILの高額のサービスに加入すればスマホで開けられるようになるだとか、どれが真実なのかよくわからないため、引き続き格闘する必要がありそう。エアコンが設置されていないので、エアコンも設定が必要なのだが、まぁ、これはなんとかなるでしょう。う〜ん、あと一息なのだが。。。


taka7107 at 23:08|PermalinkComments(0)

2020年03月16日

クローゼットの収納

部屋にクローゼットがふたつあって、ひとつは大きく、マルチメディアBOXとよばれるテレビや電話、インターネットの集約ボックスが配置される棚もあるほどのもの。そしてもうひとつは小さくてしかも3Fの納戸へつながる階段があって、その階段があるため、斜めに切れているという非常に使い勝手の悪いもの。とはいえ、少ない収納を効率よく利用せねばと30cmx30cmのBOXを9個購入して、それを組み合わせて本だなのように使えるものを購入。この組立が結構大変かつ力がいるということで、必死に汗をかきながら格闘すること1時間弱。なんとかできあがりました。ちょうどクローゼットに入るのは下から3段の高さと4段のものを2つ組み合わせて、計7個のボックスで構成されるものとなった。どれくらいの加重に耐えられるのかは不明だが、まずは使ってみようと言うことで、段ボールに詰め込まれた荷物のうち、まずは本棚として使えるか、一番重そうなものを最下段に収納。おぉ、意外といけてるかも。それ以外の荷物も山ほどあるのだが、週末はお出かけがあったりとぜんぜんはかどらず。次の3連休でなんとか片づけることができればと思う次第。まぁ、あせらず、ゆっくりとやっていくことにしよう。

taka7107 at 07:30|PermalinkComments(0)

2020年03月11日

新しい環境

春闘もコロナのせいか、いつもよりゆるい感じ。というかコロナがなければ多少厳しい状況であってもいろんな雑用が降ってくることもなく、、、すべてはコロナのせいで仕事が増えるという図式。コロナストレスの要因のひとつになり得ますわな。まぁ、それでもなんとか乗り切るしかないので、がんばりましょうぞ。 さて、やはり駅から家が近いというのはとてもいい。間違えて古い家の方に歩くことはなく、ではあったが、そのうち疲れてくると、ふと歩いていたら昔の家になんてこともあり得たりして。。。ただ、前の家のにはバスという選択肢があって、ちょうど時間があい、ウォーキング目標の12000歩が達成されていた場合はバスに乗ると言うこともあった。まぁ、新居はそんなこともなくただひたすら平坦な道を一直線に歩き、最後に少しおれて住宅街に入るというわかりやすい道で、道路も広く、治安も悪くはなさそう。前は雨がふって、バスも終わって、。。。なんて日はすごい暗い気分でてくてく歩いていたものだが、それもなくなってストレス源は少し減ったかもしれない。途中にコンビニが2軒、いずれもローソンというのがいけてなく、どちらかがセブンに変わってくれればなぁという感じですが。。。あとは飲み屋さんも駅近くには充実しているようで、先日訪れた海鮮の居酒屋や、ランチで行ったことのある焼き肉屋、ランチの海鮮丼屋、ラーメン屋などなかなか充実していてありがたい。テラスモールという大型商業施設は駅の反対側なので少し面倒にはなったが、ほぼ駅直結なので駅と同じ距離と思えばいい。あとは慢性的に渋滞する駅の南北をどう渡るか。地下トンネルを抜けるルートが通常ではあるが、先日、引越の関係で新居と旧居を行き来した際、渋滞にはまって片道40分かかったこともあった。普段であれば10分でいけるところだ。なので、迂回して踏切を使うなどいろいろと考える必要があるかもしれない。新しい生活が楽しみだ。

taka7107 at 07:17|PermalinkComments(0)

2020年03月09日

住所変更をいろいろと

プリンタの設定も完了。IPアドレスの変更のためにいちいちUSBケーブルで接続しなければいけないのかと悩んでいたら、どうやらそうではなく無線LANでDHCPだとSSIDとパスワードさえ設定してあげれば問題なかった。PCでもスマホでも設定できるのだが、スマホが無線LANを前提として作られているので、親和性があって設定も親切、らくちんでいいですわ。ただ、DHCPだとまたIPアドレスが変わる懸念があって、その場合、とあるPCは使えて、とあるPCは使えないなんてことがあるかもしれない。固定IPにしたかったのだが、管理パスワードが設定されていてそれをなにに設定したのかが不明。それさえできれば問題なさそう。というかDHCPはパスワード不要で、固定IPにすると管理パスワードが居るっていうどういうセキュリティポリシーなんでしょうかね。とりあえず、プリンタが設定できたので会社の申請もの関係が一歩進んで助かりました。 ちなみに昨今の住所変更は結構らくちんでできてしまう。銀行や2行中1行完了、証券会社も申請は完了した。すべてオンラインで完結するのだが、最初、証券会社はマイナンバーカードが前の住所のままだったのでこれはだめだと思っていたのだが、住所変更届けをかけたときに裏に住所変更の履歴が残っていた。おぉ、写真付きではないのだが、これは結構使えるのかしら。。。でもまぁマイナンバーなんでね。ちょっと持ち歩きたくはないですが。とりあえず、残りの住所変更はいろいろとやって行きましょう。

taka7107 at 07:25|PermalinkComments(0)

2020年03月03日

nasneも復活

世の中、話題はコロナづくし。北海道での推定感染者が940人とのこと。まぁ、検査ができない状況なので重傷化した人しか公表されないのであればあながち嘘では無い数字でしょうね。かといって、そこまで深刻かというと情報に踊らされすぎですね。ますます負の連鎖が続きそうな予感。早く暖かくなってウイルスが沈静化することを祈るばかりですわ。 さて、日曜日に開通したインターネット環境の話し。さっそくnasneを接続してみました。これが例のIPアドレス変更問題で結構やっかいなことに。DHCPという変動アドレスではなく、固定IPアドレスをふっているため、一度はnasneの設定画面にアクセスしてそこで変更をかける必要があるのだが、旧のアドレスを使うとインターネットに接続できないなど問題点もあり、変更する事自体が結構手間な作業。そこで、インターネット接続はいったん解除、無線LANルータのLAN側IPアドレスをnasneと同一セグメントに変更し、nasneの管理画面にアクセス。そこで一気に変更をかける。えいっと。なんとか変更完了。そして最後に無線LANのLAN側IPアドレスも変更と、手間かかりました。ちゃんと接続できるかまずはiphoneでアクセス。おぉ、ばっちりテレビが見えます。過去に録画しているものも大丈夫。最悪初期化してすべてのデータを消して再構築なんて大がかりなことも想定しましたがそうではなく安心しました。タブレットからも閲覧OK。あとはプロバイダーであるT-COMの速度がどうなのかというところだけが気になりますな。

taka7107 at 06:59|PermalinkComments(0)

2020年03月02日

新ネットワークの帯域測定をば

荷造りはほぼ完了し、車で事前に移せるものはほぼ移し、徐々に進みつつあるのだが、それでも次から次へとあれもこれもが出てくる。特に大変なのが電子機器類。家の無線LANルーターを入れているボックスを廃棄するのでと撤収にとりかかるも超ほこりだらけ、DVDを取り外すもこれまた超ほこりだらけ。電子機器はほこりまみれになりますからなぁ。。。まぁ、なんとかほぼめどはたった感じでしょうか。 さて、昨日の無線LANルーター関連の続き。まず家の配線のLANはCAT6Aという10G対応のものに。とはいえプロバイダとの接続速度は最大1Gbpsなので宝の持ち腐れではあるが、いまやこちらが標準であまり値段も変わらないとのこと。事前に配管もされているので、これを機会に1Fへの配線を2つ行っておきました。1本追加するのもあまり値段変わりませんのでと営業はされましたが、まぁ、2本引いていればケーブル不良の切り分けにもなるし、もし無線LANが普通に飛ぶようであればLANすら不要になるかもしれないですからね。次に無線LANルータ。無線がかなり強力なのでこれひとつでも大丈夫かもと思っていたら本当に大丈夫そうでした。そして、それぞれの端末に設定し、速度テストを実施。どの端末においてもたいてい、11aもしくは11acの場合は100〜200Mbps、11gの場合は50〜80Mbps程度という結果に。最大4倍くらいの速度差があるので、やはりaもしくはacを使うAというタイプSSIDを優先的に接続するように設定するのがよさそうですね。あと電波調査も実施する必要がありますが、時間の関係で失念。これも次回実施しておきましょう。ちなみに無線のIPアドレスの設計ですが、今の家の方は同じアドレス体系で接続可能となっていました。無線LANルータの仕様が変わってしまったのか、同じアドレス体系だとNGになるようで、う〜ん、なぞですね。まぁ、いずれにせよ、しばらくはこのネットワークに接続する機器の新アドレス体系への対応が課題。ひとつひとつ変更していくのって結構面倒なんですわなぁ。。。

taka7107 at 07:34|PermalinkComments(0)

2018年12月23日

西谷の宅地はないなぁ。。

いつもなら年賀状を印刷したりと大変な年末。特にクリスマスのこのシーズンは元旦に届くぎりぎりの締め切りにもなるので追い込みで大変な思いをしているのだが、今年は早々と喪中はがきを送ってしまっているので、何もすることはなし。クリスマスの3連休ものんびりと過ごします。あいにくの雨と散髪が中途半端な時間しか予約できなかったこともあって、まぁ、有馬記念を楽しむというのもあり、お出かけが散髪だけだったという今日一日。クリスマスの寒波もやってきてなんとなく肌寒い一日でした。去年の今頃のブログを読むとダイエットでウォーキングに熱が入っていて、がんばって歩いていたのですね。今は、歩くのが逆に面倒になって、手っ取り早くジムで短時間の運動ですませてしまうという感じ。今日はいけなかったけど、明日は行って今日の分を取り返したいところです。
さて、家探しの続きで、昨日は西谷に。相鉄が東急やJRに乗り入れて便利になると思い、こんなのもありかと探してみましたが、まぁ、現地を見てみて、これはないなと思いました。価格の安さが怪しいと思ったら、すごい坂。なんか訳ありなんですわな。地主さんが81宅分の大規模な土地を手放したので開拓したようですが、こんな急斜面の家はちょっとねぇ。。。という感じ。2台止められるカースペースぐらいを売りにしないことには難しい感じでした。まぁ、ここに二度と来ることはないでしょう。残念。

taka7107 at 18:05|PermalinkComments(0)

2018年11月11日

今日は戸塚と辻堂で物件探し

今日も不動産さがし。辻堂元町2丁目の物件を探す。Googleの検索アプリで辻堂元町2丁目と入力するとその範囲が赤枠で囲まれるため、わかりやすい。いままで、現地に行って電柱をみて、ここは何丁目とか、あっ、ここで丁目の境になっているのかと初めて気づくようなことが事前に分かるのであとどれくらいの範囲を歩けばいいかのめどがたつのでありがたいのだ。今回2丁目の範囲はわかり、一応、網羅して歩き回った。。。はずなのだが、1時間以上歩いても該当の物件が見あたらない。建築前の物件が1つに、ぜんぜん外装の色がちがう物件1件が目新しいところではあったのだが。。。。結局、徒労に終わり、疲れたのみであった。その後、腹ごなしをして、今度は戸塚徒歩15分の住友不動産の物件に。場所はわかりやすく、大規模開発なのでちゃんと地図にも明記されている。いざ、歩いてみるのだが、坂が現れた。その坂、昨日の東戸塚の坂ほど急ではないものの、長すぎて話にならない。これはバスじゃないと無理だ。というわけで、結局これもあきらめるしかないようですわ。なかなか難しいもんですわな。

taka7107 at 17:46|PermalinkComments(0)

2018年11月10日

物件探し散歩

久々に大阪じゃない休日。ジムに行く気にはなれず、散歩で歩数をかせぐ程度にしようと、不動産まわりを実施。まずは藤沢徒歩13分の物件。徒歩13分はあながち嘘ではないが、駅からの経路というところで変に道が曲がっているところが気になって分かった。最後に階段があって、それを迂回して坂であがるために道がそうなっているようだ。まぁ、階段もそれほど長いというわけでもないし、ここだと高台で津波の被害は一切来ないという利点もある。まわりは大きな家が立ち並ぶ完成な住宅街ではあるので、問題はなさそうだが、できあがった家の仕様がいまいちそうだった。
二件目は東戸塚。SUMOでは半分くらいの物件の位置が公開されていない。詳細な場所がわかると、みんな勝手に行って、勝手に問い合わせをするのでSUMOに手数料が入らないためで、問い合わせをしてもらってなんぼということがあるので、そうなっているのだろう。というわけで、いろいろと歩いて探すしかないのだが、30分ほどで平戸3丁目という住所だけを頼りに場所をさぐりあてた。よーい、ドンで駅までの時間を計測。徒歩13分とうたっているが、東戸塚は坂が多く、特に平戸方面にはエスカレーターであがって、大きな国道を超えるまでの道を一本道で行く必要がある。平戸までたどり着いたら、さらに坂を上って、また下るという辺鄙な場所。これはNGだ。で、次に、同じ東戸塚で反対側に住友不動産や三菱地所が大規模開発をしているところが2つある。これがどちらも非常に近い場所にあり、徒歩13分と14分となっている。こちらも駅から徒歩計測。計測中にこれはないなと思ったところ、心臓やぶりの劇急な坂がある。これはもうありえないとおもった。家自体は閑静な住宅街で仕様もすばらしそう。毎日でもあの坂を上がって帰ることを考えるとありえない。結局、戸塚で4件物件をみたが、どれもあり得なかった。歩数は合計21000歩。散歩にはちょうどよかったが。。。


taka7107 at 20:38|PermalinkComments(0)

2018年11月08日

ぼーっと生きてんじゃねぇよ。

ぼーっと生きてんじゃねぇよが流行語大賞にノミネート。これは是非大賞をとってほしいところだが、マスコミの報道状況だと、やはり時勢を反映したものなどに流れる傾向があり、一番組のヒット程度ではなかなか厳しいかもしれない。ちなみにカメラを止めるなのカメ止めもノミネートされているらしい。最近、カメ止め俳優が続々とマスコミに登場する機会があって、浸透してきているようだが、どうなんでしょうかね。まぁ、いずれにせよ、今年も早くもこんな時期になったということで、時間の流れが早いですわ。 さて、SUMOの話。家探しにはやっぱりSUMOが一番。電車の中でいろいろと検索してみている。東戸塚〜辻堂の間で徒歩15分圏内だと結構いっぱい出てくるのだが、金額の上限と下限を設定して、いろいろと条件をつけてみると意外と絞られて一気に件数が少なくなる。その中で間取りを確認して、該当するものだけをハートマークをつけるということとなると本当に限られたものだ。たいてい、2Fにリビングがあったり、中にはいい物件なのだが、リビングイン階段だったり、はたまた、お風呂だけ2Fにあるのってなんでだろう?みたいな物件もあったりする。結局20件くらいあった物件が5件ほどに、1/4までに絞られてしまった。というわけで、週末時間があれば、これらを散歩しながら見てみるという感じなのだが。。。やっぱり、家探しはもっと若いときにやらないとダメですな。家は若いころに勢いつけて買わないと、ここまで待ったからいい物件があるだろうなんて先入観があるので、いつまでたっても決まらない。その上、どんどんローンの期限が迫るのであせって、ゆっくり考えられない。家賃がばからしい。。。ほんと、家はためて買うのではなく借りて早く買うが鉄則であることを人生の半ばに学んだ負け組でしかないことを痛感しますわ。やっぱりぼーっと生きてんじゃねぇよですわ。( ;´Д`)

taka7107 at 07:19|PermalinkComments(0)

2018年11月03日

藤沢駅徒歩13分

久しぶりにBOOKOFFでいらない本を売却。1年くらい前まではまだまだがんばるぞと思っていた資格試験についても、さすがにもういいかと思い始めて、家にあると目に付くのでここはえいやとうっぱらいました。といっても10冊くらい売ってもたったの1200円程度。なんとも世知辛い世の中ですわなぁ。まぁ、ただでも引き取ってくれるだけ部屋の掃除ができてましというもの。少しはすっきりして足の踏み場がなかったところがすっきりしてよかったですわ。 その後、お散歩がてらに気になっていた物件の下見にお出かけ。藤沢駅から徒歩13分、藤沢本町からも徒歩3分とダブルアクセスの元高校跡地の114戸の大規模開発のところ。建て売りと建築条件付きの自由設計の2つが選べるようですが、アポなしで行ってみました。藤沢駅の改札を出てからの実測は徒歩17分。大きな信号が2カ所もあるので表記プラス4分という結果になりました。アポなしで訪問してもらっていろいろと説明を聞きましたが、とにかく高い。上物が3000万円以上するようで、土地が3000万円代とやすいのにたいし、結局プラスすると7000万円越えしかないという感じ。営業の販売員もイニシャルは高いがランニングでペイできる、光熱費が20000円の家庭が5000円で済む。35年のトータル価値で考えると1000万円くらいの価値はあるとのこと。確かにその理論はあるかもしれないが、本当にそのシミュレーションどおりで行くかはねぇ。。。とてもじゃないけど買えるものではないのであきらめました。まだまだ先が長い話になりそうで。

taka7107 at 17:36|PermalinkComments(0)

2018年10月24日

逆に出来レースだったのかもしれない

家の抽選の話は、逆に出来レースだったのかもしれないと考え出した。そもそも5倍会員に勝てるわけないのだから、5倍会員が入っている時点で、他の家を希望した方がいいですよという話。で、もし仮に5倍会員が抽選ではずれるようなことがあった場合に、なんではずれるんだとどなりこまり兼ねない。ということから、当然確率的にも高いのだが、うまく操作して、かならず5倍会員しか当たらないようになっているのではなかろうかと。。。。とするともはやもとから勝ち目なしの勝負。うちもあまり本気とは思われず、当たるも八卦、当たらぬも八卦程度の気持ちで申し込んでるんだろう、1棟にしか絞らないということはそもそも他の販売物件とのかねあいで、そっちを考えているのだろうから、はずれたところで文句言われることもないだろうと思われていたのかもしれない。まぁ、こういう風に考えると、まず、5倍会員になってない時点でそもそもスタートラインにたてていなかったということなのか。いまさら考えたところでどうなる訳でもないが、そのあたりの探り等、本気度が足りなかったということで次回の反省としましょう。

taka7107 at 07:24|PermalinkComments(0)

2018年10月23日

おうちは落選

家を買うぞプロジェクトの結果発表が土曜日にあった。結果から言えばはずれ、落選。一週間前の金曜日に倍率は13倍ですと言われていた。翌土曜日に申し込みをした時点では6倍。優待会員の特権で一人5倍の権限をもてる人が金曜日の時点では二人いるのと、それ以外、私を含め3名なので13倍だったのが、土曜日の時点では私を含め、優待会員との一騎打ち。とはいえ、先日の土曜日までの一週間の受付があったのでその間に5倍でない会員が1名ほど参加したようで、結局倍率は不明だが、私以外にも落選者の情報を聞いたので最終倍率は7倍以上、確率にして14%、それはあたりませんわなぁ。。。ほんとうは、出来レースで、実は、5倍会員の方がご辞退されましてなんて繰り上げ当選ですなんてストーリーができているのかと思っていましたが、たんなる妄想でした。このご時世、そんなごまかしはできないということでしょう。まぁ、現実がわかったところで、落ち込んでいるわけにも行きません。ローンの返済額はあがり、払ってもいない借金が月々どんどん増えていくという現実、退社までのタイムリミットは近づく一方です。こんなさなかに大病でもしようものなら一生賃貸しかありえませんしね。気分を切り替えて次にいきましょうということで、さっそく新しいおうちの資料請求を実施。藤沢、東戸塚、それぞれの駅で徒歩15分圏内で検索すると藤沢で1件、東戸塚で2件ありました。東戸塚は特に私のお気に入りの外観シリーズのおうち。私は会社に近くなってハッピーですが、娘の通学時間がおそらく片道25分くらいプラスになってしまうというデメリットも。高校卒業まで4年間あるので、それを考えるとねぇ。。。とも思いますが、一生住む家。娘も東京方面の大学に行くことになると、メリットになります。さて、さておうち探しプロジェクト、どうなることやら。。。

taka7107 at 07:18|PermalinkComments(0)

2018年10月14日

確率8%の奇跡は本当か?結果は来週

そろそろお家をという、家買うプロジェクトも終盤に差し迫った。とはいえ、本当に買えるのかどうかは不明。金曜日に聞いた時点では、5倍ポイントの優先顧客が2人、その他の一般顧客が3人ということで13倍という倍率だった。ということは確率にして8%。ふつうに考えたらまず当たらない。これで当選したら、そうとうな運の持ち主ということになるだろう。で、今日はその正式申し込みの日。特に第二、第三と希望を記載することなく1点勝負ということを伝え、申込書に記入。今の時点では、その優先顧客が一人申し込んだとのことで、倍率は6倍。確率にして17%といったところだろう。これでもまず当たらない確率でしょう。正式に考えれば。ただ、住宅販売やマンション販売の抽選会というのはなぜ実施するのかというのがネットにあがっている。まず第一にその不動産の付加価値を高めるため。1戸でも売れ残りが出てしまうとたたき売りをしないと行けない状態になるので、すべてが抽選状態になってほしいという売り手の願い。とはいえ、人気のところは売れ、人気のないところは売れ残ってしまうというのが世の常。そこで、抽選会をして、この住宅一帯および、マンション全体がすごい人気であるという形をみせて集客するという作戦だ。そしてその次に、希望をさぐりに人気をばらしていくため。人気の物件を抽選にするが、集中しすぎた場合、第2、第3と聞いて、ほかの物件を買ってもらったり、より高額で売れ残りそうな方に誘導するという作戦。なので、販売側の戦略が入っていることを記載しているサイトがあったする。ただ、昨今の事情から考えて、そんな裏工作はすぐにばれるのでそんなことをができる時代ではないと書いているサイトもある。もし、それを信じるのであれば本当に、公正取引委員会のお墨付き的な、本当の抽選ということになり、正直まず当たらないというのが事実。裏工作ありと信じたいところだが、果たして真相は如何に。とはいえ、仮に当選したとしても、それが裏工作あったのかなかったのかなんてのは知る由もない。ただ、もしはずれたとしたら、確率論から言えば、正当なので、もはや裏工作の時代ではないのか。う〜ん、結果は一週間後。はたしてどうなることやら。あとは運を天にまかせるのみ。

taka7107 at 16:39|PermalinkComments(0)

2018年09月25日

そろそろ断捨離をば

なんか、眠い。3連休、熟睡したのだが、その後の最終日に寝るのが遅くなってしまったので今日は少し睡眠不足に。仕事はそこそこに早くかえって寝ることにしよう。 さて、家の話の続き。建て売りとなるとあまり注文はつけられない。注文をつけることによって家の代金が400万円もアップすることが注文住宅の見積もりを見てわかったこと。設計代、物品代などを考慮すればそうなるのも致し方ないことか。400万円あえれば、相当の調度品は購入できるし、というかそこまでかかるものでもない。それで、駅までの所有時間が短くなるわけでなく、なんとももったいない話。400万円分を我慢して生活すればその分ローンの返済もらくになる。年間の旅行だって今では年1回くらしか行かないが、この先15年分くらいは確保できたと思えばいいだろう。で、あたえられた広さにあわせて生活をかえるということにこそ、工夫の余地があって楽しい。とにかくものはすくなく、断捨離すること。いったん減らしても、ついつい、いろんなものを購入してしまい、徐々にものが増えていく。それではいくら収納スペースがあっても足りないのだ。とにかく使わないものは捨てる。将来使うだろうなんてものは将来買い直せばいいだけで、絶対に使わない。使ったものはすぐに片づけるという意識を変えることでとにかく目の回りのスペースはいくらでも生み出すことができるだろう。というわけで、そろそろ引っ越しにそなえれてダッシュボード内にあるいらないものを断捨離していかねばならない。

taka7107 at 07:27|PermalinkComments(0)

2018年09月24日

そろそろ家を買うべ。

投手戦ではなく単なる貧打線でした。なんでうち崩せないのかねぇ。。。大山もあの3本のホームランはハマスタだけなんかい?と言いたくなるなぁ。。。もっとコンスタントに打ってくれんと勝ち星計算できひんし。まぁ、今シーズンは終わったね。 さて、そろそろ真剣におうちの購入を検討しなければいけなくなりました。最初に検討したのはN社の建築条件付きの宅地。当初から高い見積もりではありましたが、土地がやはりけた違いに高い。駅から徒歩12分もかかるのに、120平米で4500万円ですからねぇ。。。これは手がでませんわ。というわけであっけなく手放すことに。まぁ、土地が高いというのもありますが、どうも藤沢市の環境規制が入って屋根瓦の色に制限があるというのも気に入らないことろ。南欧風のオレンジ色の屋根瓦にあこがれていて、どうせ家を建てるのであれば、ぜったいに外観はあれにするぞと決めていたのに。。。藤沢市なんて海の近くだからそういう色合いのおうちも多く、ぜんぜん問題なさそうなのにね。まぁ、いずれにせよ、目の前に巨大なマンションができて、900世帯も住まわれるような場所。日当たりはそこそこ良くとも景観もよろしくないという条件なので手放して正解でしたね。というわけで、今見ているのは建て売りの方。駅の南口から徒歩8分。これは近くていいし、道もほぼ一本道でわかりやすい。価格もそこそこ。ここがこのまま価格上昇しなければ決まりなんですけどねぇ。。。人気になると困るなぁ。

taka7107 at 07:14|PermalinkComments(0)

2013年04月01日

やっと片づいた

今日から新年度のスタート。若手社員が2名抜けて、新たに他部署から異動でやってこられる方が4名、新入社員が1名、協力会社の方が1名と合計6名の方が加わるという大きな変化が。これだけ一気に増えるとプロジェクトを回していくだけでも大変になりそう。それでも人がいないよりかは少しでも業務分担にはなるはず。前向きにかんがえてがんばりましょ。
さて、引越後の片づけもだいぶ落ち着いてきた。出張があって土日不在にしていたのでいっさい進んでいなかったのだが、今週末は時間がとれたので、まずは残っていた段ボール箱1箱の整理を実施。あとは、電化製品を配置し直したのでコード類がわっさわっさ出てきたのだが、それを処分。そして、引越前になぜか使えなくなっていたプリンタを設定しなおして使えるように。あとはNASを使うためにワイヤレスの子機を購入し、接続すればひととおりの片づけがすべて終わるという具合だ。まだまだなれない部屋で借りてきた猫のような気分の生活が続くが、そのうちなれてくるんでしょうな。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年03月10日

箱3つ

外に出ただけで粉っぽさを感じる今日。まるで鹿児島で火山灰を食らったかのようにコンタクトだと目も痛いし、困ったものだ。
さて、引っ越しに向けて準備中というわけで、本日は僕の荷物の整理をば。yukiとhinaの分は先行してどんどん片付けて行っているのだが、僕が時間をとれなかったために、荷造りが遅れていた。やっととりかかった本日の午前中。あっという間に終わってしまいました。普段から断捨離をしているのでと思っていたが、見直してみるとまたまたいっぱいゴミが出てまいりました。いやぁ、なんでこんな要らないものいっぱい持ってるんでしょうねぇ。。。しまう場所があるとあるだけものを持ってしまうのが信条というもの。やはり徹底的に断捨離をしないといつまでたってもものはなくなりませんわ。
で、今回の片付けで使った箱は段ボール箱3つ。まぁ、少ない方ではないかしらね。。。
あ〜、疲れた。(>_<)
0908

taka7107 at 21:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年03月09日

フレッツテレビは保留かな

花粉に黄砂にPM2.5ととにかくいろんなものが飛んでる今日この頃。かつては花粉にかなり苦しめられたのだが、昨今はさほどでもなくなってよく分からないのだが、とにかくありがたいこと。それでもここ数日はさすがに目やのど、鼻とありとあらゆる粘膜がかゆくなってきている。なんだか空気が粉っぽい気もしなくもないのだ。なんとも生きづらいご時世で。
さて、来週末の引越に向けて準備をすすめているのだが、やっと電話の引越手続きが完了。NTTから一週間前に電話がかかってきたのだが、次の借家でフレッツ光ネクストの戸建てタイプを利用するにあたって穴明けとかをして大丈夫かどうかの確認をするともちかえって、そのまま1週間音沙汰なかったのだが、やっとかかってきた。で、その件は大家さんからOKが出たのでよかったのだが、あとはフレッツテレビを利用するかどうかなのだ。現地をまだみていないので、テレビの端子がどこにあるのかとか、あたらしくテレビを設置する場所と電話機を設置する場所がどこになるのかが分からないので、ルーターからテレビの配線もどうなるかわからない状況。これでは契約するわけにもいかずというわけで、とりあえず保留としておいた。年度末の引越はやはり、余裕がなくてだめですわ。。。

taka7107 at 21:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年02月28日

電話の移転は申し込んでみたものの

久々のシステムの切替で他社の責任ではあるがトラブル発生。状況がよくわからないのでなんともなのだが、こんなことならちゃんと居残りして対応しておけばよかったと思う今日この頃。そう思っても後の祭りである。
さて、先日のWebサイトのメンテナンスで実施できなかった電話の移転。昨日実施してみたら、問題なくできた。ただ、引っ越しの日程を記載するのも、何もなく、単に申し込みだけをするというもの。結局、後日電話がかかってきて、大事な、日程をいつにするだとか、電話番号は同番移行にするかなどはその時に決めるようだ。電話したけど、留守電に入れておいたというような感覚だ。電気・ガス・水道・郵便に比べるとなんとも遅れている感じが否めない。う〜ん、なんでだろう。


taka7107 at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年02月25日

各種住所変更手続きをば

3月の引越に向けて準備中。社宅の廃止に伴う会社事情なので引越もおまかせパックでいいのだが、これを機会にいらないものを捨てるという断捨離を実行中のため、これが一騒動。
それはさておき、いろいろと手続き関係があるのだが、その中で、今のところ思いついているのは以下のもの。
1.電気 2.ガス 3.水道 4.電話 5.郵便 6.住民票 7.運転免許証
う〜ん、面倒くさい。
で、とりあえずネットですまされるものはないかと調べてみると、いやぁ、ほんと世の中便利になってますわ。電気、ガス、水道に至っては簡単にネットで登録できてしまう。電気、ガスについてはお客様番号があるので、それをキーに本人確認。水道は神奈川県のホームページで、メールをキーに本人確認しているようです。電話はやろうと思ったらWebが今日の朝までメンテナンス中とのこと。こんな繁忙期にメンテナンスするなんて勘弁してくださいよ。当然電話してもつながりませんわ。で次の郵便についてはこれがWebで申請して、登録した携帯電話からコールセンターに電話してWebに表示された番号6桁を電話で入力するという複合技で本人確認をするというおもしろいもの。なるほど、これはすごい。住民票にかんしては市役所に転居届を出さなければいけないよう。これもネットでできるのかな。まだ調べ切れていない。免許証に関してはどうしても免許センターか警察署に赴かないといけないっぽいっすな。あ〜面倒くさい。
それでも11年前に引越したときよりも遙かに楽ちん。世の中便利になったもんですわ。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年02月21日

そろそろ引越のことも考えねば

いやぁ、寒い。寒いのに花粉がやってきた。今年は去年の5,6倍ということで、ここ数年は薬を飲まずに乗り過ごすようにはなってきたのだが、今年はちょいと厳しいかもしれませんなぁ。。。
さて、引越の話。社宅の取り壊しにあたって3月中に退去しなければいけない我が家。引越先の賃貸契約もほぼほぼできて、引越に向けてうごかなければいけないのだがこれが面倒くさい。いろんな届け出はあるわ、配置を考えなきゃいけないわでてんやわんや。仕事の忙しいこの時期でなければよかったのだが、どうしてもぎりぎりまで引っ張ってしまうとこうなる。何事も早め早めに動けばいいものを。。。今年度は重要な工事があと2つ残っているので、また徹夜での夜間対応が必至。温泉でのんびりリフレッシュしたいところだが、そうも行きませんなぁ。。。

taka7107 at 07:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年09月24日

またまた寮長がまわってきてしもた。


急に寒くなった。しかも朝晩だけ。朝20℃で昼は30℃ってどういうことよ。気温差10℃の変化は結構つらい。気候のいい季節はあっという間におわってしまい、一気に冷え込む日本の気候。今年は残暑が長すぎたこともあって余計にその変化が体に影響を与えそうだ。とにかく体調管理は万全にして乗り切るしかないっすな。
さて、社宅の話。3月末で廃止が決定の我が社宅。次なるおうちを探さなければいけません。近所で探すか、次に割り当てられる社宅にするか悩みどころですが、後者のほうはどうしても行きたくない場所なのでやはり近所で探すしかない。周りのみなさんは結構早めに動いて早々と引っ越しされていくなか取り残された我が家。面倒くさい寮長のお仕事も最後に残っており、もうひと家族が残る予定だったのが、先をこされて、最後の後処理をしなければいけなくなった。あ〜、面倒くさい。年度末なんか毎年忙しくなるから引っ越しなんてやってる暇がないというのに。。。どうせ取り壊すからとほったらかしにできればいいんやろうけど、モラルの問題、不法投棄の問題もあるからそうもいかず。ちゃんと見届けるまで逃れられへんのやろなぁ。。。あ〜めんどくさい。

taka7107 at 07:26|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年05月27日

Fujisawa SST(サスティナブル・スマートタウン)構想

今日関東地方が入梅した模様。いやな季節がやってきたものだ。クールビズで上着を着なくていいだけマシだけど、やはりスーツがぬれると足にまとわりついて気持ち悪いし、ラインが消えるとクリーニング出さなきゃいけないしと手間が増える。
そんな梅雨時にはこまりものだとは思われるが、震災の影響で、エネルギー転換を余儀なくされている街づくりの新しいコンセプトが発表された。それも藤沢市の我が家の近所。パナソニックと藤沢市は「Fujisawa SST(サスティナブル・スマートタウン)構想」と銘打って、全戸、太陽光発電と家庭用蓄電池を備えたソリューションを藤沢市で展開するようだ。場所は、藤沢駅と辻堂のちょうど真ん中のもとパナソニック工場跡地。線路をはさんで反対側は湘南モールフィルだ。2013年街開きをして、全世帯1000戸で、3000人入居するのが、パナソニック創業100周年の2018年度だそうな。う〜ん、家探し中の我が家にとってはいい選択かもね。ただ、駅からめちゃめちゃ遠い。(いつか、藤沢と辻堂の中間に駅ができるといいなとは思っているが)あと、太陽光発電だと僕の夢の南欧風オレンジ瓦屋根が実現できないというデメリットも。悩ましいけど、ビックプロジェクトの大規模開発はなんとなく安心感もあっていいかも。
2011/05/27 21:57:37
パナソニック、2013年に誕生する藤沢市の「スマートタウン構想」を発表 - 家電Watch http://t.co/VVUV1Dn via @kaden_watch
いいかも!



taka7107 at 21:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月24日

家の話が再燃

予算内で思いどおりの家を建てる156の方法 (Seibido mook)
予算内で思いどおりの家を建てる156の方法 (Seibido mook)
クチコミを見る

長瀞などは紅葉がきれいらしい。高尾山も人気だとか。とはいえ我が家と言えば。。。結局3連休はどこにでかけるということもなく、3日のうち、2日は家探し。いったいいつまで続くことやら。。。
さて、久々に家の話。去年の今頃、家探しをしているという話題を書いたが、結局、どんどんと仕様が変わるわ、価格は跳ね上がるわで断念。しばらく家探しもひと段落かと思いきや、近所にいい土地が出てきて話が再燃。いろんなハウスメーカーや近所の工務店から提案をもらっている次第。ところがどこも価格が折り合わず、厳しい状況。僕としては辻堂駅前の辻堂タワーというマンションが魅力的なのだが、126戸もある割には駐車場が11台分しかないらしい。しかもすでに2期販売まで終了しているとのことであまりいいのは残ってないかも。まぁ、自由設計の戸建てなんかにこだわっている限りは辻堂近辺では厳しいとは常々思っているのだがなかなかあきらめきれないのか。。。まぁ、気長に待ちますか。毎年この時期の恒例行事になったりしてね。(^^ゞ



taka7107 at 20:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月12日

家を探して三千里



家づくりの教科書 2割の成功者になるために
家づくりの教科書 2割の成功者になるために
クチコミを見る


3連休の最終日は秦野まではるばるお出かけをば。お気に入りの「なんつッ亭」の総本山で昼食を。はじめて食べたhinaも結構気に入ったようだ。秦野の用事はもちろんラーメンではなく家の話。新しい土地が出てきたのでまたまた工務店さんにお願いして見積もりをお願いしたのだ。出来上がったプランはなかなかよい感じ。お気に入りの南欧風の外観がすごく得意なというか、この工務店がデフォルトで造るとまず南欧風になるというか。。。まぁ、そんなわけで話を聞いてみることにしたんですわ。要望書を渡して、それに沿ったプランを引いてもらって金額をはじいてもらいました。う〜ん、やっぱり現実はあまくない。土地も高けりゃ、うわものも高く。とてもじゃないけど買えましぇん。(ーー;)
というわけでまだまだ家探しの旅は続きそうですな。


taka7107 at 22:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年09月24日

例の物件

予算内で賢く家を建てる157のコツ
予算内で賢く家を建てる157のコツ


3連敗阻止の快進撃を期待してデイリーを買ったら1面がにっくき巨人の優勝だった。なんでデイリーでその記事やねん。そんな記事は10面で十分。こんな時でも阪神の記事は1面にしなさい。でもたぶん関西版のデイリーやったらそんなことないんやろうなぁ。。。やっぱ、関西版のデイリーが読みたい。
さて、家の話。そういえば、かねてから家を探しているという話を書いて、その後どうなったのかを書いてなかったかと思う。結論としては例の物件は見送り。というのも担当者はころころ変わるわ、家の仕様も当初は坪単価○万円といっていたのが、いつのまにやら単価で5万、10万と上がって行くわ、設計士も変わるわ、施工会社も変わるわでほんとたらいまわし状態。挙句の果てに次のお客さんの予約が入っていると揺さぶりをかけて購入の決断を迫るというひどい不動産屋なわけだったんですな。しかも計画道路ありで、いつ立ち退きを迫られるかは不明。こんな不確定な物件を購入するわけにはいかないと手放したんですわ。で、先日、時間があったので現場を見に行ったら、うちが予約入れたところは未だ手付かずの状態。あれだけ「次の予約が。。。」なんて言ってたら割にはぜんぜん人気ないんですな。そんなやり方やってたらいつか天罰くだりまっせ。さっ、次の物件、次の物件と。


taka7107 at 08:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月16日

担当者が交代



本気で家を建てるには (新潮文庫)
本気で家を建てるには (新潮文庫)
クチコミを見る


いやぁ、もうこの暖かいのはかなりグぅ〜なんですが、それに比例して飛んでる花粉の量にはぁ〜とため息とクシャミが出ますがな。あ〜つらい、あ〜つらい。薬を飲み始めて1週間。ちょいと出遅れたので体に薬がなじんでいないからか、はたまたジェネリックにケチったので薬の効き目がいまいちなのか定かではないですがとにかく早くもこのつらさがやってきたって感じですな。でも寒いより暖かくなることはいいこと。マスクで防備して乗りきりましょ。
さて、家の話。長らく中断していたおうちの話。昨年に家のプランをもらって、さらに見積もりももらってというステータスだったのだが、年明けの初めての打ち合わせが先週あった。前の営業担当者が辞めて(景気の悪さもあるのだろうが、この業界ほんと入れ替わりが激しい、他のハウスメーカーの人も退職するという挨拶状が来ていたりする)、新しい担当に変わるというのだ。そして打ち合わせに行って見て、これまたびっくり、建設メーカーと設計士も変わるとのこと。しかもラフで引いてきたプランがあまりよくない。ふぅ、また一から要件伝えなおさないといけないのかとも思ったが、ちょうど要件をExcelにまとめてあったのでそれをメールで送って検討してもらうことにした。
今までの打ち合わせの時間があほらしい。最初からこうやってできるんだったらそうさせてくれよって感じですな。今の時代便利なツールがあるんだから。。。

taka7107 at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月18日

家の話(その10)〜設計ソフト〜

鳥瞰図
せっかく、一時の急激な寒さから開放されて、少し暖かさが戻ってきて心地よい数日を送っていたかと思いきや、明日からまた寒波がやってくるそうな。寒いのが大の苦手な僕にとってはこれからがつらい時期ですなぁ。。。
さて、先日紹介した設計ソフト。ほんとなかなかのスグレモノなんですわ。図面がひととおりできたら「鳥瞰図」という機能があって、階ごとに3Dで雰囲気が味わえるというもの。インテリアもかなりの数が用意されているので好みのものに合わせるということも可能。さらに、「外観パース」という機能もあって、外観が見えてしまう。サイディングや屋根瓦をどうするかという選択まであるのだ。う〜ん、なかなか。こりゃいいですな。今お願いしているプランがひとつあって、それを自分で引いてみるというのもひとつの手かも。やりだすとおもしろくて止まらないのだ。外観

taka7107 at 07:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月14日

家の話(その9)

【改訂第三版】[建てる前]に読む本
【改訂第三版】[建てる前]に読む本


昨日の研修は身になるが疲れる研修。それに加えて辻堂−海浜幕張の移動片道最短で1.5時間でヘトヘト。今朝もまた2時間くらいかかってやっとたどり着いた。これならいっそのこと研修ではなく大阪出張の方を選択した方が楽だったかもしれない。。。とにかく今週は今日で終わるのでまたリフレッシュしよ。
さて、家の話。第1回の図面を引いてみたが、それに先立ち、こちらから出した要望が以下のとおり。う〜ん、いろいろとあって、かならずしもそれにかなった図面にはなってないが、すべてを考慮するのは所詮むりなんでしょう。
でも、できればきちんと議事メモ化して、これを実現している、これは無理だったと説明してほしいもんですな。あまりこちらからCAD的な図面を出していろいろとちゃちゃ入れるのも設計士さんの面子もあるだろうし。。。う〜ん、悩みどころ。

■内容
・窓は多い方がよい、シャッターがどれくらいつくのか?→営業さんに確認
・吹き抜けがないオーソドックス
・フィックスの窓はダメ
・木造の在来工法
・書斎は不要
・納戸は必要
・作りつけの本棚が必要
・家事導線をよくする
・トイレ階段の下でもOK?Yes


■全般
・1Fにリビング・D・K・勝手口
・水周り収納はすべて1F
・収納多めに 1F,2F共
・勝手口がほしい
・クローゼット D-910

■キッチン
・対面キッチンがよい(必須ではない)
・キッチンカウンター2.55m
・つり戸棚はないとダメ
・後ろにも収納庫
・ストック(食品庫)
・食洗機付
・カウンターの高さ1030mm
・テーブルは大きいものがおけるように 150〜180
・コンロの前に壁(アイランド型)
・シンクに10cmの高さのタイル壁

■風呂場
・風呂場にリネン庫
・窓あり

■リビング
・3人がけソファーがおけるように

■階段
・リビング階段でなくてよい
・直線の階段でないほうがよい
・階段の幅76cm まわり階段

■トイレ
・1F/2F両方に
・トイレに窓、お風呂に窓

■2F
・2F部屋6畳以上
・2Fの子供部屋は2つ割できるタイプ
・子供部屋は2部屋考えておく
・子供部屋は北でもよい

■ベランダ
・ベランダ長く、幅91cmが標準(有効70cmぐらい)
・ベランダの屋根(全体の面積にカウントされるので、あとで別工事の方がよい)

■収納
・小屋裏(ロフトよりは使い勝手がよい)固定階段で
・納戸があるなら小屋裏は不要


■駐車場
・車 4.5m+α 1台スペース
・自転車3台
・縦列はいまいち

■外観
・南欧風
・ジョリパッド

■その他
・蛇口の位置:洗濯機
・外壁から50cm以上 65cm

いやはや、いっぱいありますな。(^_^;)


taka7107 at 08:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月13日

家の話(その8)〜設計ソフト〜

間取り(1F)

いやいや、幕張は遠い。今週は木・金とPM関連の研修で幕張なのだが、朝湘南新宿ラインに乗ったら寝過ごして新宿まで行ってしまい、その後中央快速、京葉線と乗り継いでやっと海浜幕張まで到着。時間がかかったおかげで8:15からの「だんだん」を見るのに、最初の方が移動でよく聞き取れなかった。帰っておさらいしよっと。
さて、「せっけい倶楽部」の続き。最初使い始めて、いろいろと操作性に戸惑いがあった。部屋という概念とパーツ的な概念、文字という概念があったりと、うまく連携しないところがあるのだ。とはいえ、これも使い慣れるとあまり気にならない。唯一、階段が我が家の場合は特殊になるので、既存のものでは利用できず、3種類の階段を4つに分割して、それぞれをつなぎこんでつくるという形になる。そうするとどうしても2つめのパーツと3つめのパーツが1段分ずれてしまうのだ。このパーツがもっと自在に自作できればなぁ。。。と思うところはあるのだが、それ以外はまずまず、満足。
ちなみに、第2回の打ち合わせで出てきた間取りを図面化するとこんな感じだす。

taka7107 at 08:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月05日

家の話(その5)

実用図解 木造住宅工事チェック・ハンドブック
実用図解 木造住宅工事チェック・ハンドブック


金曜日に年休をもらったのでごっそりと仕事がたまっているだろうと思ったらまさにそのとおり。朝一の会議には出ないといけないわ、新しい案件のスケジュールを組まなきゃいけないわでてんやわんや。研修の課題を片付けようと思いきやそんな暇はまったくなし。しかも、残業時間帯に勝手に打ち合わせを入れられてるわ、しかも今日から大阪出張とこれまた勝手に1日前倒しになってるわでほんまに勘弁してよ〜。今日の朝一移動でもよかったのだが弁天の端末は数に限りがあるので作業に支障が出そうとの読みで昼移動にした。これからまた忙しくなるのかなぁ。。。
さて、家の話。とりあえずいろいろと考えてみるのに、手付金など一切不要だったので予約だけ入れて、家のことを考えてみることにした。とはいえ、営業さんも積極的で、早速第1回の打ち合わせをしましょうとのこと。こちらからの要望を伝えないことには何も始まらないのでそこは合意。予約を入れてから数週後の休日に藤沢のとある工務店(というか不動産屋)に出かけていった。営業の人が紹介してくれた設計士は50代の中肉中背のおじさん。名刺によると個人の設計事務所を営む一級建築士のようだ。まずは要望を伝えることになるのだが、まぁ、僕自身は建売でも良いぐらいなのであまり間取りにはこだわりはない。なもんで家事をするyukiにまかせることにした。その代わり、僕がこだわるのは外観。地中海の風景によく見られる白壁にオレンジ色の洋瓦の屋根、そう南欧風と呼ばれる洋館のような家がお気に入り。思えば結婚式場で横浜のアートグレイスを選んだのも無意識にそのスタイルが気に入っていたからかもしれない。というわけで間取りはyukiにゆずって、外観はなんとしてでも南欧風に考えていた。(続く)

taka7107 at 07:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月04日

辻堂駅徒歩12分、22戸の新築

絶対失敗しない土地と一戸建ての買い方
絶対失敗しない土地と一戸建ての買い方


しばらく願書話のここ数日。無事、4月からの幼稚園も決定したのでとりあえず一安心。hinaも幼稚園が決まって大喜びの様子。いっぱい友達できるといいね。
さて、家の話。辻堂駅徒歩12分、22戸の新築(建築条件付土地販売)の件だが、ここ最近ではめずらしく大規模な開発案件。確かに掘り出し物の土地がぽこっと1戸空いて、そこに家を建てられるというのもいいが、新しく住みうつるので周りの人間関係が気になるところ。それにひきかえ、同時期に22戸で新規に入居できるというのはたいてい同世代の人が入ると想像されるので気分的にかなり楽である。そういう意味でも非常に魅力的だ。僕自身は建売でもいいというかむしろ建売の方がいろいろと決め事がなくて楽チンでありがたいのだが、一度、自由な設計というのを経験してしまうとやはりそちらが魅力的になるらしい。どうしても建売は、部屋の広さや、建築コストを優先して設計する傾向があるようで、実際の使い勝手(家事導線や、収納など)の面ではかなり見劣りするそうだ。まぁ、この案件は整地が未だの状態で、1〜3期に分けて販売される。1期は12月に土地が完成して、その後に家を建てるというスケジュールになるのだが、3期だと来年の4月に土地が完成という段取り。これだと時間的な余裕があるのでゆっくりと家の検討もできるだろうと、とりあえず予約を入れてみることにした。

taka7107 at 07:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月30日

家の話(その3)

住みたい家はこんな家―戸建て、マンション、週末ハウスいい家は、いい人の香りがする (LEEリビング)
住みたい家はこんな家―戸建て、マンション、週末ハウスいい家は、いい人の香りがする (LEEリビング)


半年ほど前に記述した社長表彰だが、昨日はその受賞祝賀会だった。品川プリンスホテル内の中華料理のお店で総勢30名近くのパーティ。料理もなかなかおいしかったし、何よりお酒をいっぱいのんでざっくばらんに皆さんと談話。以前の営業部ではまず無理だったこんな賞も受賞もできて、今の部署に移動できたことにとても感謝した一日だった。とはいえすべてが順調と言うわけでもなくこまかなトラブルもあるので今日からまたコツコツとひとつずつしらみつぶしに解決していくしかない。これをバネにまたがんばりましょ。
さて、家の話。都心の超高層タワーマンションなんて夢は本当に夢となりつつあるここ昨今。じゃあ、戸建てのほうでも少し検討してみるかと考え出した。とにかくマンションを検討するにもギャラリーとか回るのに、毎週末のように都心に出て行くようなことは事実上不可能。そうなると近場でとなり、辻堂の近場でならマンションよりも戸建てでしょうという展開になる訳。たしかに社宅の中には辻堂のマンションを購入された人もいるよう。駅から徒歩5分くらいなのだが、5000万円以上もするそうな。やっぱりこりゃ戸建てかなとなってきた。じゃあ、探すにしてもどうやってということになる。建売か土地から探すかとなるのだが、リクルート社のタウンズを数ヶ月通してみてみたが、なんかろくな物件がないなぁという印象。やっぱり本格的に考えるなら土地からかぁということになってきた。土地探しなら駅前の不動産屋に紹介してもらうというのもあるだろうが、以前辻堂で物件を探していた先輩から、ろくな物件紹介してもらえないとの情報を聞いていた。それに付き合わされて毎週のように土地見学というのもつらいと思い、なかなか動き出せなかったのだが。
そんなある日、ふと1枚のチラシが入って来た。辻堂駅徒歩12分。22戸の新規土地分譲。ただし、建築条件付。とりあえず見に行ってみることにした。



taka7107 at 07:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月29日

家の話(その2)

住宅情報特別編集 都心に住む 初夏号 Vol.11 ―夜の都心は、大人な知的空間の宝庫です。 (リクルートムック)
住宅情報特別編集 都心に住む 初夏号 Vol.11 ―夜の都心は、大人な知的空間の宝庫です。 (リクルートムック)


久々に長時間の残業をすると翌朝がつらい。とあるトラブル対応にお付き合いさせられてかなり疲れた。まだすぐに出口は見えそうにもないので当分お付き合いかなぁ。とはいえ今日は水曜日のノー残業かつ、夜は祝賀会などがあったりと業務時間が圧迫されてこれまた忙しい。う〜ん、3連休だけど一日削るかなぁ。。。
さて、家の話。社宅の期限が決まったわけではないが、定年で言えばまだ8年ぐらいはある。とはいえ、どんどん入居者が減れば、治安はよろしくないわ、共益費や草刈の労働負担は増えるわ、自治会の担当は早くまわってくるわで大変な状況になるのは火を見るよりも明らか。周りの皆さんに習ってそろそろ家探しを始めたほうがよいのではなかろうかと最近いろいろと調べ始めた我が家なのであります。
まず、家を探すにあたって一番最初にぶち当たる問題。それはマンションにするか一戸建てにするかのどちらか。僕自身は、以前からも記述しているとおり、都心のマンション派。今の通勤の苦労を少しでも解消できるのであれば、多少住環境は犠牲にしてでも会社の近くに住みたいという考え方なんですわ。とはいえ、都心のマンションってリクルート社のマンションズなんか読んだりしていろいろと調べてみるも超びっくり価格。下落しているとは言え、はっきり言ってまだまだ手の出る価格ではない。これにさらに月額で駐車場代や管理費、修繕積み立て費なんてもの払っていたら生涯一体いくら払っちゃうのよという考え方に最近なってきてます。ほんとは都心のタワーマンションなんてのも魅力なんですが、これまた管理費等が高い(特に高層のためのつりゴンドラによる窓の清掃費なんてのが高いらしい)のと、将来的に立て替えになった際に賃金格差ができてしまってもめにもめるなんて話もあったりと先行きが不安な点があったりと、都心、超高層、タワーマンションなる夢が崩壊しつつある。。。

taka7107 at 07:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月28日

家の話(その1)

社宅・寮 企業の家族寮・独身寮 (建築設計資料)
社宅・寮 企業の家族寮・独身寮 (建築設計資料)


昨晩あいのり見たあとにちょっとExcelマクロをがんばったせいで、ちょいと寝不足。朝電車でも爆睡したがまだ眠たい。今月は忙しかったし、風邪もいまいち治りきらないし。。。今朝からまた一段と寒くなったしとなかなか体調が回復する要素がない。とにかく今週乗り切れば3連休が待っているぞ。がんばろ。
さて、家の話。わが社宅にここ2年ほど新しい入居者がいない。築37年と僕と同い年のこの社宅はさすがにもう限界のようだ。年々入居者は減る一方で、我が家の棟で32世帯入るところが9世帯しか入っていないので入居率3割というところか。全体で37棟(すべてが32世帯入るおおきなタイプではないが)もある超マンモス社宅なので全体でもだいたい3割と言えどそれでも100世帯は残っているという状態。当然社宅管理事務所としてはとっとと取り壊したいのだろうが、この100世帯の引き受け先がなくて困っているように思える。確かに辻堂にはあと2つ社宅があるのだが、とうてい100は無理。辻堂以外でとなるとどこに飛ばされてしまうかは分からない。同じ社宅でご近所づきあいのある方々はやはり、hinaと同世代が多いので小学校に入学するまでに安住の地を求めたいと言うことや、住宅ローン減税の関係もあって、一気に家を探して、今年12月までに引っ越してしまうと言う方が2世帯もある。社宅のすぐ近くに購入されていて、辻堂駅までの徒歩の時間もほとんど変わらないので生活スタイルもまったく変わりなく引き続き生活ができそうなところだ。う〜ん、周りは皆さん動き出したぞ。我が家はどうする!?


taka7107 at 07:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
コロプラ
クリックしてね
QRコード
QRコード
ここから買ってね(楽天)
あわせて読みたい