Picasa2
2006年12月22日
今年の振り返り(ツール編その2)

水曜日はノー残業なので早く帰宅。hinaは晩御飯中だったようだが、遊び相手が帰ってきてくれたのがうれしいのかもうそれどころではない様子。ご飯そっちのけで大喜びではしゃぎまわっている。そんなhinaも唯一苦手なのがお風呂。頭を洗われるのが大嫌いなのだ。僕も子どもの頃は頭から水をかぶるのが怖くてシャンプーハットを使っていたものだ。(^^ゞ
ママと入っても頭を洗うときはおおごとなのだが、水曜日ひさびさに僕とhinaだけで入浴。いざ、頭を洗うときはやはり泣き出してしまって「もうやだ〜」と聞き分けのない様子。ここで大人のずるい手なのだが「あっ、そんなこと言ってたらサンタさん来ないよ〜」の一言。これが効果抜群なのかぴたりと泣き止んだ。「いい子にしてたらサンタさん来るぅ?」と聞きなおすhina。あ〜、大人ってずるいなぁと自己嫌悪に陥るとともに、なんとも純情なhinaがとても愛おしく思えたひと時だった。う〜ん、でもクリスマスが終わったらどうすればいいんだろう???
さて、お待たせしました振り返りのツール編、自宅PC版の話しをば。基本的にモバイルPCに入れているものはすべて入ってますね。それプラスアルファ的なものをいくつかピックアップ。
・iTunes・・・基本的に音楽はあまり聴かないのですがポッドキャストをDAPに転送する前のダウンロードツールとして利用してますね。
・QuickTimePlayer・・・ケータイで撮影した動画3GPP形式を再生するぐらいですが、WindowsMediaPlayerが対応していないので仕方なくというところでしょうか?
・Picasa2・・・統合画像管理ツール。デジカメ写真、ケータイ動画の一元的な管理に利用。特にケータイ動画のサムネイルが作成されるのがとてもありがたいっす。最新版はネットストレージとの連携も可能に。
・IE7・・・モバイルPCはIE6ですが、試行的に7にしてます。
続きを読む
2006年06月08日
ケータイ動画をどうやって渡すべ?

最近、一眼レフデジカメD70や、DVカメラでの撮影をあまりしなくなった。GWが終わって大きなイベントもなく、週末は3週連続の家計見直しセミナーで土曜日が忙しかったりとやっているとじっくりと写真を撮ろうという気分にならないのだ。家の中で撮影するといくら一眼レフとはいえ写りはいまいち。かといって近所の生協に買い物に行くのにでかいデジカメを持参するのも重くて嫌だし如何せん格好が悪い。そこで活躍するのがケータイのカメラ機能。
半年ほど前に機種変更したN902iは記憶400万画素、実効200万画素の一昔前のデジカメクラスの性能を持っている。ただ、起動するのにケータイのOS(組み込みのLinuxかな?)が思いのでイライラするのと、保存するのに時間がかかって連続撮影に向かないなど、hinaのようにあっちこっち動き回って決定的瞬間を撮るのが難しい被写体にはあまり向かない。なのであまり静止画は撮影しないのだが、逆に動画の撮影が多い。続きを読む