ふと思うこと

2020年06月22日

父の日

朝から雨でテンションが下がる。なによりテンションを下げているのは阪神の開幕三連敗。実に20年ぶりの出来事、かつ対巨人戦では初めてのことらしい。確かに、いつも巨人戦は開幕3タテした思い出はあれど、負けた記憶はない。とはいえ、長い歴史を振り返ったらあってもよさそうなのにと思いますが。。。歴史的な敗北をしてしまったというわけですね。まぁ打順を変えど、やはりボーアはまったく打てません。3連戦でヒットなし?困ったもんです。 さて、そんなテンションをなんとかあげてくれたのは娘からの父の日のプレゼント。ちゃんとお手紙付き、いつもありがとうという言葉にいやされます。プレゼントは扇子をいただきました。黒一色のなかなかかっこいい扇子。大切につかわていただきます。ありがとう。私も亡き父に感謝しなければいけないのですが、帰省もできず、プレゼントも送れずと申し訳ない思いでいっぱいでした。せめて墓参りはしたかったのですが、次回、大阪に立ち寄った時はなんとかしたいなぁと思っています。もう直接会って言えないですが、ほんとうに感謝してます。ありがとう、お父さん。

taka7107 at 07:22|PermalinkComments(0)

2020年04月26日

生きていくための仕事

ふと思う。仕事ってなんなのだろう?生きていくために必要なお金を稼ぐための営み。生きていくための自分自身のモチベーションを上げるための営み。などなど人によって解釈はいろいろとあるのだろうが、とにかくたいていの人の頭に浮かぶことはまず頭に「生きていくため」というのがつくことだと思う。それが「生きていくため」なのだが、このコロナの緊急事態となるためには生きていくために仕事はやめた方がいいが正解になるのかもしれない。かといって本当に仕事をやめれる人が何人くらいいるのだろうか?コロナのために仕事がなくなったからやめれる人はいるだろうが、コロナが怖いからやめるというのはよっぽど裕福な一部の人しか無理だろう。となるといくら怖くても仕事を放棄するわけにはいかないというのが現実。生きていくためのはずの仕事なのだが。。。なんとも難しい選択。


taka7107 at 21:14|PermalinkComments(0)

2020年01月28日

国語が大切だった

いやぁ、朝から大雪になるかと思いきや肩すかし。とはいえ、交通機関が麻痺しなくてよかった。やっぱりいつもよりかは寒いので風邪を引かないようにしないといけないですな。 さて、国語の話。仕事をする上でつくづく必要な能力が国語なのだなぁというのがよくわかる。私も文章を書くのが非常に苦手なので、ひとのことはいえないのだが、推薦調書や、面談調書などの文章を推敲する際に、う〜ん、なんでこの文章はわかりづらいのだろう?と思うことがある。ひとつは文章が長すぎること。これは私も昔はそうだった。とにかく文章が完結するまでずっとつないで、長文になっているというパターン。まぁ、これはたいてい、途中で区切って接続詞でつなげばそこそこ読みやすくなる。あとは文章がさかのぼるパターン。()という便利なものがあるので、その中にこれはこういう意味ですよとか、詳細を記載するのだが、そこで一端文章がとぎれてしまい、文章全体のつながりがわからなくなることがあるので、あまり乱用するのはよろしくない。あと、主語がいつのまにかごちゃごちゃになっているパターン、そしてそもそもなんのことを言っているのかが理解できない文章。もはやここまで行くと書いた本人に聞くしかないのが実状。本当は、こう書いたので一度レビューしてくださいくらいの気遣いがほしいところだが、昨今、メールで見ておいてくださいだけのレビューになるとやっぱり細かく聞かないと分からないというニュアンスをまたメールで質問する手間があって、結局まぁいいかとなってしまうのだ。こういった国語力をあげるためにはどうすればいいのだろうか?本をいっぱい読むだけでもだめだろう、こういったブログを書くことで練習する?いや、これは思ったことをそのまま書き込んでいるだけなので、ある程度意識して書くような練習をしないと意味がないだろう。やっぱりこういった文章書きを数こなすしかないのだろうか?会社に入って国語と数学が大切だったことを身にしみて分かる今日この頃。学生時代に戻れるのなら、もういちど国語を徹底的に勉強したいものだ。

taka7107 at 07:32|PermalinkComments(0)

2020年01月17日

あの震災から25年、神戸に恩返ししたいところだが

毎年恒例の今年の漢字が始まり、その最初の文字が「震」と決まったのは、この震災の影響だ。今から25年前、1月17日午前5時46分に起こった阪神淡路大震災。ちょうど前日に親戚とスキーに行った帰り、洗濯物がいっぱいあるなぁと思いつつ寝た覚えがある。当時からかなりずぼらな生活だったので布団は敷かずこたつで寝ていたような気がする。いきなり背中から突き上げるような痛みがあって、一気に目が覚めた。しばらくするとすごい横揺れがやってきて、天井につり下げた部屋の照明が切れて落ちてきたりととにかくなにが起こったのかまったく分からずにあっという間に部屋の中がぐちゃぐちゃに。すぐに避難しなければと外に出ようとするも扉が開かず、鍵をきちんとあけているのに動かないという、たぶん扉の枠にひずみがあったからかもしれない。それでもなんとか力づくで開けて、外に出て、そういえば2階に住んでいた友人は大丈夫か気になったので見に行ったらもぬけの殻。まっさきに逃げ出していたそうな。。。こっちは心配してあげたのにと、未だにそれは記憶に残っている出来事だ。その後、徐々に明るくなるについてれ家がくずれて道路に倒れているところなどが判明。生き埋めになっているおじいさんが居るので掘るのを手伝ってほしいと言われて、声かけして応援しながら必死で掘り起こしたのを覚えている。しばらくして逃げ出した友人と合流して、実家にも電話をかけて無事であることを確認したりしたが、この家に住み続けることも困難と判断。早々に町を逃げ出して、友人の家に避難させてもらうことに。場所は神戸市から六甲山を越えて裏にある三田市という場所。普段から大学終わりなどにパチンコをしに遊びに行っていた町でもあった。その友人宅で結局1週間くらい実家までの道が途絶えていたので、お世話になった。今から思えば本当にありがたいことであるのだが、その友人が四国に仕事で就職してからはぜんぜん連絡をとってくれないというこれはまた変な事情があって、そのときの話をするすべもないという感じだ。あれから実に25年、四半世紀がすぎたわけですね。本当にあっという間に時間はすぎるものです。当時あの震災で崩れた町をみて、絶対に神戸の復興に役立つ仕事についてがんばっていこうと誓ったものではあったが、インフラ系の会社には入りはしたが、その後IT関連の部署に進んだがために、あまり神戸とは縁がなく、唯一メディア関連の顧客で神戸に出張した程度、ただ、別件で10年以上にわたって姫路出張はあったが。。。結局神戸にはあまり恩返しができないまま現在に至っている。先日、久しぶりに神戸の東灘の町を訪れて、もはやあのときの光景を思い出すようなものはほとんどないような感じがしたが、あれからも多くの災害が神戸以外の町で起きて、悲惨な状況をみる度に神戸のあのときを思い出してしまう。震災はなくならいので、とにかく減災するしかない。せっかくITの会社で働く身としては、こういう場面で社会貢献できる仕事をしたいとふと思う今日このごろ。

taka7107 at 07:35|PermalinkComments(0)

2020年01月16日

仕事をがんばる人の共通点

来週オープンする京急ミュージアム。当初は混雑するため、抽選で当たった人のみが入場できる仕組みにするということで、その抽選結果が昨日、メールで送信されてきました。結果はみごとに当選。いやぁ、春からついていますな。そういえば、書き忘れていましたが、近鉄の新しい特急列車ひのとりの試乗会にも当選していたのでした。いやぁ、1月に鉄道関連でふたつも当たりを引くなんて春から縁起がいいですわ。悪い当たりは引かないように注意せんとあきませんが、今年は宝くじもどかんとあたるといいですわな。 さて、今、部下の部下の育成というのが課題としてあってなかなか難しい。直接の部下であれば面談をして、こうしたら、あぁ、したらとも言うのだが、部下の部下までなると仕事の中身をよく分かっていないのでアドバイスがなかなかできない。部下にその人をこう指導するようにとは言うのだが、なかなか伝わらないというのも事実。たとえば、やたら話が長い人。周りの空気を読んでプレゼンするようにと伝えるのだが、なかなか改善されない。自分の仕事以外にも関心をもって全体を統率するように意識をもって仕事に取り組むように指導してほしいと言っても、いつまでたって自分の仕事のテリトリーしか見ない。いつかは他の人に仕事を引き継ぐことを意識しながら業務に取り組んでほしい人は、いつまでたっても引き継ぐこともかんがえず、自分がいっぱいいっぱいになって仕方がないからなんとかしてくれという。とりあえず思い浮かぶ3人のタイプを記載してみたが、基本的に共通するのは目の前の自分だけの仕事にいっぱいになって全体が俯瞰できていない、計画力がない、余裕がないというのがあげられる。目の前にある仕事を全力で取り組むというのはある意味すばらしいことだが、それにのめり込んでしまうと、周りがまったく見えなくなる。私も2年前の今頃は部下が使えない状態(役立たずという意味ではなく、そもそも数を割り当てられない)もあって、自分でやらざるを得ず、負荷があがった状態があった。確かにそのときは周りもみえず、ただ、単に残業が増えて、それ以外の仕事は一切できないという状態に陥っていた。でもやはりそれではダメで、特に今は働き方改革といわれ、残業も減らさなければいけないご時世。そういわれなくても自ら減らしている課長グループがあって、結局仕事がそれほどあるわけでもなく、仕事のレベルを引き上げて、自己満足で品質を高めてなんとか仕事を作り出しているようにしか思えないのだ。それは自己満足であって仕事ではない。早々に切り上げて、別の仕事をやってもらったほうがどれだけ組織にとって有益となるかだ。でもそんな意識はないし、そもそも意識することが重要だと念仏のように唱えても立て板に水といった感じ。まぁ、自分のやっている仕事に誇りをもってがんばるのは非常に大切なのだが、自分が居なくなったときに誰にでもできるようにしておくことが本当に大切なことなんですけどね。私がいないと仕事が回りませんなんてことを言ってる人が一番やっかいだ。

taka7107 at 07:29|PermalinkComments(0)

2020年01月05日

震災25年目に思い出の地に立つ

新幹線の予約変更をして少しでも早めの新幹線で帰れないだろうか?と試みるも全く変更できず。少し前まではそんなことなく、予約変更した人の隙間にさくっと割り込めて席が取れたりしたのだが、それだけネット予約が普及して、みんな同じことを考えるのでなかなかとりづらくなってしまったのでしょうね。仕方がないので時間つぶしをば。まずは甲子園球場に行ってタイガース神社に初詣。どうやら本日はファンクラブ特典の甲子園詣の日。当選した人のみが入れるというイベントで、私も申し込みましたが通知がこなかったということは残念ながらはずれたのでしょう。福袋も販売されていたりとなかなかの盛況ぶり、とりあえず神社にだけお参りして今年こその優勝をお祈りしておきました。その後、阪神電車でさらに西へ。先日の飲み会で話題になった学生時代に住んでいた住吉宮町にある若樹館を訪問。10年くらい前に同じように訪れた時にすでにマンションに変わっていることは知っていたのだが、やはり懐かしい感じもして、特に25年前の阪神淡路大震災を震度7を体験しているという場所でもあり、思い入れがある場所。25年前に思いを馳せたいと感じたわけです。しばらく場所がうる覚えだったので迷いましたが、隣の大家さんの家が変わらずあったためすぐにわかりました。いやぁ、懐かしい。でもあのとき、家賃2.5万円のおんぼろアパートが崩れて下敷きになっていたら1階に住んでいた私は確実に死んでいたはず。今まだ生き続けられていることに感謝しつつ、これからもがんばっていこうと思い新たにできました。昔なじみのお店に立ち寄って、昔の味を堪能したかったのですが、時間がなく、阪神御影駅近くに新しくできたであろうと思われるラーメン屋さんで軽く昼食をすませて、新幹線に間に合うように戻りました。いやぁ、25年、あっという間だったような気がします。

taka7107 at 07:30|PermalinkComments(0)

2019年12月25日

忘年会スルーしてるようではもったいない

鉄道好きの集まりで忘年会。といってもおっさん二人。なんとも。。。である。小田原までの湘南ライナー1号で1次会。東京駅で購入したつまみとビールで乾杯。あとはひたすらライナーの乗車を楽しむのだが、1号は今ではメジャーとなった相鉄線直通の貨物線を経由するというめずらしい列車。どちらがいいかと提案したら相鉄線直通を楽しむのではなく、飲みながら帰れる方がいいとのこと。あれま、鉄らしからぬ発言ですな。まぁ、私はどちらも乗っているのでいいのですが。。。あと一人は今回は欠席。なかなか体調がすぐれないのか気分がすぐれないのか、誘っても乗り気になってこないようで、オフィスも別ロケーションで事情もわからないため、今回は誘うのを控えた。 まぁ、そんな鉄の忘年会はさておき、昨今のハッシュタグ忘年会スルーについて。やはり若手は会社の忘年会はいやだという。確かに気を遣って、お酌して、上司の昔の武勇伝を聞かされて、すごいとも思わないしょうもない話にすごいですねーと相づちを打たねばならず、理不尽きわまりなく、その上お金まで徴収されてとなるとなにもいいことないのでしょうね。そりゃ集まりませんよ。とはいえ、我が会社では、電車にふた駅のっての別会場であっても忘年会は50%は参加してくれます。10大ニュースというふりかえりのイベントをおもしろおかしくプレゼンしてくれる若手のリーダーも居るし、ビンゴ大会で豪華賞品を巡って大いに盛り上がっていると思う。隣の組織の忘年会にも先日おじゃましたところ、ビンゴ大会はないものの、10大ニュースはとても盛り上がっていた。こういった雰囲気づくりは若手は司会と段取りであるが、プレゼンは若手のリーダークラスや課長がやってくれるし、みんなで一体となってがんばろうという意気込みがみてとれてとてもいい営みだと思う。忘年会スルーしたくなるような組織だとするとそもそも、その組織自体に何か問題を抱えているのかもしれない。これからもずっとこの文化は未来の我が組織に残していきたいと切に願う今日このごろだ。

taka7107 at 07:36|PermalinkComments(0)

2019年12月24日

キャッシュレスの神髄

10月に消費税が10%にアップして、キャッシュレスによる税制優遇が普及している。とはいえ、日本での普及率は20%程度でかなり低い状態だそうだ。未だに現金依存がある。お得だからという理由で、導入促進をしてはいるが、キャッシュレスの神髄はそのこと以外だと思う。現金決済だとお金を数える、おつりを渡すという行為に時間がとられるのだ。コンビニなどで行列ができているレジで現金決済をされると非常にイライラする。そう、キャッシュレスの神髄は決済にかかる時間を短くして、行列待ちしている人たちのイライラを少しでも軽減する、強いては社会全体のストレス度を軽減するというのが本当の効果なのだ。なので、現金はもとより、キャッシュカードも時間がかかるような場合はこれも論外、キャッシュレスでもレジ前でいちいちアプリを立ち上げて、いや、ポイントカードはこっちのアプリだったとあわてているようでは、それこそ、本末転倒。自分はお得になっているのだが、後ろの人たちに非常にストレスを与えているということを考えた方がいいだろう。なので私は必ず、ポイントカードを立ち上げて、すぐに決済アプリに切り替えられる状態(たとえばPaypayなどはTカードを表示し、すぐに決済場面を出す機能がある)にしてからレジに向かうように心がけている。とはいえ、決済のスピードでいえば、PaypayなんかよりSuicaなどのFelicaチップによる決済の方が、よっぽど早かったりする。それを売りにもっとお得戦略でもYahoo!に負けないようにJRもがんばればよかったのにと思ってしまうのだが、そのあたりの戦略はIT会社の方に分があるようだ。まぁ、いずれによせ、時は金なり。キャッシュレスになれば、レジも無人化できて、今後の人手不足にはもってこいのはなし、個人の利益だけでなく、社会全体の利益のために、キャッシュレス推進していくことが大事なのだと思う今日このごろ。

taka7107 at 07:31|PermalinkComments(0)

2019年12月07日

通信品質を上げるには

すごく寒い一日だった。それでも雨の中、奮起して歩いて駅まで。いつものジムに行くことにした。さすがに雨の日はややすいている感じがある。十分に歩けないので30分のランニングと30分のウォーキングを実施。なんとか目標の12000歩はクリアできた。ただ、今まであまりなかった無線LANの不具合が多発してせっかくのradikoを聞きながらのウォーキングが実施できず。こういった無線LANのニーズがかなりあるにもかかわらず、かなり品質が悪い通信であることは確か。このあたりをうまくサポートできるようなビジネスがあればいいんですけどね。とはいえ、LTEがしっかりとサポートしてくれればいい領域。Andoroidもiphoeもどちらもうまくつながらないということはdocomo側の問題か。地下でもきちんとつながるサービスにしないといけませんな。
ちなみに、先日、JR相鉄直通線で利用する、鶴見から羽沢横浜国大の間にあるトンネルの中で普通に通信ができた。前、湘南ライナーで帰宅した際には通信が切れたのだが、さすがに通勤線に格上げされたとたんにニーズありとdocomoがサポートしたんでしょうね。できれば、東海道線の横浜と戸塚の間にあるトンネルで毎回切れるところもなんとかサポートしてもらうわけにはいかないだろうか。

taka7107 at 11:20|PermalinkComments(0)

2019年12月06日

修学旅行、自由行動の醍醐味

今日まで娘が修学旅行。3泊4日で広島・奈良・京都とまわるようだ。広島に行くか、奈良・京都に行くかという選択であればわかるのだが、同時に2カ所に、しかも結構距離が離れた場所をというのはなかなかおもしろい。私の時は広島の後が山口県の秋芳洞だった。確かに広島は原爆資料館はかかせないのだが、それを見ると、宮島(厳島神社)以外はさほど見るところがないのは確か。しかも今回の娘の旅行では宮島はいかないが、広島城を見るというプランになっていた。広島城?お城に興味のある私ですら、未だに行ったことがない。確かに市内でアクセスはいいのだが、広島にいったらお城より路面電車となってしまうからだろう。てなわけで、広島はそれ以外をみる場所があまりないという感じ。なので私の時は山口県とセットだった。今回は、奈良・京都がセットというか、メインはそちらのようだ。で、奈良から自由行動で京都まで行くというのがあるらしい。自由行動は結構わくわくする、ただ、今の歳になって、奈良も京都もたいがい行った、もうあきたという感じだと、日帰り温泉でゆっくり過ごして時間をつぶすくらいしか思い浮かばないが、まぁ、中学生、遊びたい盛りなので、そんなプランはまずないだろう。まぁ、ほんとは観光なんか興味なく、スポッチャとかで遊びたいのだろうが、修学旅行という性格上それも難しいだろうから、まじめに観光するんでしょうな。奈良も京都もはじめてということであれば、どこに行くだろうかね?京都だと金閣寺、銀閣寺、清水寺、、、、でしょうか。まぁ、清水寺の舞台は見応えがあるかもですな。でも僕がいま超学生なら京都鉄道博物館に行きたいと言って、仲間を募り行ってたかな。あとは叡山電車のきららとひえいに乗ったりとか、嵯峨野観光鉄道や嵐電など乗り鉄を楽しんで、観光どころではなかったかもですな。いやぁ、とにかくわくわくの修学旅行、一生のいい思い出になるといいですな。

taka7107 at 07:33|PermalinkComments(0)

2019年05月15日

働き方改革は喫煙所をなくすことにもメスを入れるべき

いやぁ、ほんまに心地よい朝ですな。今日は気分がよすぎて、朝はコンビニでデイリーを購入。グリーン車に乗って快適通勤。ドヤ顔で新聞を大広げして気分はこの上なくいい感じ。まぁ、とにかくすばらしいヒーロー糸原のタイムリーもあるが、青柳、ジョンソン、球児、ドリスとつないだ投手陣がGの打線を封じ、そしてなにより坂本の記録を途絶えさせたことがすばらしい。ざまぁみろという感じですわな。あ〜、ほんま気持ちいい。中でもジョンソンの7回登板が圧巻でしたな。すばらしいピッチング。まったく打たれる気配なしです。今日も岩田なんで、防御率1.30の男がやってくれるでしょう。菅野なんかへのかっぱ。がんがん打ちまくって連勝と行きましょう。残念ながら2試合しかないのがもったいないなぁ。6連戦やってくれたら6タテでチャラにしてやったものを、はっはっは〜\(^o^)/ さて、仕事の話し。わたし、定時で帰ります。のドラマに出てくるさまざまな仕事に対する価値観がネットで話題になっている、というか私がこのキーワードを書くのでその話題がポップアップされてくるだけというのが正しいことなのかもしれないが、まぁ、いずれにせよ働き方改革という名のもとに仕事のあり方を見直すべきだという風潮にあるのは確かだ。働き方改革で残業が減ったという人は60%ほどあるとのクイズ番組での統計を見ると、まぁ、いままでいかに無駄な残業をやってきたのかと思われる。残業というなのだらだら仕事もあったのだろう。気になるのはやはり喫煙者。たばこ休憩は分からなくもないが、それを仕事時間にカウントするのはいかがなものかと思う。ちゃんとタイマーで計測して、労働基準法で与えられた休憩時間内に合計時間をおさめてくれないと、喫煙者だけストレス発散なのでとお休みできるのはいかにも不公平。ほんと喫煙場所をなくして、全社禁煙にしてみるのはどうなのかと思う。それで会社を辞めるようなひとがいれば、その人たちは正直だらだら仕事をする傾向が高いので辞めてもらって大歓迎。ほんと、仕事とたばこどっちやめます?くらいの厳しい世の中になってほしいものだ。

taka7107 at 07:18|PermalinkComments(0)

2019年05月13日

モチベーションx体調が大切

連敗はきついですなぁ。。。月曜日の朝なのにモチベーションがあがりませんわ。しかもバカープに3位に並ばれて気分も悪いし。。。まぁ、なんとかがんばって行きましょうか。 さて、モチベーション自体はいろいろな環境変化によって影響を受ける。それはタイガースの試合結果であったり、仕事によるストレスとかもあるだろう。それ以外にも普段の日常におけるほんのふとした出来事など要因は様々。ただ、それは致し方のないことで、そのモチベーションを高く維持していくことが管理能力のうちの一つ。とにかくプラス思考で考えるというのがそのうちの一つだろう。タイガースの連敗を連敗ととらえるのではなく、明日からの連勝のための必要な負け、とにかくゴミ売りさえ倒せばいいのだと言い聞かせるなどもある。 一方で、体調の方はモチベーションも絡むが、ある程度は一定に維持することができる。それはやはり規則正しい生活をすること。とにかくいつも同じ時間に同じことをする。すなわちルーチンを守るということがなによりなのだ。一日12000歩を歩くと決めたことは必ずやる。達成できない日もあるが、まぁ、ある程度でも近づく努力はする。仕事も分散して、根詰めてやらないことが大事。明日にできることは明日に回し、日々の業務量を調節し、一日でやりきろうなんて思わないこと。なにより、食事や睡眠、運動の時間を変則的にすることによって体が違和感を覚えないようにすることが大切だと思う。そしてなにより継続すること。続けないと意味がない。そしてダイエットにも通じることだが、計測すること。なぜこの体重になっているのかをきちんと考えられるように記録として残しておくことが必要。食べ過ぎて運動しなければ当然体重は増えるし、どちらか一方だけでも増える要素にはなる。そういうコントロールをきちんとすることによって体調は維持されるのだ。体調xモチベーションの両輪がうまく回らないと日々の生活はうまくいかないのだと考える今日このごろだ。

taka7107 at 07:22|PermalinkComments(0)

2019年02月05日

上司と部下のコミュニケーション不足

花粉症とインフルエンザがダブルパンチでやってくるらしい。インフルエンザでやられた鼻の粘膜に花粉がくっついて重症化するというのがその理由のようだ。粘膜には湿気が必要なのでマスクをするといいとのことなのだが、どうもマスクは逆にその湿気が気持ち悪くてなかなか積極的につけられないのが実状だ。 さて、仕事に対する責任感の話。会社において、刑事事件とかにならない限り、たいていのことは部下のやったことは上司が責任をとるのは当たり前の話。ただ、いくら教育してもうまくいかないという事例もあるようだ。とはいえ、組織の構造上としては上司がそれでもなんとかする必要があるもの。ただふつうはそのなんとかすることを必死にやりましたとアピールするのはどうだろうと思ってもしまう。当たり前のことを当たり前のようにさらりとやってのけるのが美徳のような気もするのだが、いかにも苦労してやりましたと言われるとなぁ。。。となってしまう。たまたまあたった部下が悪いということもあるが、本当はもっといろいろと接する方法もあるだろうに、それをやらないで。。。結局はコミュニケーション不足ということに片づけられるのだろうが、それすら、私はコミュニケーションをとろうとしたと主張されるとね。いずれにせよ、再発防止とかは考えなければいけないのでしょうが、いったいどう再発防止とすることやら。

taka7107 at 07:21|PermalinkComments(0)

2019年02月03日

「継続」と「計測」は力なり

ダイエットよく続くねぇといわれることがある。いまとなっては別に我慢しているわけではなくむしろ楽しんでいるのでそりゃ続くわという感じである。確かに、最初始めたころは食事制限で、脂っこいものは一切食べなかった。たとえば、ラーメンやポテトチップス。どちらも大好物だったが、炭水化物や油の塊のこの2種については皮下脂肪だけでなく内臓脂肪の原因に。ラーメンはそばに、ポテトチップスは食べないという置き換えをするとそれほど苦にはならなかった。何も食べれないわけではなく、ラーメンが食べたいなぁと思ったときはぐっとこらえてそばにする。ポテトチップス自体はおやつはたべないと割り切ればあきらめられる。そして、なにより体重や体脂肪率を計測することが大切。数字でかかれば、我慢したことによって数字が下がっていくという喜びを覚える。体重はみるみるうちに減少していく。食べ物も、野菜中心に変えたり、そばも春雨とかに変更するとさらにカロリーも下がってそれらに変えることによって体重という数値に反映される。まさに継続だけでなく、計測も力なりなのだ。そのためにはGoogleFitなどの測定サイトを利用したり、私の場合は会社が用意してくれているサイトに手間ではあるが登録する。その手間がまた大切で、GoogleFitはすべて自動登録なのだが、体脂肪率までは登録されなかったりする。どこかのサイトをみればすべてがわかるという意味では、会社が用意してくれたサイトは重宝するのだ。最近どれくらい歩いたかという最新データはGoogleFitで確認し、過去はどうだったかというのでは会社のサイトという使い分けがいいのかもしれない。とにかく計測することが大切ですな。

taka7107 at 10:13|PermalinkComments(0)

2019年01月30日

今年の目標は血糖値を下げること

今年の目標を何にしようかと考え中だった。健康面という意味では、昨年がんばってやったダイエットの体重を維持すること。まぁ、これはここ1年近くキープできているため、さほど難しいことではない。では、それ以外にどうしようかと昨年受診した人間ドックで唯一赤い数字になっていた血糖値。平常時の血糖値は99以下であることが望ましいのだが、101と2だけオーバーしている。また、HbA1c(ヘモグロビンアーワンシーというらしい)の値が5.6とこれまた赤字。この2つの数字をなんとかしたいなと思っている。血糖値を下げるには、もしくは糖尿病予防にはという記事を読んでいると出てくるのはコーヒーをブラックで1日5杯飲むとよいというのがあった。これは確かにコーヒーの延命効果は統計学的にもあるらしいので間違いなさそう。しかもコーヒーは好きなので苦にならない。昔は缶コーヒーを良く飲んでいたが、あれは砂糖の固まりで逆効果。なので、あくまでもブラックにこだわってである。あと、血糖値をあげるのが塩分なので、塩分控えめにはもちろんなのだが、塩分を下げる働きをするのがカリウムというミネラルらしい。海草類に多く含まれており、わかめ、こんぶ、ひじきなどでとれるそうな。わかめだけは好きになれないので、困り物だが、こんぶ、ひじきならなんとかいけそう。あと、いつも飲んでいる野菜ジュースの中にもカリウムが770mgも含まれていることが判明。接種目標の1/4程度はこれで補給できていることになるが、それ以外にも毎日とれるもので探す必要がありそうですな。ちなみに、先日の食後の血糖値の上昇の話で出てきたGI値、やはりご飯は白米をやめて玄米とか五穀米とかがいいらしく、ここも要検討。昼飯をカップライスというどんぶりものに変更しているのだが、いつも日替わり弁当で白米を半分しか食べないのに、このカップライスだと量が少ないので白米を全部食べてしまう。う〜ん、これはいかん。

taka7107 at 07:17|PermalinkComments(0)

2019年01月28日

ミステリー列車が消えたのような作品を是非

大坂なおみの全豪オープン優勝で世界ランキング一位達成と言うのは本当にすばらしい成果ですな。こうなったらグランドスラムも達成してほしいところ。ますますの活躍を期待します。なおみ節にもみがきがかかってますます愛されるキャラになってほしいものです。一方の大相撲は玉鷲が優勝したとか。そしてなにより大きなニュースとして嵐の解散が速報で流れました。なんともそわそわ、ざわざわとした週末になりました。 さて、西村京太郎さんの話。先日、湯河原でご本人にお会いして、お話させていただき、サインもしていただいたのですごく親近感が沸くので、サインしていただいた本(京阪宇治線の話)とサンライズエクスプレスの殺意という本を続けて読んでみた。ただ、いずれも、トラベルミステリーなのだが、時刻表トリックはなければ、列車が絡むから何かというのがいっさいない。十津川警部と亀井刑事のコンビで事件に挑むという定番のストーリーをみているだけの安心感だけがあるという感じだろうか。もはや、サザエさんとかちびまる子ちゃんの領域となり、たとえ、同じようなストーリー、昔聞いたことのあるような話であっても、まぁ、このコンビが出てくるからおもしろいし、安心して読んでいられるという形になる。なので正直おもしろいかと言われるとわくわく感に乏しいのが残念。まぁ、年間12冊以上、月1冊以上のペースで執筆するのなら致し方のないことでしょうか。それにくらべて先日録画されていた昔の作品、ミステリー列車が消えたはおもしろかった。国鉄時代に行く先不明のミステリー列車がブームとなっていたころの話で、向日町車両基地や垂井町の東海道線の上下線分離などを使った鉄分満載の内容。もはや、ここまでの作品は今では作れないのかもしれないですが、是非、そちら方面の濃い展開を期待したいところです。

taka7107 at 07:19|PermalinkComments(0)

2019年01月22日

アンガーコントロールの必要性

眠い。昨日、かなり悔しいことがあり、その悔しさで眠れなかった。まぁ、その話はまた別途書くことにして、とはいえ、感情をコントロールするということは非常に大切。なにか、不具合があったとしても常に自身の感情をコントロールして、その感情を人にぶつけないということが上位のマネジメント層になると要求される。人間だから感情をぶつけるのは当たり前という人もいるだろうが、それでは社会は成り立たない。そもそもその感情に至った原因を考えてみなければいけない。たいてい、その発端を人のせいにするのでほかのひとに当たるということになるのではないだろうか?メンタルマネジメントという我が社の育成のバイブルのような著書には記載がある。人に期待するからその成果が出せなかった場合にしかるのだと。期待しなければ、自分でやらなければいけないと思うし、期待通りに動いてくれないとなげくこともない。人は変えられない、変えられるのは自分だけという、すべての出発点を自分に置き換える。すべてうまく行かないのは人のせいではなく自分のせいだと考えると人への怒りも感情のぶつけもなくなるだろう。特に社会人通しの人間関係になればなおさら。よく朝から機嫌の悪い人がよく居るのだが、たいてい、そういった人はその機嫌を誰かにぶつける人も居たりする。自宅でなにがあったか知らないが、家庭の事情、個人の事情を会社に持ち込んでほかの人にあたるのはもってのほか。小学生レベルの対応ですわなぁ。。。私もこの悔しさをコントロールしていかなければいけない。がんばろ。

taka7107 at 07:18|PermalinkComments(0)

2019年01月17日

震災から24年、あのときの記憶は今。

24年前の今日、阪神淡路大震災を東灘区住吉宮町のアパートにて経験。飛行機が落ちたのかと思うようなしたからの突き上げに、当然目は覚めるがなにが起こっているのかさっぱりわからず、天井から電灯が落下して頭に当たるわで、それはもうすごい状態だった。部屋の中は本当にひっくりかえしたような状態に散らかり、扉も半開きだが傾いたためか開かず、すぐには外に飛び出せなかった記憶がある。外はまだ暗い状態ながら、当然、みなさん外に出てきて話し合い、安心を確かめ合う。同じアパートに同居していた友人は2Fに住んでいて真っ先に逃げたようで、その後しばらくして出会うのだが、なんで、1Fの俺に声をかけてくれなかったのか、未だにそりゃねぇだろう?と思うことはある。( ´ ▽ ` ) その後、近くの崩れた家で人が下敷きになっているという話があって、近くの大人はみんなかり出されて救助に。うもれたおじいちゃんに、とにかくがんばれよーと声をかけた記憶が未だに残っている。その後、実家になんどか連絡してやっとつながり、実家は花瓶が倒れた程度でとのことで安心したし、向こうもニュースで映像が流されていないのか?「今日は学校に行くのか?」などと親父が寝ぼけたことを言っていたのを未だに覚えている。その後、2Fの住人である友人Kが三田に実家があり、そこまでなら車で行けそうだと言うことで、そちらに避難させてもらうことに。実家に帰ろうにも阪急・JR・阪神のすべてがストップしているので無理だったのだ。その後、3〜4日三田のKの実家にお世話になることに。風呂場で頭を洗うと、地震の時の揺れがフラッシュバックしていつまでも消えないという初めての体験を今でも忘れない。1000年に一度規模の地震と言われ、貴重な体験と思いつつも、20年も経たないうちに、東北・関東で大震災あり、そして、近年では、熊本であり、北海道であり、大阪市内でもあったりする。もはや1000年に一度なんてことはなく、いつでも起こり得る規模なのだと覚悟するしかないのでしょうね。地震大国に住む我々、過去の震災で学んだ教訓を生かして、25年目の第1歩を踏み出していく必要がある。来年は四半世紀の区切りの25年にもなる。記憶を風化させないようにしないといけない。

taka7107 at 07:37|PermalinkComments(0)

2019年01月10日

働き方改革ならぬ、受験改革も

いやぁ、ほんと寒い。今朝の関東はほんとうに冷え込んでいるようだ。栃木県の日光の近くでー15.6℃とのこと。鼻毛も凍る寒さだそうだ。横浜は関東の中でも一番暖かい。やはり気候のいいところのようだ。いまから埼玉方面に住みたいとは思えない状況だ。 さて、朝の通勤電車の模様。飲み会のあとは朝がつらいためグリーン車を使うことがある。今朝もその一環で、つかってみたのだが、今日は中学校の受験があるのか、受験と思われる親子連れが多くグリーン車に乗車してきた。年に数回しか見かけないような光景で、あぁ、この子たちの運命が今日の成果となるんだなぁと思うと、とにかくがんばれといいたくなる。今までの成果がためされるとき、昨今猛威をふるっているインフルエンザからのリスクを避けつつ、最低減のストレス低減で受験地に臨むというスタンスなのでしょうね。昔のぎゅうぎゅうづめの通勤電車にもまれて受験しなければいけなかった我々の同世代の人たちがみたらなんていい時代なのでしょうとなりますわな。いずれはこんな受験の仕組みも代わって、サテライト受験や自宅受験というのが可能になるのでしょうかね。働き方改革ではないですが、受験改革、勉強改革というのはいずれ起こり得ること。今年そうなるかどうかは別にして、いずれは手書きの試験はなくなって、スマホやパソコンでの受験となっていくような。。。とはいえ、これがなかなか実現しないのはなぜか。教科によって文字入力の壁があるからですかねぇ。。。仕事ではほぼ手書きの文化はなくなりましたが、資格試験のために手が腱鞘炎になるくらい、毎回論文を書かなければいけないあの仕組みをとにかく早く変えてほしいものです。

taka7107 at 07:20|PermalinkComments(0)

2019年01月08日

寒中見舞いのテンプレートが1種のみだった

今年は喪中のため年頭のご挨拶は欠礼ということで、欠礼状を送ったところ、案の定、年賀状はほぼ0となってさみしい。1枚だけ、欠礼状を出していなかった、おばさんの娘さん?という少し離れた縁の方から1通だけ届いておりました。欠礼状を出していないので、寒中見舞いくらいをお返ししておきますかね。いままで、欠礼状をいただいた場合は、なにもせず、年賀状も出さずということだったが、欠礼状を出す側の身になってはじめてわかる、年賀状がもらえない寂しさ。年賀状が減っているというのもあるが、これはやっぱり日本の文化として残してほしいですね。LINEでお年玉くじを送りあうのもいいですが、写真付きで一年の様子がよくわかる年賀状をもらえると「あぁ、あの人も元気でやってるんだなぁ。。。自分もがんばろう」という気分になれるわけですね。確かに作るのは面倒で、手書きもつらいのではありますが、かける限りは続けていきたい日本の風習だとあらためて気がつきました。 ちなみに、郵便局で寒中見舞いとなる印刷済みのはがきを購入しようとしたらすでに販売期間が終了とのこと。そんな早くなくなってしまうのか。仕方ないのでインクジェットの寒中見舞い用という切手のデザインが胡蝶蘭だか何かになっている青色系の落ち着いたデザインのはがきを購入。自宅に持ち帰って印刷することに。新しいSurfaceに筆まめとかをインストールするのは手間なので、もうWordのテンプレート印刷でいいかと探してみると、暑中見舞いはいっぱい出てくるのに、寒中見舞いのデザインが1種類しかないということに気がついた。暑中見舞いを出すほどの筆まめではないので、まず使わない。そもそも、暑中見舞いを書くような人はこのソフトは使わないのでは?と思ってしまった。う〜ん、ニーズをはき違えているように思われたのだが、一応マーケティングはしているはず。でもなぁ。。。まぁ、とにかく印刷して投函済み。これで一仕事終了だ。

taka7107 at 07:31|PermalinkComments(0)

2019年01月03日

我が家の家紋発見?

父の遺品を整理していたら何やら家紋のついた風呂敷が出てきたそうだ。我が家の家紋はずっと五三の桐だと思っていたのだが、見たことのない文様が風呂敷に記載されている。ネットで調べると、家紋が山ほど出てくる。200〜300種類で5000個以上の家紋があるとする情報から、2018年現在で20000以上あるというサイトもあり。いずれにせよ、とんでもない家紋の数があるということは確か。確かに、五三の桐ですら、外に丸があったり、なかったりとこれだけでも数えきれないほどの種類が。てっきり、五三、五七、葵、とあっても20種類くらいだろと思っていたらとんでもない数でした。そんな途方もない数の中から図形を探すのは至難の業ではあったが、根気よく探すとたどりついた。この家紋はどうやら、「離れ剣片喰(はなれけんかたばみ)」もしくは「総陰の剣片喰(そういんのけんかたばみ)」のいずれかだろうということが分かった。片喰という植物の葉の形の間に剣がかたどられた図形になっている。武家に愛されたとか、長曾我部や宇喜多が使っていたという説が記載されている解説あり。はたして我が家の家紋はこれが正解なのでしょうか?もはや知るのは亡き父のみ。2019-01-01 13.13.57

taka7107 at 21:03|PermalinkComments(0)

2018年12月27日

時間と空間に余裕を。

今年最後の出勤日。自宅に香典返しの会社で配る分が届いたのでそれをもって会社に。袋が合計5つあるのだが、5つは持ちきれず、3と2に分けて、今年と来年でということになった。のりとかお茶漬けなので重くはないのだがかさばるのが困りもの。やっぱりカタログギフトぐらいにしておくのが無難だったかなぁ。。。 さて、今週の土曜日に父の四十九日の法要を迎えるにあたって帰省するのだが、今晩から大寒波がやってくるようで、明日の新幹線がきちんと動くかが心配ですな。とりわけ、娘が陸上の納会に出たいからと昼の新幹線に妻と二人で帰省することになっているのだが、今から考えたらやめておけばよかったと。新大阪からタクシーにのって帰ってくるようにとは伝えているが、大阪が雪となると、道路は大渋滞でタクシーもつかまらない可能性がある。う〜ん、大丈夫かな。 とにかく時間と空間には余裕をもたせることが何よりで、特に時間に余裕がないとストレスに跳ね返る。通勤もぎりぎりの勤務時間に間に合えばいいなんてのはもってのほかで、1日一回のブログの時間を十分に堪能するために、余裕を持って始業前の1時間の余裕もあったりする。その時間でウォーキングもできたりする、とにかく、時間に余裕があることは無駄ではなく、とにかく+になることの方が多い。時間が間に合わずに走ってころんでけがするなんてことはもってのほか。一番あってはならないことですからね。今年はなにかと大変な一年でした。前半は余裕のないプロジェクトに振り回され土日はほとんど仕事でつぶれる始末。後半はその分、だいぶ楽させてもらいました。おかげで、父の看取りこそできませんでしたが、葬儀も滞りなくあげることができたし、その後に手続き等も順調にできたのも仕事に余裕があったからですな。とにかく、時間と空間に余裕をもって計画的に実施していくこと。これは来年も再来年も続けていきましょう。

taka7107 at 07:46|PermalinkComments(0)

2018年12月26日

年賀状じまい

年賀状じまいというのがあるらしい。確かにうちの実家も年賀状をやめてから数年経っている。高齢になると文字を書くのもつらくなるというのが理由のようだ。今の高齢世代では中にはパソコンが使えるので印刷してという人もいるのだろうが、それならいっそのことメールやLINEでという風になってしまうのだろう。今年は特に平成最後の年賀状ということで、これを機に年賀状じまいをする人が平年の5倍もあるという。寂しい限りではあるが、これも時代の流れなのだろう。子供の頃は、年賀状を作ることがなにより楽しみだった。プリントゴッコで、原画をつくって、版画のようにペタペタと印刷していく。至ってアナログで、インクが減っていくと薄れて印刷されたり、強く押しすぎると台座がずれて、二重写りしたりと、一枚ごとに仕上がりが違うというのは手作り感あふれていた。それでもやはり版画なので表現力は乏しく、それがパソコンになって格段にカラフルになる。写真をふんだんに使って、一年間の振り返りができて作っていて楽しいものだった。そしてなんとか元旦に届くようにクリスマスのお休み前までにがんばって書き上げて投函。あとは元日に逆にもらうものを楽しみにするというのがあった。今年は喪中なので年賀状のやりとりができないのは残念で、おそらく、年々フェードアウトしていく人もいるだろうから、減っていくことは致し方ないのかもしれないが、なんとも日本の風物詩がなくなっていくというのは寂しい限りですな。

taka7107 at 07:25|PermalinkComments(0)

2018年12月24日

メリークリスマス\(^o^)/

メリークリスマス。クリスマス・イブはクリスマス本番の夜ということで、決して、クリスマスの前夜という意味ではないですというのがぼーといきてんじゃねぇよでおなじみのチコちゃんでやってましたね。勉強になります。イブ・イブなんてのはありえないってことですわな。 さて、そんな年の瀬で、今日は振替休日。OK Google ,メリークリスマスというと、メリークリスマス、あなたにいっぱい幸せが訪れますようにとにくい言葉で返してくれる。そんな、3連休の最終日だが、対して運動ができていなかったので、運動納めにジムに行ってきました。先週は大阪に帰っていたりしたので、いけてなく、12月は結局、2回くらいしか来ていないのではなかろうかと思ってしまう。それでもまた普段通り、マシンをつかって、へとへとになって、30分走ってと、いつものルーチンをやった後の炭酸泉は気持ちがいい。気分もリフレッシュして、これからは大和のおうちでクリスマスパーティ&娘のお誕生日会となるわけですな。クリスマスイブが誕生日とはロマンチックではありますが、厳密には24日の1時ごろにうまれているので、イブが誕生日だったわけではないということを知ったらしく、本人は少し残念がってました。でもまぁ、14年間、りっぱに成長してくれました。元気に育ってくれることがなによりですな。メリー、クリスマス\(^o^)/

taka7107 at 13:26|PermalinkComments(0)

2018年12月22日

空間も時間も整理整頓して余裕を作ることが大切(基本動作)

基本動作が大切というのは勉強でも仕事でも同じこと。整理整頓がとにかく大切。机の上がちらかっていると頭の整理ができないどころか、ものをなくす確率も高くなって、なくしものをする前に、忘れ物をしてしまうということになる。なので、とにかく、物理的な空間は広くとるべく整理整頓は必要。なんでも余裕をもって取り組むということが大切ですね。また、物理的なだけでなく、パソコンの画面でも同じ。デスクトップにファイルを散らかしていると絶対に、あれどこだっけとなるので、頭の整理ができず、同じ状態に陥るので、これもきれいにしておくべきこと。そして、空間だけでなく、時間についての整理整頓も必要。時間の空間も無限に存在するので、頭の中で、なにをやってという計画を立てなければいけないのだが、それが難しい場合は、固定の時間をおけばいい。一日勉強はかならず○時間実施すると決めたら、○時から○時は絶対に勉強。それ以外の時間は自由時間なのでテレビにあてるもよし、ゲームにあてるもよしであるが、とにかく自分で決めた時間の枠はなにがあってもかならず机に向かって勉強するという、まぁ、自分で決めたことなので当たり前の話なのだが、そういうことが大事でしょうな。空間と時間を整理できるようになると物事の考え方がすっきりする。そして余裕をもって行動する。すべて基本動作だと思うわけですわ。勉強でも仕事でも同じこと。そのためにも空間も時間も整理整頓して余裕を作るということが大切なんですわねぇ。

taka7107 at 12:48|PermalinkComments(0)
コロプラ
クリックしてね
QRコード
QRコード
ここから買ってね(楽天)
あわせて読みたい